御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉金蓮寺(こんれんじ)さんは、寺伝によると、源頼朝公の命により三河守護の安達盛長が建てた「三河七御堂」のひとつで、1186年に創建された... 東海三十六不動尊霊場 第20番札所 金蓮寺
この寺の創建年代等については不詳であるが、もとは真言宗寺院光福寺の子院のひとつであっ... 東海三十六不動尊霊場第20番の金蓮寺に初参拝しました。
国宝阿弥陀堂は愛知県内最古の木造建築物です。とっても古い歴史を感じました...
愛知県西尾市吉良町饗庭七度ケ入1高月院はもとの名を「寂静寺」ともいい、寛立上人が在原信重(親氏の妻の父親)の援護を受けて1367(正平22)年に建立。1377年、親氏... 三河~駿河 東照宮めぐり+ 浄土宗『高月院』1367年建立の松平氏菩提寺
個性的な住職様が「何て書こうかな」と考えながら御朱印を... 次は松平東照宮から300mほど離れた高月院にお邪魔しました。こちらは松平家の菩提寺になっています。松平東照宮と同じく、松平氏遺跡として... 愛知県豊田市松平町寒ケ入44こちらには今年の7月の終わり頃に1度お邪魔しています。紅葉の名所香嵐渓の中にあり、夏と秋と比較して紹介したいと思い、見頃を迎えた11月... 香嵐渓の足助屋敷の奥にあるお寺 黍生山登山が終わり、続いて飯盛山登山へ。
飯盛山山頂から反対側に降りた場所に香積寺があります。
つまり正面からではなく裏山から香積... 愛知県豊田市足助町飯盛39足助八幡宮の隣りにあり、御朱印は足助八幡宮で頂きました。 香嵐渓最後は足助神社です。足助八幡宮のすぐ右隣にあります。こちらは弓の名手・足助次郎重範を祀っています。重範公は元弘の変で後醍醐天皇を... 足助八幡宮と並びである神社です。 愛知県豊田市足助町宮ノ後13日間賀島寺社巡り① 愛知県の知多半島の先端から沖2kmに浮かぶ日間賀島。周囲6kmほどしかない小さな島に年間30万人の観光客... 古くは八王子社と呼ばれましたが、1365年に編纂された本国帳には比摩加天神として記載されています。
1412年、篠島の神明神社から神明... (平成29年)日間賀島内にある日間賀神社です。無人なため御朱印は、置いてある封筒に住所・氏名を記入しお金を入れてお願いしておきました。... 愛知県知多郡南知多町大字日間賀島字北地78岡崎方面の旅行で参拝しました。
お出かけのところを、足をとめて下さり御朱印をお受けしました。 2023年春の青春18きっぷ の旅 初日5社目。
初参拝。
平八稲荷神社から大きなコンクリート製の鳥居と奥に拝殿が見えます。
鳥... 愛知県岡崎市の『おかまいり』スタンプラリーで巡って来ました。 愛知県岡崎市元能見町42-1八幡宮(土呂八幡宮)さんの御祭神は、応神天皇(おうじんてんのう)、天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、白山姫命(しらやまひめのみこと... 📍愛知県岡崎市 土呂八幡宮
不在のため御朱印は頂けませんでした。 拝殿前に大きなしだれ桜がありますが、少し散っていました。数日遅かったようです。 愛知県岡崎市福岡町南御坊山19・20
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
広告
豊田・岡崎・西尾の神社お寺ランキング(2ページ目)
2024年11月18日更新
- 御朱印:あり
- 28
- 153
国宝 金蓮寺弥陀堂
源頼朝が三河国守護安達盛長に命じて建立させた三河七御堂の一つと伝えられます。県内最古の木造建造物です。ご利益 | 学問の神様・合格祈願 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 三河三十三観音霊場東海三十六不動尊霊場 東海三十六不動尊霊場・第20番札所 三河十二支霊場・酉年守り本尊 三河七御堂 |
吉良吉田駅周辺
0563-32-2063国宝弥陀堂内拝観
10:00~16:00
※外観見学は常時可能
- 御朱印:あり
- 27
- 253
越戸駅周辺
0565-58-1623- 御朱印:あり
- 28
- 126
滝山東照宮の隣にある滝山寺は1300年前に開かれた古刹。寺の裏には家康公が建立したといわれる日吉神社もあります。
三河~駿河 東照宮めぐり+ 天台宗『瀧山寺』吉祥陀羅尼山薬樹王院~東海四十九薬師霊場番外札所~本尊は薬師如来。源頼朝や徳川家との縁が深... 滝山寺さんを暫くぶりに参拝🙏
私の大好きな聖観音菩薩様がみえます💕凄く近くで見られてなんだか目が合っている様な気持ちになります💕菩薩様... 岡崎参り3ヶ所目は瀧山寺です。瀧山東照宮も近くにあるようで、一緒にお参りできそうです。
愛知県岡崎市滝町山篭107鬼まつり 旧暦1月7日に近い土曜
鬼まつりの起源…もっと読むご利益 | 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東海四十九薬師霊場 |
北岡崎駅周辺
0564-46-22969:00~17:00(季節により異なる)
無休(臨時休あり)
- 御朱印:あり
- 24
- 188
平戸橋駅周辺
0565-62-0267- 御朱印:あり
- 35
- 225
御本尊さまは「阿弥陀如来」弘法堂には御自作とされる「見送弘法大師」様をお祀りしております
また、境内の一画に「本四国八十八箇所のお砂踏み」があり、番号の記した場所にはお四国の霊場の砂が入…もっと読む三河三弘法第2番霊場です。
【見送弘法大師】です。
こちらは一ツ木駅から徒歩4分の住宅地にあり、とても大きなお寺でした。 第3弾 名鉄御朱印めぐり。
西福寺さんは二度目の参拝です。
三河三弘法 第2番札所です。
「見送り弘法大師」さんをお祀りしていま... さらさらさらと己書御朱印を書いて頂けました。
愛知県刈谷市一ツ木町5-31-2ご利益 | 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 三河新四国八十八ヶ所霊場 三河新四国霊場二番札所 三河三弘法霊場二番札所 三河白寿観音霊場 六番札所 |
一ツ木駅周辺
0566-23-2560門は開いております🙇🏻♀️
御参拝は自由です
納経所は、夕…続きを読む
- 御朱印:あり
- 26
- 266
三河三弘法第一番札所。
弘法大師御自作の座像三体のうちの一体「見返弘法大師」と呼ばれる御本尊を祀る。
毎月旧暦21日の「御命日」には参道に多くの露店が並ぶ。三河三弘法第1番霊場です。
知立駅から徒歩20分の場所にあり、商店街内にあります。
【見返弘法大師】と書かれていました。
有名なお寺で... 遍照院さんは二度目の参拝です。
前回は弘法さんの縁日でとても賑わっていましたが、今回はのんびりお参りすることができました。
前回も思... 東海三十六不動尊霊場 第18番札所 遍照院
三河三弘法でもあり参拝者の多いお寺です。
今回お詣りしたら、お祭りの準備をしていて...
愛知県知立市弘法町弘法山19知立駅周辺
0566-81-01409:00~17:00
- 御朱印:あり
- 24
- 140
愛知県最古の歴史を持つ真福寺は、薬師如来の現れた泉の水がお薬師様、すなわち水体薬師如来が御本尊です。過去に2度の家事で焼け落ちて、現在の本堂は室町時代の再建です。
ほかにも国の重要文化財…もっと読む御本尊は「水体薬師」と呼ばれる薬師如来様です。お寺の方にお聞きしたところ、健康によい湧き水そのものがお薬師様とされているようです。
... 今日では竹善料理の寺として親しまれている真福寺さんを参拝🙏
創建は白鳳時代(594年)。
物部守屋の次男真福(まさち)が
本堂山で霊験... 真福寺にお参りしました。
愛知県岡崎市真福寺町薬師山6大門駅周辺
0564-45-4626参拝可能時間午前7時から午後4時
- 御朱印:あり
- 20
- 78
平戸橋駅周辺
- 御朱印:あり
- 27
- 194
直書き御朱印はなかなか頂けないようです。
御朱印帳あると印ありますが、場合によっては在庫切れにつき他寺院で調達の可能性もありそうです。普門寺にお参りしました。 安城から大府に移動しました。
「知多西国三十三所」「大府七福神」「知多八十八ヶ所」「尾張三十三所」に指定されています。
大府駅から40... 知多西国三十三観音巡り 第二十七番札所⛩ 海雲山 普門寺(愛知県大府市)
普門寺の縁起で、むか~し、むか~しこの辺は海岸で、毎晩...
愛知県大府市横根町石丸94巡礼 | 知多四国霊場尾張三十三観音霊場知多西国三十三所霊場大府七福神 尾張三十三観音霊場 第番札所 知多四国八十八ヶ所霊場 第番札所 知多四国三十三観音霊場 第番札所 大府七福神霊場 大黒尊天札所 |
---|
逢妻駅周辺
0562-46-0164納経所/7:00~17:00
- 御朱印:あり
- 17
- 98
吉良吉田駅周辺
- 御朱印:あり
- 23
- 108
北岡崎駅周辺
0564-22-6706参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 17
- 96
地域最古の神社なぜか懐かしく思う佇まい
特に「これ」と言う特徴は有りませんが「広い境内」「鎮守の森」昔ながらの八幡さんです。久しぶりの神社参拝です。
買い物で近くまで来たので寄らせていただきました。
緊急事態宣言中でなかなかお参りに行けないので今はこれが... 以前、伺った時は御朱印が戴けなかったのですが、今日は参拝に御朱印、叶いました🎵
社務所の方に伺ったら、午前中は開いてます、との事。ま... 刈谷に行きました。
愛知県刈谷市野田町東屋敷62野田新町駅周辺
0566-23-8649社務所開所時間
8:00~12:00
御朱印
上記の時間に…続きを読む
- 御朱印:あり
- 16
- 170
弘法大師の命日には、多くの参拝者が訪れます。
手書きを希望される方は、土日祝(10時より15時)・弘法命日
・命日の2日前(8時より13時)になります。
たまに留守していることもあります。
「三河三弘法」です。
以前は夏に行こうとしましたが行けなかったため行きました。
一ツ木駅から徒歩約25分、住宅地に入り、大きなお寺でし... 第3弾 名鉄御朱印めぐり。
さすがに第3弾ともなると、既に参拝したことのある社寺さんが多い一方で。
今回初めて知る、または知ってる... 名鉄御朱印めぐり 第3弾 20ヶ所目
ちょっと早く着きすぎて 色々回らせていただきました
とても良いところでした。
...
愛知県刈谷市一里山町南弘法24巡礼 | 三河新四国八十八ヶ所霊場 三河三弘法 第番札所 三河新四国 第番札所 |
---|
一ツ木駅周辺
0566-36-0922参拝はいつでも可能
手書き希望者は土日祝(10時より15時)・弘法命…続きを読む
- 御朱印:あり
- 17
- 111
岡崎駅周辺
0564-51-9607参拝/24時間
祈願/土曜・日曜 9:00~16:00(不定休あり)…続きを読む
- 御朱印:あり
- 43
- 229
猿田彦三河神社は、神南備の山々に囲まれた長閑(のどか)な神社です。
春はウグイスの歌、夏はひぐらし蝉、秋は鈴虫やコオロギたち、冬は小枝にしずる雪の結晶に心を癒されます。みちびきの猿田彦神様…もっと読む家族に車を出してもらい、カーナビと道中の案内板を頼りに、猿田彦三河神社さんへ行きました。
三河湾国定公園の区域内にあり、大井池の上流... 🍫令和6年2月🍫
友達から猿田彦さんで車祓いや厄除けのご祈祷をすると聞いていたのですが額田に猿田彦さんがあるという事を知らず😂
山道を... お上がりして来ました。
愛知県額田郡幸田町大草字太根6幸田駅周辺
0564-62-3809 社務所/9:00~17:00
(祈祷受付/9:00〜16:…続きを読む
- 御朱印:あり
- 33
- 234
高浜の総氏神。衣浦湾や市街地を見渡せる高台に位置し、一帯は「千本桜の大山」と呼ばれている。さまざまな飾り瓦や胴回り8mの大だぬきも必見。令和6年の月替わり御朱印は、境内末社の神様をモチーフに制作していきます。月ごとに春日神社境内の個性豊かなお末社を参拝いただければ幸いで... 碧南のひまわりのあと訪れました🌻
2回目です🎵
創建は定かではないらしいですが陶管の狛犬が有名。
のどかな雰囲気の神社です。
... 地元の氏神様へ初詣。御朱印が増えていてビックリです。
愛知県高浜市春日町2丁目1-8三河高浜駅周辺
0566-53-3414毎月第一日曜日・第三日曜日・第四日曜日は神職さん在職
- 御朱印:あり
- 17
- 92
深溝(ふこうず)松平家の墓所です。
三河のあじさい寺として名高いです。紫陽花が枯れる前に、と思い梅雨の晴れ間に訪れたのですが、暑すぎて紫陽花もくったりしてました。平日で暑くても、参拝者(観光客?)も多く臨... 「三河のあじさい寺」として知られている本光寺さんに行ってきました。 別名、あじさい寺です。
今が見頃ということで行ってきました。
平日の雨にもかかわらず、参拝者がまあまあみえました。
一度は参拝し...
愛知県額田郡幸田町深溝内山17三ケ根駅周辺
0564-62-1626- 御朱印:あり
- 15
- 150
【不乗森神社の見どころを一部ご紹介します。】
■湯立神事(安城市民族無形文化財)
毎年3月9日の祈年祭と併せて催行される、五穀豊穣、無病息災を祈願する神事です。
平安中期から行わ…もっと読む愛知県安城市に鎮座する不乗森神社を参拝⛩時々通る道の脇で気になっていました😃
御祭神 大山昨命
968年近江国の日吉大社の御祭神の分霊... 参拝です。
参拝日は9日
9日に例祭があるのをすっかり忘れていました。 冬晴れの中での初詣になりました。
お猿さんがたくさんいました。
愛知県安城市里町森38番地三河八橋駅周辺
0566-98-4825- 御朱印:あり
- 17
- 75
家康公が祖父•松平清康公とその妹であり幼少期に養育を受けた久姫を弔うため魯聞上人を招き開山。
秀忠公が元和5年(1619)に再建した本堂は、三河浄土宗本堂では最古のものとされる。随念寺にお参りしました。 家康公の祖父、松平清康公と清康公の妹久姫の菩提を弔う為に1562年に創建された。二代将軍秀忠公が本堂、山門を寄進した浄土宗のお寺です。... 「どうする家康」ブームに乗って行きました。
家康の祖父・大叔母が眠っているお寺です。
愛知県岡崎市門前町91-1巡礼 | 三河三十三観音霊場 三河三十三観音 第番札所 |
---|
東岡崎駅周辺
0564-22-5481御朱印受付時間
9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 13
- 52
松平清康公が20歳の時、「是の字」を左手に握る夢を見て、これを模外和尚に占わせてみると、「是の字を握るは天下を取ることなり」(是の字を分解すると日・下・人)と答えたので、喜んだ清康公が和尚…もっと読む東岡崎駅のすぐ近くに鎮座しています。
賑やかで一通りも多い場所です。 朝、東岡崎駅到着前、車窓から、屋根が見えました。「ここですよ!」と主張しておられました。
宗派:曹洞宗
御本尊:釈迦如来
創建... 「どうする家康」の流行りの乗って、岡崎城周辺へ行ってきました。
”是の字”で有名なお寺です。
愛知県岡崎市明大寺町西郷中34-1巡礼 | 三河三十三観音霊場 西三河三十三観音 第番札所 |
---|
東岡崎駅周辺
0564-51-5410※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ