わかみやはちまんじんじゃ
若宮八幡神社
千葉県 五井駅
身近すぎてあまり気に留めなかった寺社シリーズです。
近くに昔ながらの駄菓子屋さんがあり、境内に遊具があるので休みの日は子どもたちがいますが、さすがに平日昼は誰もいません。
7月の祭りには神輿ではなく山車を引いています
扁額
判読しづらいてすが漁業従事者による建立のようです。
昭和40年代に海岸線が埋め立てられ石油コンビナート群が出来るまで、この辺はノリの養殖地でした。
神社の目の前は海だったはず。
安永十年(1781)
写りこむ遊具
13
0