御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
![吉備彦神社の鳥居]()
![吉備彦神社の本殿]()
![吉備彦神社の建物その他]()
![吉備彦神社の芸術]()
![吉備彦神社の芸術]()
![吉備彦神社の手水]()
![吉備彦神社の末社]()
投稿をもっと見る(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
吉備彦神社ではいただけません
広告
兵庫県のおすすめ🎌
広告
おすすめの投稿
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
きどっち
2024年03月04日(月)
1322投稿
尼崎市金楽寺町の住宅街の中にあります。
吉備彦神社という名前になんとなく惹かれて参拝しました。
決して広いわけではありませんが、開けた感じの境内は解放感があり、とてもすっきりとしていました。
この辺りは「金楽寺貝塚遺跡」なのだそうで、平安時代前期~中期のものが多く出土したそうです。
御祭神は吉備真備(きびのまきび)
奈良時代に活躍した公卿、学者だそうで、留学生として17年間留学後帰国。
その後遣唐使として唐に渡り、唐から様々な文物を持ち帰ったそうです。
この地に錦楽寺を造営し、唐から持ち帰った土を埋め、その地に叢祠を建て一品天神として祀った旨が『攝陽郡談』に記されているそうです。
その叢祠は、嘉永3年(1850年)に建立された覆屋の中に納められているとのこと。
拝殿
正一位小玉大神
こちらは境内ではないのですが、鳥居前の道路を挟んだ向かい側に立つとてつもない生命力を感じる木。
もっと読む
近くの神社お寺
兵庫県のおすすめ🎌
広告
吉備彦神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0