御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月]()


山梨県甲府市に鎮座する武田神社🙏
山梨県の礎を築いた信玄公✨…威風堂々とした社殿に心奪われます🤗 
武田神社にお参りしました。 
最後は武田神社様へ。こちらは武田信玄公を御祭神としてお祀りしています。創建は大正時代に遡ります。大正4年、大正天皇即位の折に、武田信... 山梨県甲府市古府中町2611
山梨県甲府市に境内を構える浄土宗 甲斐善光寺🙏
雨降りも甲斐路を満喫🤗
思い出に残る一日になりました✌

甲斐善光寺にお参りしました。 
定額山 甲斐善光寺(浄土宗, 1558年)
金堂(本堂, 重文), 山門(仁王門, 重文), 銅鐘, 銅造阿弥陀如来及び両脇侍立像(...
山梨県甲府市善光寺3-36-1
山梨旅2日目に
旅行誌をみて行ってみることに。
結構な険しい山道をしばらく走りました🚗
駐車場に着いた途端、
鮮やかな朱色が目に入り... 
金櫻神社にお参りしました。 
参拝記念⛩️✨
金櫻神社
山梨県甲府市の昇仙峡に鎮座する金櫻神社に参拝へ上がらせて頂きました🙏
降龍と昇龍が見たくてしっかりと目... 山梨県甲府市御岳町2347
武田信玄公の菩提寺。
織田信長軍が攻め寄せて
焼き討ちしたときに快川和尚が唱えた
心頭滅却すれば火もまた涼し
で有名なお寺です。
本堂... 
恵林寺にお参りしました。 
乾徳山 恵林寺(えりんじ, 臨済宗 妙心寺派, 1330年)
本堂(重文), 赤門(四脚門, 重文), 三門, 仏舎利宝塔, 武田不...
山梨県甲州市塩山小屋敷2280
山梨県甲府市に鎮座する山梨縣護國神社🙏
雨が降りしきる中での参拝でした☂…雨音だけが響く境内を独り占めです🤗 
参拝記念⛩️✨️
山梨縣護國神社
山梨県甲府市に鎮座する山梨縣護國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
専用の御朱印帳に御... 
全国護國神社御朱印帳に御朱印を改めて頂きに2回目の参拝です。
山梨縣出身の2万5千余柱の英霊の皆様と自衛隊殉職者の方々に感謝と哀悼を伝... 山梨県甲府市岩窪町608
山梨県甲府市に鎮座する夫婦木神社🙏
昇仙峡を抱える風光明媚なところ🌳…心身ともにリフレッシュできました✨

夫婦木神社にお参りしました。 
空気が綺麗でした。
奥の方もしっかりとお参りさせていただきました。
健康が何よりありがたいですね。
帰りに可愛い蝶々がお見送りし... 山梨県甲府市御岳町2041
大善寺の本堂には、あらゆる病気を癒してくれるという薬師如来がまつられています。薬師如来は、普通、左手に薬壺をのせていますが、大善寺の薬... 
ご参拝🙏
真言宗智山派柏尾山大善寺(ぶどう寺)
国宝:薬師堂
御本尊:薬師如来像 月光菩薩像 日光菩薩像(重文)

柏尾山 大善寺(だいぜんじ, 真言宗 智山派, 718年)
本堂(薬師堂, 国宝), 庭園, 楽堂, 稚児堂, 役行者堂, 藤切り祭...
山梨県甲州市勝沼町勝沼3565
夫婦木神社の下社(女宮)で渓谷が美しい甲府の昇仙峡に鎮座しています✨樹齢1000年の栃の木の御神体、子宝で有名な神社です。縁結び・夫婦... 
思い付き投稿(肆番目) 
夫婦木神社(めおとぎ~)・姫の宮は、山梨県甲府市猪狩町にある神社。祭神はイザナギ大神、イザナミ大神。なお、金峰山をさらに登った、昇仙峡... 山梨県甲府市猪狩町300
東国を平定しに行った日本武尊さまが朝廷へ戻る途中の停泊地として建てた行宮(あんぐう)がそのまま神社となりました。記紀にも東征の段で名前... 
日本武尊が問いかけた片歌に御火焚の者が片歌で答えた、という連歌発祥の地。
日本武尊が酒折宮を発つ時に「吾行末ここに御霊を留め鎮まり坐... 
笛吹市〜甲府市③
雨の中の参拝になりました。
石和温泉から歩いていきましたが、このあたりは山梨学院系列の学校だらけです。
石和温... 山梨県甲府市酒折3-1-13
山梨県甲府市にある神社。
当初は北方の愛宕山山頂に鎮座していたが、永正年間(1504〜1520)に武田信虎により蔵田に移された。
その... 
【甲斐国 式内社巡り】
甲斐奈神社(かいな~)は、山梨県甲府市中央にある神社。式内論社で、旧社格は郷社。主祭神は菊理姫命、木... 
出張先での仕事が早く終わったので、おまいりに行き書き置きの御朱印をいただきました。
御朱印と一緒に、歯ブラシまでいただきました。 山梨県甲府市中央3-7-11
【甲斐国 古刹巡り】
東光寺(とうこうじ)は、山梨県甲府市東光寺にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は法蓋山(ほうがいさん)。本... 
法蓋山 東光寺(臨済宗 妙心寺派, 1121年)
惣門, 中門, 薬師堂(仏殿, 重文), 鐘楼, 庫裡, 書院, 禅堂, 庭園, ... 
JR身延線「善光寺駅」下車徒歩10分。甲斐百八霊場第56番札所の臨済宗寺院。ご本尊は薬師如来です。
創建年代は不詳ですが、平安時...
山梨県甲府市東光寺3-7-37
思い付き投稿(漆番目) 
山梨に旅行に行った際に、参拝に伺いました。
とても立派な大鳥居を潜り、駐車場に停めて→干支灯篭を両脇に見ながら土俵→鳥居→本殿となり... 
初めて伺いました。
遊亀公園に隣接している神社。
山梨県甲府市太田町10-2
思い付き投稿(陸番目) 
【甲斐国 式内社巡り】
穴切大神社(あなぎりだい~)は、山梨県甲府市宝にある神社。式内論社で、旧社格は郷社。祭神は大己貴命、... 
立派な門でした。
御朱印は書き置きでいただきました。 山梨県甲府市宝2-8-5
武田信玄公正室三条夫人の菩提寺として知られています🙏自然豊かな躑躅ヶ崎(つつじがさき)の東で本堂からの見晴らしが素晴らしいです👍武田信... 
memo 
行ったタイミングが悪かったのですが、書いていただきました。
山梨県甲府市岩窪町500-1
武田家による創建✨甲府城の鬼門を守り続けた神社で、方位除け、勝負と火伏せの神様のパワー大だそうです😊 
愛宕神社(甲府市)は、山梨県甲府市愛宕町にある神社。旧社格は村社。祭神は火之迦具土神、建御名方神、日本武尊。
創建は不詳。社伝に... 
紅葉が素晴らしかったです。丁寧に御朱印を書いて頂きました。 山梨県甲府市愛宕町134
縁結びと花の寺として知られ、境内には梅、椿、花桃、山吹、ぼたん、れんぎょう、花菖蒲、あじさい、萩、金もくせい等四季折々の花が楽しめます... 
花とえんむすびのお寺で有名な放光寺を参拝。
(武田信玄の時代には、武田家の祈願所)
境内は無料で散策できますが、本堂内部は拝観... 
高橋山 放光寺(真言宗 智山派, 1184年)
本堂, 山門, 大黒天, 鐘楼, 木造金剛寺力士像(重文), 木造不動明王立像(重文...
山梨県甲州市塩山藤木2438
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
甲府・山梨・笛吹の神社お寺ランキングTOP20(全367件)
2025年03月12日更新
「甲府・山梨・笛吹の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
甲府・山梨・笛吹の神社お寺367件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
甲府・山梨・笛吹の神社お寺367件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 327
- 1849
戦国時代を物語る武田信玄ゆかりの地
戦国時代きっての名将、武田信玄公を御祭神として祀る神社です。信玄の父である信虎が築き、その後信玄、勝頼と武田氏三代が居館とした躑躅ヶ…もっと読む


甲府駅周辺
055-252-26099:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 184
- 1563
甲斐國一宮
山梨からも見える富士山を信仰する「浅間信仰」を代表する神社で、御祭神の木花之開耶姫命は、古来山火鎮護、農業、酒造の守護神、又婚姻、子授安産の霊徳神として崇敬をあつめています。
山梨の旅、2泊3日本日初日❗️
行きたいと思っていた浅間神社へ⛩️
念願の叶って参拝へ。
すごくパワーを感じる神社様でした😊
行け... 
参拝記念⛩️✨️
甲斐國一宮 浅間神社
山梨県笛吹市に鎮座する浅間神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
きっと大祓の御朱印... 
甲斐國一宮浅間神社にお参りに行って来ました。
二千年前に山宮神社(現在は摂社)として始まり865年木花開耶姫命をお遷しして祀られた甲斐...
山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
山梨市駅周辺
0553-47-090008:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 156
- 738



巡礼 | 甲斐百八霊場 甲斐百八霊場第番 |
---|
善光寺駅周辺
055-233-75708:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 123
- 840



塩崎駅周辺
055-287-2011- 御朱印:あり
- 120
- 1033
武田信玄の菩提寺
戦国時代、禅僧はしばしば軍師・参謀として武人に仕えました。信玄の強い懇願により、信玄の坐禅の師であり同時に軍師でもあった快川国師が住職に就任、信玄は寺…もっと読む


巡礼 | 甲斐百八霊場 甲斐百八霊場第番札所 |
---|
塩山駅周辺
0553-33-30118:30〜16:30
- 御朱印:あり
- 118
- 742



甲府駅周辺
055-252-6371- 御朱印:あり
- 394
- 923
山梨市駅周辺
0553-22-00819:00~16:00 (定休日:水曜日)
1月1日0:00~01:…続きを読む
- 御朱印:あり
- 63
- 239



塩崎駅周辺
055-287-2020- 御朱印:あり
- 58
- 494



ご利益 | 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 甲斐百八霊場 甲州東郡七福神第番札所 甲斐百八霊場第番札所 甲斐八十八霊場第番札所 |
勝沼ぶどう郷駅周辺
0553-44-00274月〜11月:9:00〜16:30(最終受付16:00)/12月〜3…続きを読む
- 御朱印:あり
- 41
- 192



甲府駅周辺
055-287-2222- 御朱印:あり
- 33
- 206



酒折駅周辺
055-231-2690社務所:9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 28
- 178



金手駅周辺
- 御朱印:あり
- 27
- 204



ご利益 | 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 甲斐百八霊場 |
善光寺駅周辺
055-233-9070- 御朱印:あり
- 32
- 237



南甲府駅周辺
055-233-5573- 御朱印:あり
- 37
- 182
石和温泉駅周辺
055-263-82619:00~16:00
- 御朱印:あり
- 26
- 150



甲府駅周辺
055-222-3852午前8時30分から午後5時
- 御朱印:あり
- 29
- 119



巡礼 | 甲斐百八霊場 |
---|
甲府駅周辺
055-253-8144- 御朱印:あり
- 29
- 114



甲府駅周辺
055-252-0042- 御朱印:あり
- 26
- 327
東山梨駅周辺
0553-23-5390- 御朱印:あり
- 26
- 142



巡礼 | 甲斐百八霊場 甲斐百八霊場第番札所 甲州東郡七福神大黒天 |
---|
塩山駅周辺
0553-32-3340※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ