調布の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![ホトカミで探す東京のお墓]()

![深大寺の建物その他]()
![深大寺の山門]()
![深大寺の御朱印]()

深大寺のだるま市で、参拝致しました!
午前中に着きましたが、11時を過ぎた辺りから、とても混雑して来ました😱
着いてすぐに参拝しまして... 
4人のウォーキング仲間で初めて御朱印いただき目的で歩きました。お天気にも恵まれて、美味しいお蕎麦も… 
参拝致しました。
蕎麦屋もあり、賑わっていました。 お参りの記録・感想(260件)![布多天神社の建物その他]()
![布多天神社の鳥居]()
![布多天神社の御朱印]()

久しぶりにお詣りと立ち寄ったら、降雪予報のため立ち入り禁止でした!なので、鳥居の前でお詣りしました。 
先週の土日に梅まつりが開催されて,枚数限定の記念御朱印が頒布が始まっているとのことで、お祭りは人混みなので避けて数日後に、梅の満開時期... 
甲州街道沿いにある、布多天神社に参拝しに参りました。
布多天神社は学問や芸術の神様として知られる藤原道真様を祀っており、学業成就... お参りの記録・感想(198件)![國領神社の本殿]()
![國領神社の鳥居]()
![國領神社の御朱印]()

小雨の千年の藤ー國領神社🌂
新宿に所用があり、そろそろ満開かなと足をのばしました。
あいにくの小雨でしたが、こじんまりした境内... 
【主祭神】神産巣日神(かみむすひのかみ)
創建年月は不明。
境内には藤の木があり、幾千年もの歳月を経てよく延び茂るので、延命・子孫繁... 
布多天神社さんから、いつもの様に甲州街道を歩くと,甲州街道沿いにこちらに到着。
着いた時間が12:45で,社務所が13:00まで休み... お参りの記録・感想(78件)![常性寺の本殿]()
![常性寺の山門]()
![常性寺の御朱印]()

医王山 常性寺(じょうしょうじ, 真言宗 豊山派, 鎌倉時代創建)
本堂, 本尊は薬師如来, 別称 調布不動尊 
🙏1️⃣「医王山長楽院常性寺」さま初参拝です🙏
調布市の中央部、京王線布田駅から北に250m🚶♀️
創建は鎌倉時代
本堂御本尊は薬師... 
青渭神社を出て多摩川方面に向かい、甲州街道を超えて布田駅の近く。
黒光りする柱を見て、ではここも…と引き寄せられるように参拝しました... お参りの記録・感想(48件)![青渭神社の本殿]()
![青渭神社の鳥居]()
![青渭神社の御朱印]()

GW後半スタート
本来ならば、孫が遊びに来る予定だったのですが、流行り病にかかり中止。
急に「やること」が無くなり、天候もイイので... 
深大寺からほど近いところにある神社です。地元の方なのか、数名の方が参拝していました。 
令和6年初詣で参拝させて頂きました。普段はあまり参拝客も見かけませんが元日は流石に並んでます。深大寺総社で延喜式内社とのこと。 お参りの記録・感想(37件)![大正寺の建物その他]()
![大正寺の山門]()
![大正寺の御朱印]()

大正4年(1915)に上布田の栄法寺、小島の不動院、下布田の宝性寺の三寺が合併し、創建時の年号から大正寺と称した。
元々、栄法寺が当寺... 
稲城方面からの帰宅途中、やや「息切れ状態」のため、
調布駅近くで小休止。
少し体を休めて再び北上開始すると、布田天神の手前の道路の... 
布多天神社さんの直ぐ手前にある素敵なお寺さんですが、私が通る時は閉まっていることの方が多いですが、それでも春,夏,今回…と、5、6回タ... お参りの記録・感想(28件)
![一龍院の本殿]()
![一龍院の御朱印]()

調布市🐲一龍院さま想拝🙏📮
大好きな『鳳凰』をお任せで書いていただきました‼️
想像以上に素晴らしい『鳳凰』が届いて
嬉しい限りです😆... 
駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを利用してください。
インスタに御朱印の見本と予約のリンクがあります。予約が取りにくい... 
御朱印。
要予約です。 お参りの記録・感想(63件)![下石原八幡神社の本殿]()
![下石原八幡神社の鳥居]()
![下石原八幡神社の御朱印]()

ゲゲゲ忌でしたのでお詣りしました。 
只今,ゲゲゲ忌…
下記のようなことで、初めてお参りして、布多天神社さんでこちらの御朱印もいただいて来ました。
調布駅から布多天... 
2023年11月23日
下石原八幡神社⛩️へ お参りの記録・感想(24件)![虎狛神社の本殿]()
![虎狛神社の鳥居]()
![虎狛神社の御朱印]()

虎狛神社(こはく~)は、東京都府中市にある神社。式内論社で、旧社格は郷社。主祭神は大歳御祖神(おおとしみおや)、相殿神は倉稲魂命(うか... 
京王線調布駅から徒歩で20分ほどです。 
とても歴史の深いお社。
よく見る社務所を兼ねた住居が空き家になってる姿を見るのはさみしいばかりだけど、虎狛神社は大切に思われている氣が... お参りの記録・感想(11件)![昌翁寺の建物その他]()
![昌翁寺の山門]()
![昌翁寺の御朱印]()

大きな樹が印象的で静かなお寺でした。
慶長年間(1596~1615)、徳川家臣により現在の場所に創建されたそうです。
調布七福... 
京王線「仙川駅」下車徒歩5分。調布七福神の寿老人の札所の天台宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
慶長年間の創建で深大寺の末寺とされ... 
仙川に行く用事があり、少し時間に余裕があるので、事前に行けるところを調べて寄らせていただきました。車道に面した立派な山門!…の正面に少... お参りの記録・感想(8件)![金龍寺の本殿]()
![金龍寺の山門]()
![金龍寺の御朱印]()

深大寺の帰りに参拝しました。 
鎌倉時代1206年に栄西禅師により開基。境内の多くの石像、鋳造像、塑像は見応えあり。木造十王像と石造十王像を安置し、堂上に鋳造閻魔大王... 
大雲山金龍寺。建永元年(1206年)の創建と云われています。御本尊は釈迦牟尼仏です。源義経一行が陸奥に落ちる際に立ち寄り、弁慶が大般若... お参りの記録・感想(8件)![さくら稲荷の本殿]()
![さくら稲荷の鳥居]()
![さくら稲荷(東京都)]()

さくら稲荷⛩️ 
布多天神社から調布駅に向かう途中で目に入りました。 
調布で巡り合った社です。社名が素敵ですね。社名どおり大きな桜がでーんと構えてます!帰り道、懐かしい物を見つけました。スペシャルな200... お参りの記録・感想(12件)![金山彦神社の本殿]()
![金山彦神社の鳥居]()
![金山彦神社(東京都)]()

調布から府中に向かう途中でお詣りしました。京王線の線路脇から入ります。下石原八幡神社から徒歩でも10分ほどだと思います。 
金山彦神社⛩へ 
令和5年(2023年)4月29日(土)
調布市を散歩
東京都調布市の金山彦神社に参拝 お参りの記録・感想(5件)![西光寺の本殿]()
![西光寺の山門]()
![西光寺の御朱印]()

長谷山聖天院西光寺。
応永2年(1396年)の創建と推定されています。
天台宗の寺院で御本尊は阿弥陀如来三尊です。
... 
京王線「西調布駅」下車。徒歩2分。
多摩川三十四観音霊場第3番札所の天台宗寺院。
ご本尊は阿弥陀如来、霊場のご本尊は十一面観世音菩... 
御朱印帳に手書きの書き入れ
納経料300円
御本堂右側の寺務所でいただけます。
若いお坊さんが、書いてくださいましたが、とても綺麗な字... お参りの記録・感想(6件)![祇園寺の本殿]()
![祇園寺の山門]()
![祇園寺の御朱印]()

深大寺の満功上人によって天平年間(729~49)に開山されたといわれる祇園寺。
1908年(明治41年)には自由民権運動家の慰霊祭が行... 
京王線「調布駅」より「佐須」バス停下車徒歩6分。関東九十一薬師霊場第10番札所の天台宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
約1300... 
青謂神社の後、東京都調布市須佐町の祇園寺に伺いました。
ご本尊は阿弥陀如来様。
駅から離れた住宅街にあるお寺なので静かな佇まいです... お参りの記録・感想(7件)![源正寺の本殿]()
![源正寺の山門]()
![源正寺の御朱印]()

京王線「西調布駅」下車。甲州街道沿い。
多摩川三十四観音霊場第32番札所の臨済宗寺院。ご本尊は釈迦如来です。
前回、留守のため... 
過去お参り記録 
此処は、十年以上前に三鷹の水車小屋経営者していた、
親戚の大おじさんの檀家のお寺。
(墓は此処になく三鷹市のお寺)
数えで98歳... お参りの記録・感想(5件)
![深大寺富士嶽浅間神社の建物その他]()
![深大寺富士嶽浅間神社(東京都)]()

数ヶ月に一度通るくらいにあまり利用しない道ですがたまたま信号で止まった交差点名が浅間神社前⛩そのまま路肩に停車してお参りしてきました
... 
通りがかったので参拝しました。 
5/6のゴールデンウィークに友と2人で深大寺に参拝してきました。
3人で行かれなかったことは残念でしたが…
隣の神代植物公園のバラも綺... お参りの記録・感想(3件)![厳島神社の本殿]()
![厳島神社の鳥居]()
![厳島神社の歴史]()

京王線つつじヶ丘駅から徒歩で20分ほどです。 
《49》つつじヶ丘
舗装された住宅街の長い参道を行くと、奥まった場所に鎮座しています。
風格ありますねぇ!( ´⊇`) 
金子厳島神社 御朱印なし 安芸国宮島の厳島神社を勧請したものと書いてありましたが、賽銭箱に江ノ島の社紋 三鱗あり お参りの記録・感想(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
調布の神社お寺まとめ74件
2025年04月03日更新
目次
東京都
調布駅約1822m/御朱印あり- 1747
- 304
「湧水の宝庫」が生む自然とお蕎麦
深大寺周辺は「湧水の宝庫」とも呼ばれ、とても自然が豊かです。 その自然を五感で感じながらいただく…もっと読む


- 調布七福神毘沙門天
- 多摩川三十三ヶ所観音霊場の客番札所
東京都調布市深大寺元町5-15-1
東京都
調布駅約546m/御朱印あり- 1667
- 183



東京都調布市調布ヶ丘1丁目8-1
東京都
布田駅約334m/御朱印あり調布八景にもなっている藤の名所
当社の境内の大部分、かつては八雲神明社が鎮座していたところには藤棚が組まれています。御神木にもな…もっと読む


東京都調布市國領町1-7-1
東京都
布田駅約202m/御朱印あり- 452
- 39



東京都調布市国領町1-2-8
東京都
調布駅約1879m/御朱印あり- 190



東京都調布市深大寺元町5-17-10
東京都
調布駅約402m/御朱印あり- 313



- 多摩四国八十八箇所
- 多摩川三十三観音霊場八番札所
- 多摩八十八ヶ所霊場五番札所
- 調布七福神恵比寿神
東京都調布市調布ケ丘1-22-1
東京都
仙川駅約1098m/御朱印あり- 164
- 238



東京都調布市入間町1-38-1
東京都
西調布駅約804m/御朱印あり- 158
- 35



東京都調布市富士見町2-1-11
東京都
調布駅約1201m/御朱印あり- 60



東京都調布市佐須町1-14-3
東京都
仙川駅約212m/御朱印あり- 36


東京都調布市仙川町3-7-1
東京都
つつじケ丘駅約320m/御朱印あり- 67


東京都調布市西つつじケ丘2-14-1
東京都
調布駅約163m- 30



東京都調布市布田1丁目47
東京都
西調布駅約636m/御朱印あり- 27



東京都調布市下石原1丁目1−41
東京都
西調布駅約108m/御朱印あり- 50


- 多摩川三十三ヶ所観音霊場第番
- 調布七福神大黒天
東京都調布市上石原1-28-3
東京都
国領駅約1073m/御朱印あり- 48
深大寺を開いた満功上人によって開創



- 調布七福神福禄寿
- 関東九十一薬師霊場の第番札所
- 関東百八地蔵霊場の第番札所
東京都調布市佐須町2-18-1
東京都
西調布駅約327m/御朱印あり- 28



- 多摩川三十四観音霊場第番札所
東京都調布市下石原1-36-1
東京都
西調布駅約2645m- 17



東京都調布市深大寺北町1-38-3
東京都
つつじケ丘駅約729m- 22



東京都調布市西つつじケ丘1-15-8
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ