みんなの最新投稿|調布
841投稿
長谷山聖天院西光寺。 応永2年(1396年)の創建と推定されています。 天台宗の寺院で御本尊は阿弥陀如来三尊です。 山門の彫刻が素晴らしく、低い位置にあるのでドアップで撮…続きを読む
+13
投稿:2025年03月18日(火)
深大寺のだるま市で、参拝致しました! 午前中に着きましたが、11時を過ぎた辺りから、とても混雑して来ました😱 着いてすぐに参拝しまして、だるま市の限定の御朱印をいただけました!☺️ せっか…続きを読む
+16

投稿:2025年03月09日(日)
参拝:2025年03月吉日
布多天神社さん→國領神社さん→こちらへ🚶♀️ ここ数回、入り口入ってすぐのピンクの枝垂れ梅の開花を心待ちにしていました。 今日、歩きながら近づいていた時,背の高いピンク色が離れて…続きを読む
+13

投稿:2025年03月07日(金)
参拝:2025年03月吉日
布多天神社さんから、いつもの様に甲州街道を歩くと,甲州街道沿いにこちらに到着。 着いた時間が12:45で,社務所が13:00まで休み時間だったので、参拝してから待ちました^_^ ここ…続きを読む
+6

投稿:2025年03月07日(金)
参拝:2025年03月吉日
そろそろ枝垂れ梅が開花しているのでは?と強風でしたが行って来ました。 目的の枝垂れ梅は開花途中でしたが、境内の紅梅が満開でした。 現在この御朱印があることを事前に知らなかったのです…続きを読む
+27

投稿:2025年03月07日(金)
参拝:2025年03月吉日
近くに寄りましたので、参拝させていただきました🙏 お参りした後、静かな風が吹いて来まして、気持ちが落ち着きました! 鳥居の裏側に大正八年十月とありました。 綺麗に掃除お手入れもされています…続きを読む
+5

投稿:2025年03月07日(金)
参拝:2025年03月吉日
調布にお出かけしたので、布多天神社に参拝。 つくる市が開催されており、ハンドメイドの品々が販売されていました。 本日は気温が4月並み。境内には道真様が心を寄せた梅の花が咲いており見頃。 梅…続きを読む
+3

投稿:2025年03月02日(日)
参拝:2025年03月吉日
藤の名所となっている國領神社さんですが、布多天神社さんから歩くルートの途中で、寄らせていただくことが多いです。 書き置きのみですが、月替わりの御朱印が3〜4種類と、通年の御朱印は書き入れ…続きを読む
+6

投稿:2025年02月27日(木)
参拝:2025年02月吉日
2/21にもお参りしていますが、布多天神社さんへ行った帰りは、時間がない時は別にして、大体の時は、天神様から一駅分歩いて布田駅から乗車することが多く、その途中にある国領稲荷神社とこちらを経…続きを読む
+15

投稿:2025年02月27日(木)
参拝:2025年02月吉日