ちょうふくじゅじ|天台宗| 三途河頭極楽東門蓮華台上阿弥陀坊太平埜山
長福寿寺の御朱印・御朱印帳
千葉県 上総鶴舞駅
ちょうふくじゅじ|天台宗| 三途河頭極楽東門蓮華台上阿弥陀坊太平埜山
千葉県 上総鶴舞駅
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 午前9時から午後4時30分
| ||
電話番号 | 0475-46-1837 | ||
巡礼 | 新上総国三十三観音霊場 第四番 上総国薬師如来霊場 第十九番 |
金運アップにあやかろうと一粒万倍日、天赦日に参拝させていただきました。大変賑わっていました。
一粒万倍日、天赦日に直書きでいただきました
こちらは2枚1組で書き置きでいただきました
お寺のアイコンになっている象の像、吉ゾウくんの降誕祭でゴールデンウイーク中祈願祭をするとのことでお参りしてみました。
5月の御朱印をいち早くいただくことができました。4月から来年3月まで12星座御朱印をシリーズで出すとのことで、長福寿寺を知ったのが4月なので集めてみようと思います。
祈願の読経は参拝者に般若心経のプリントを配って皆で唱和するイベントになっていました。これほど沢山の方と般若心経を読む経験はなかったので新鮮でした。自宅より空気が良いので深呼吸しながら読みました。
前後に説法として金運アップにすると良いことダメなことのお話。皆さん真剣に聞いておられました。
その後社長専門に催眠術をしている方が壇上にあがり、和尚さんの紹介が上手く、参拝者もノリが良く疑いの眼差しをしたりシラケたりしないので、盛り上がっていました。
和やかで良い空気感が参拝者からも感じました。天気が悪いせいもあって、お参りさえすれば宝くじ当たるんだろ的な人が少なかったのかなと思います。
殆どの方が自家用車で参拝する中、当方は1日数本しかないバスに合わせ途中でおいとましました。
祈願祭の前に境内に来ていたキッチンワゴンで五平餅、さつま揚げ、コールドブリューコーヒー等で腹ごなし。
お寺のキャラクター(菩薩)吉ゾウくんの焼き印が押され金箔が降りかけられていて、金運アップのお寺ならではだなと思いました。
2022年5月の御朱印と兜の御朱印帳しおり。下は祈願祭の時に無料で配られた般若心経プリント。
大仏様の光背が土星の環のようです。
房総横断道路の南にあるバス通りがお寺の参道入り口で社号標があります。
本堂の福寿阿弥陀如来様は今日もライトアップされていました。手前の吉ゾウくんぬいぐるみは4月お参り時と向きが逆。何か意味があるのでしょうか。
祈願祭のため境内の稲荷神社にお供え物が沢山ありました。
ソメイヨシノのは若葉になり、カキツバタが手前に咲いていました。
お堂の裏側の墓地に古い石碑や石仏が集められています。
墓石を新しくしたり、合祀されてお墓の区画をなくした石仏なのでしょうか。手を合わせてきました。
大きなお地蔵様。
長福寿寺は他の成功法則でも良く言われる、トイレ掃除が大切なことを本で書いています。境内のトイレも烏枢沙摩明王のキャラ絵と説明付き。
長福寿寺専用のラベルが付いたOEM消臭剤。トイレ個室でも営業する姿勢で、営業努力が功を奏し、檀家にお金をもらわなくても寺社経営できているのはすごいことだと思います。
前回お参りした時は子供用だと思ってやらなかったクイズ。聞いたら大人もやって良いとのことで、全問正解ステッカーをいただきました。
境内に来ていたキッチンワゴンの張り紙。ここも金ぴかです。
わらじのように大きなさつま揚げ。
さつま揚げの大きさが伝わりますでしょうか。食べきれず持ち帰りました。
五平餅にも吉ゾウくんの焼き印。
貼り紙はやはりキラキラです。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
12
0