御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月
広告

【神主さんに聞く】絵馬の書き方を徹底解説!【9の質問】

最終更新:2023年12月27日(水)
公開:2023年12月14日(木)

「絵馬の書き方が分からない…」
いざ絵馬を目の前にして手が止まってしまう方も多いのではないでしょうか?



今回は、絵馬に関する様々な疑問を解決すべく、三人の神主さんに絵馬についてうかがいます!

「縦書き?横書き?」
といった基本的な疑問から、
「破魔矢についている絵馬って奉納するべき?」
など、ちょっとコアな質問まで、絵馬に関してとことん教えていただきました!

【47都道府県別】絵馬が書ける神社まとめ

この記事の書き手
神社お寺・御朱印の検索サイト「ホトカミ」運営代表

吉田 亮


「100年後に神社お寺を残す」ために月間120万人の神社お寺ファンが使う神社お寺の検索サイト「ホトカミ」を運営する株式会社DO THE SAMURAI代表取締役。
東京大学理科II類入学後、文学部言語文化学科日本語日本文学(国語学)専修課程卒業。
2013年より日本文化や歴史を後世に繋ぐ事業を開始、2016年法人化。
絵馬について教えて下さる神主の方々
長野県の神社

神主さん

御嶽神社(神奈川県横浜市)

神主さん

宮崎神社(広島県東広島市)

神主さん


    目次

  1. 絵馬の書き方を教えてください。
  2. 絵馬の納め方を教えてください。
  3. おわりに

この記事は、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!

〈ホトカミサポーターとは〉
ホトカミの理念に賛同いただける方、ホトカミの今後の展望を応援してくださる方に、
毎月500円からサポートしていただく仕組みです。

いただいたお金は、開発費・人件費・サーバー代など、
ホトカミを安定して運営し、より良いサービスにするために活用させていただきます。
どうか、あたたかいサポートをよろしくお願いします。

詳しく見る ≫

絵馬の書き方を教えてください。

まずは三人の神主さんに、絵馬の書き方に関する疑問に答えていただきました。


お願い事は縦書きと横書きどちらで書けば良いのでしょうか?

どちらでも大丈夫です。
決まりはありませんが、多いのは縦書きです。
縦書きですね。


やはり日本語ですので、縦書きが良いのかもしれません。
明確な決まりはないようです。




名前、生年月日、住所など、どこまで書けば良いのでしょうか?

できるだけ全部書いた方が良いですが、イニシャルのみでも大丈夫です。
本当はすべて書くのが良いですが最近は個人情報が盗まれてしまう為、おすすめはしません。お名前はイニシャルでも大丈夫です。
お名前ぐらいは書いてください。


神様仏様に、誰が書いたお願い事なのか分かっていただくには、本当は住所や生年月日まで書いた方が良いようです。
ですが個人情報が悪用される可能性がありますので、個人の判断に任されているといった印象を受けました。
最近は、個人情報が見えないように絵馬に貼る保護シールが用意されている神社やお寺もあるんですよ!




お願い事の文章はどのように書けば良いのでしょう?

「~しますように」と書きましょう。
神様にお願いをするのだから「~しますように」の形式の方が望ましいです。
感謝・願い・誓いの形式になっていれば、より好いかと思います。


絵馬にお願い事を書くときは「~しますように」と書いた方が良いみたいですね!
心を込めて書きましょう。




筆記用具の指定はありますか?

お三方からそろって「何で書いても大丈夫」とのご回答をいただきました!
ほとんどの神社お寺では、絵馬を書くための場所と筆記用具が用意されていますので、それを使うと良いですね。

絵馬の納め方を教えてください。

次に、絵馬の納め方やちょっとした疑問に答えていただきました。


絵馬を持ち帰っても大丈夫ですか?

持ち帰っても大丈夫です。
家の神棚に納めても良いでしょう。
記念に持ち帰る場合は大丈夫です。
願い事が書いてあるものは持ち帰っては意味が無いですね。
持ち帰らないでください。
奉納、という形ですので、持ち帰ったら奉納にはならないですよね。
後日、奉納するのであれば持ち帰ってもいいと思います。


せっかくお願い事を書いても、奉納しなければ神様や仏様に届きませんよね。
絵馬にお願い事を書いた場合、基本的には奉納して帰るのが良いようです。




絵馬を持ち帰った場合、どこに飾れば良いですか?

神棚です。
神棚か床の間に飾りましょう。
強いていえば、目線より高いところでしょうか。


本来神様や仏様に納めるものですので、神棚など、清らかな場所に飾るのが良いようです。




破魔矢についている絵馬はどうしたら良いですか?

そのままで良いです。
そのままで良いです。
付けたままでも、よろしいかと思います。


破魔矢についている絵馬について、
「これは飾りとして考えてよいのか、絵馬なのだから奉納しに行くべきなのか…」
と疑問に思ったことがある方もいらっしゃるかもしれません。
破魔矢の絵馬はそのままにしておいて良いみたいですね。




いくつかお願い事がある場合、どうすれば良いですか?

一つの絵馬に書いて大丈夫です。
大丈夫ですが、祈願内容ごとに分けた方が望ましいです。
一つの絵馬に書いて大丈夫です。


一つの絵馬に複数のお願い事を書いても問題はないようです。
とはいうものの、欲張りすぎないことが大切ですね!




同じお願い事を書いた絵馬を複数の神社・お寺に奉納しても大丈夫ですか?

良いです。
平気です。
よろしいかと。それを止める理由が、今のところありません。


同じお願い事を書いた絵馬を複数の神社・お寺に奉納しても問題はないようです。

おわりに

いかがだったでしょうか?
絵馬に関する疑問は解決しましたか?

絵馬を書く時に、絶対にこうしなければならないといった明確な決まりはありません。
全てはその神社やお寺次第、といったことが多いので、迷ったら神社やお寺の人に聞くようにしましょう。


最後に、今回のご協力くださった神主の方から、参拝者の方々へのメッセージをいただきました!

真剣にお願いごとを書いて参拝して下さい。
皆様のご祈願が叶う事を願っております。
願いごとを書くのもいいですが、絵画を描くのもよろしいかと。
というか、萌絵馬とか描いて奉納してほしいですね。
神さまはわかりませんが、神主は喜びます(*´ω`*)


お願い事、叶うといいですね♪




「ホトカミ」の絵馬に関連する記事一覧
絵馬とは?意外と知らない絵馬の由来と書き方
ラブライブにごちうさも!神田明神の絵馬がアツい!
【47都道府県別】絵馬が書ける神社まとめ

この記事は、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!

〈ホトカミサポーターとは〉
ホトカミの理念に賛同いただける方、ホトカミの今後の展望を応援してくださる方に、
毎月500円からサポートしていただく仕組みです。

いただいたお金は、開発費・人件費・サーバー代など、
ホトカミを安定して運営し、より良いサービスにするために活用させていただきます。
どうか、あたたかいサポートをよろしくお願いします。

詳しく見る ≫

最新記事

おすすめの記事

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景