京王・小田急沿線の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![ホトカミで探す東京のお墓]()

![代々木八幡宮のその他建物]()
![代々木八幡宮の鳥居]()
![代々木八幡宮の御朱印]()

朝方メトロに乗って移動中、途中下車してお参りしました。神社へのお参り、平日でも休日でも朝のうちにお参りするのがいいですね。気持ち良く一... 
空き時間に思い立ってお参り🍂 
気温も高くお天気良いので、少し薄着にしてウォーキングお参りの目的地をこちらに!
一月に参拝に行っていなかったので、今年初となりま... お参りの記録・感想(200件)![大宮八幡宮の本殿・本堂]()
![大宮八幡宮の鳥居]()
![大宮八幡宮の御朱印]()

東京のへそをお散歩ー大宮八幡宮⛩️
家からバス停数個の大宮八幡宮、昔から好きなお散歩コース。久しぶりにお詣りしました😌
源頼義... 
立ち寄り参拝 
下高井戸八幡神社さんから、もう少し歩こうとこちらへ。
予定外の参拝でしたが、3/29〜4/6までが『大宮八幡 桜まつり』とのことで、... お参りの記録・感想(140件)![北澤八幡神社のその他建物]()
![北澤八幡神社の鳥居]()
![北澤八幡神社の御朱印]()

代沢稲荷さんから歩いて5分ほど。
お参りさせていただきました。 
【東京都 ⑤】
瑞光寺様から移動🚃。この日、最後のお参りは下北沢にある北澤八幡神社様へ初参拝🙏🏻
見所満載の神社様で快晴の日に... 
本日の立ち寄り参拝 お参りの記録・感想(143件)![平田神社の本殿・本堂]()
![平田神社の鳥居]()
![平田神社の御朱印]()

通院先の近く。今まで気が付きませんでした💦こじんまりとしていて且つ、居心地の良い神社⛩でした。社務所が開く曜日が決まっていますので、確... 
平田神社を参拝しました!
JR新宿駅より、小田急線南新宿駅方面へ
向かって、しばらく歩いて辿り着きました!
住宅街に、ひっそ... 
鳩森八幡神社さんから、色々なルートで歩いて帰るのですが、明治神宮を経由しない時の一番多いルートは代々木経由。その時には、必ずここを通る... お参りの記録・感想(44件)![代田八幡神社の本殿・本堂]()
![代田八幡神社の鳥居]()
![代田八幡神社の御朱印]()

【代田八幡神社】地域と信仰が織りなす愛らしい“福猫”の物語
世田谷区代田に鎮座する代田八幡神社。
天正19年(1591年)、宇佐八... 
24.05.18。小田急線「世田谷代田駅」西口より徒歩5分。世田谷区代田3丁目の住宅街に鎮座。
御祭神 応神天皇(誉田別命)
... 
本日の立ち寄り参拝 お参りの記録・感想(43件)![菅原神社の本殿・本堂]()
![菅原神社の鳥居]()
![菅原神社の御朱印]()

仕事前にお参りに。
学問の神様なので、今日も御祈祷中でした。 
駅から10分かからない住宅街の中にあります。
学生らしい方がポツポツ参拝にいらしてました。

池に大きなコイが泳ぐ明るい雰囲気の神社で、子どもたちが遊んでいました。境内には撫で牛もいます。御朱印は書き置きでした。 お参りの記録・感想(42件)![金吾龍神社 東京本宮のその他建物]()
![金吾龍神社 東京本宮の御朱印]()

今年一年、寅年も終盤戦ですが
お寅様に感謝を込め🙏郵送にてお受けしました⭕️ 
ホトカミの投稿を見ていて、ご朱印を頂くのはかなりハードルが高いとの噂のこちらに伺いましたが、やっぱり予約無しの突撃参拝はダメでした。や... 
本日の参拝
写真撮影禁止の為
御朱印とおみくじをアップいたします お参りの記録・感想(42件)![下高井戸八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)のその他建物]()
![下高井戸八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の鳥居]()
![下高井戸八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の御朱印]()

立ち寄り参拝 
先日から頒布予告されていた『さくら御朱印』の頒布が今日から始まりました。
鳥居の左の大きな桜の木が満開を過ぎていましたが、雰囲気は桜... 
暑さが少し弱まった夏の日に自転車で神社巡りをします。
日差しが陰っている時に下高井戸神社に到着し参拝、境内を少しだけ散策して次の神社... お参りの記録・感想(71件)![赤堤六所神社の本殿・本堂]()
![赤堤六所神社の鳥居]()
![赤堤六所神社の御朱印]()

東急花御朱印巡りの神社です。
豪徳寺駅周辺、世田谷八幡宮周辺の喧騒を離れ、静かで樹々に囲まれた中にあります。
心落ち着いて参拝... 
東急花御朱印シリーズ その49
東急世田谷線「松原駅」下車徒歩3分。
1584年、平貞盛の末裔が府中の大国魂神社の分霊を勧請... 
世田谷線御朱印巡りの最後に選びした。
菅原神社から歩いて20分位でした。
どちらも住宅街の中にあるので、地図を見ながらでも迷いまし... お参りの記録・感想(33件)![森巌寺のその他建物]()
![森巌寺の山門・神門]()
![森巌寺の御朱印]()

24.05.18。先の北沢庚申堂より徒歩7分。世田谷区代沢2丁目の閑静な住宅街にある浄土宗の寺院。
本日は下北沢でランチ会があ... 
本日の立ち寄り参拝 
記録用です。素敵な御朱印を頂いていたので…。針供養の日にお詣りに。 お参りの記録・感想(24件)![喜多見氷川神社の本殿・本堂]()
![喜多見氷川神社の鳥居]()
![喜多見氷川神社の御朱印]()

久しぶりに自転車で自宅周辺のお詣りです。こちらは七五三で賑やかでした。の 
グーグルの地図では慶元寺から「すぐそこ」のようなのですが、チャリだと
見ながら運転が出来ずやや遠回りし、クルマのお祓いをする入り口か... 
延文年間(1356~60)に宮殿大破し、ついで多摩川洪水のため古縁起・古文書など流失しているため由緒はわかっていません。
この辺りは... お参りの記録・感想(22件)![久我山稲荷神社のその他建物]()
![久我山稲荷神社の鳥居]()
![久我山稲荷神社の御朱印]()

東京都杉並区久我山に鎮座。
正式名称は「稲荷神社」であるが、他社との区別の為、「久我山稲荷神社」と呼ばれる。
7月の夏祭りでは「湯立て... 
こちらは下高井戸八幡神社さんの兼務社の一つになります。
最寄りの久我山駅から近く、初詣を含め、年に3回ほど伺っています。
... 
京王井の頭線久我山駅から徒歩圏内にある久我山稲荷神社、湯の花神事と言う神事が行われるそうです。
境内に八雲大神が祀られていて7月24... お参りの記録・感想(26件)![勝利八幡神社のその他建物]()
![勝利八幡神社の鳥居]()
![勝利八幡神社の御朱印]()

学問の神様ではありませんが、「試験に勝つ」の願いを込めてお詣りしてきました。他の受験生親子もお詣りされていました。 
桜上水方面に行く用事があったので、せっかくなら早めに出てどこかお詣りに…と事前に地図で見て、こちらに行くことにしました!
なんか運が... 
神社名は通称ですが、スポーツ関係社に人気の神社です。明治四十年(1907)、山谷稲荷神社が合祀されています。合祀されているはずの山谷稲... お参りの記録・感想(18件)![荘厳寺の本殿・本堂]()
![荘厳寺の山門・神門]()
![荘厳寺の御朱印]()

光明山 荘厳寺(しょうごんじ, 真言宗 室生寺派, 1561年)
不動堂(不動明王), 宥悦が開山, 本尊は薬師如来, 別称 幡ヶ谷不動尊 
荘厳寺は渋谷区本町にある真言宗室生寺派の寺院で、光明山真言院と号します。宥悦が開山となり、1561年に創建したといい、本尊は薬師如来... 
満開の八重桜ー幡ヶ谷不動(荘厳寺)🌸✨
近くに用事があり、バスで通るたび気になっていた幡ヶ谷不動をお参りしました。
光明山真言... お参りの記録・感想(27件)![大原稲荷神社の本殿・本堂]()
![大原稲荷神社の鳥居]()
![大原稲荷神社の御朱印]()

用事の合間にちょっと足を延ばして隣の駅近くにあるお稲荷様にお参り… 
京王線代田橋駅からすぐです。前回は宮司さまご不在でしたが、今回は御朱印いただけました。 
先日、笹塚までウォーキングお参りに行った際に、頑張ればもう一駅先の「代田橋」まで歩けるかも…と…。
「代田橋」駅の踏切手前右に入ると... お参りの記録・感想(17件)![代沢稲荷のその他建物]()
![代沢稲荷の鳥居]()
![代沢稲荷の御朱印]()

本日の立ち寄り参拝 
下北沢に行く機会があり、
ちょっと気になってた神社へ、初ご挨拶。住宅街にこじんまりと鎮座、神社内もキツネさんも綺麗にされてて、いい気が... 
東京都世田谷区にある代沢稲荷神社に参拝⛩️池ノ上駅より数分歩くと赤い「ご朱印」の幟が、鳥居と拝殿の小さな神社。渋沢栄一の金運向上御朱印... お参りの記録・感想(29件)![大宮前春日神社の本殿・本堂]()
![大宮前春日神社の鳥居]()
![大宮前春日神社の御朱印]()

初詣 
荻窪白山神社から、こちらへも。
下高井戸八幡神社さんの兼務社神社さんの一つです。
いつも、年に2、3回、年始と紅葉やお祭りの時... 
下高井戸浜田山八幡神社の兼務社3社目は、久我山稲荷神社から徒歩で20分ほどです。 お参りの記録・感想(21件)![第六天神社の本殿・本堂]()
![第六天神社の鳥居]()
![第六天神社の御朱印]()

年に1、2回参拝に伺っています。
高井戸駅から、環八を真っ直ぐ甲州街道に向かって歩き、甲州街道にぶつかったらそのまま甲州街道を右に歩... 
下高井戸浜田山八幡神社最後の兼務社です。大宮前春日神社から徒歩で20分ほどです。 
高速道路の近くにある第六天神社。
神職さんは常駐しておらず、下高井戸八幡神社が管理しております。 お参りの記録・感想(17件)![熊野神社の本殿・本堂]()
![熊野神社の鳥居]()
![熊野神社の御朱印]()

先の龍光寺の向かい、永福町駅から徒歩7分の閑静な住宅街の中にあります🌿他に参拝者は一人だけ、緑が多く鳥のさえずりが心地良い神社でした😊... 
大宮八幡宮から歩いて参拝しました。
久しぶりの和泉熊野神社さんは、自然を残した広く気持ちの良い神社です。
以前も頂いていましたが,... 
誰もいない静かな境内。
多分、普段は隣接する幼稚園児と先生方の声が響き、違った雰囲気なのだろう。
鶴岡八幡宮のような休日は御朱印を... お参りの記録・感想(15件)![経堂天祖神社の本殿・本堂]()
![経堂天祖神社の鳥居]()
![経堂天祖神社の御朱印]()

仕事が無事に終わったので仕事現場の氏神様にお礼御参り… 
世田谷神社巡りの最終地点として参拝しました。
丁度、スマホのバッテリーが切れかけていて、画像が少ないのがトホホです・・・。
公園?... 
お客様のお宅前にありました🙏住宅街の真ん中にあり、隣に小さな公園もあり子供達が元気に走り回っていました。 お参りの記録・感想(12件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
京王・小田急沿線の神社お寺ランキングTOP20(全166件)
2025年06月16日更新
「京王・小田急沿線の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
京王・小田急沿線の神社お寺166件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
京王・小田急沿線の神社お寺166件を紹介します。
目次
東京都
代々木八幡駅約265m/御朱印あり


東京都渋谷区代々木5丁目1-1
東京都
西永福駅約570m/御朱印あり9月の大宮八幡祭り
「東京のへそ」と呼ばれる大宮八幡の秋祭り。9基の御神輿や弓の奉納があるほか、120店の露店が出店し、多くの人…もっと読む


東京都杉並区大宮2-3-1
東京都
池ノ上駅約568m/御朱印あり- 783
- 164


東京都世田谷区代沢3-25-3
東京都
南新宿駅約230m/御朱印あり- 210
- 67



東京都渋谷区代々木3-8-10
東京都
世田谷代田駅約215m/御朱印あり- 267
- 100
福猫の授与品がかわいい!
当社で頒布されている福猫の「ふくちゃん」の置き物は当社と「ふくもの隊」がコラボした授与品。良縁は良縁を繋…もっと読む


東京都世田谷区代田3-57-1
東京都
下高井戸駅約479m/御朱印あり- 222
- 95



- 月第日曜
東京都世田谷区松原3-20-16
東京都
南新宿駅約167m/御朱印あり


東京都渋谷区代々木2-26-5バロール代々木510
東京都
西永福駅約620m/御朱印あり創建550年余り、下高井戸・浜田山の地域に鎮座し、厄よけ・勝負事、諸願成就の神様として応神天皇をお祀りしております。
杉並区の閑静な住宅街の中に鎮…もっと読む



東京都杉並区下高井戸4-39-3
東京都
松原駅約245m/御朱印あり- 149
- 40



東京都世田谷区赤堤2-25-2
東京都
下北沢駅約565m/御朱印あり- 211



東京都世田谷区代沢3-27-1
東京都
喜多見駅約1010m/御朱印あり- 89
- 44



東京都世田谷区喜多見4-26-1
東京都
久我山駅約240m/御朱印あり下高井戸浜田山八幡神社の兼務社



東京都杉並区久我山3-37-14
東京都
桜上水駅約559m/御朱印あり- 97
- 37



東京都世田谷区桜上水3-21-6
東京都
初台駅約460m/御朱印あり- 227



東京都渋谷区本町2-44-3
東京都
代田橋駅約162m/御朱印あり


東京都世田谷区大原2-29-21
東京都
池ノ上駅約247m/御朱印あり京王井の頭線池ノ上が最寄り駅ですが、京王井の頭線・下北沢駅から徒歩で行くことができます。開運の神様である吒枳尼眞天をお祀りしています。現代では珍しい…もっと読む



東京都世田谷区代沢2丁目14−7
東京都
富士見ケ丘駅約927m/御朱印あり- 182
下高井戸浜田山八幡神社の兼務社



東京都杉並区宮前3-1-2
東京都
高井戸駅約539m/御朱印あり- 159
下高井戸浜田山八幡神社の兼務社



東京都杉並区高井戸西1-7-2
東京都
永福町駅約459m/御朱印あり- 125



東京都杉並区和泉3-21-29
東京都
千歳船橋駅約398m/御朱印あり- 65



東京都世田谷区経堂4-33-2
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ