浜松市の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![五社神社 諏訪神社の本殿・本堂]()
![五社神社 諏訪神社の鳥居]()
![五社神社 諏訪神社の御朱印]()

7月の猛暑日☀️早朝にお参りしました😊あっという間に1ヶ月以上経ってしまった💦
浜松市の市街地に鎮座✨明るく開放的で美しい神社でした... 
美しい朱色の拝殿と日本最大級の狛犬が印象的で、二つの神社が合わさった珍しい神社です。徳川二代将軍秀忠公の産土神として崇敬されています。 
2箇所目は、五社神社諏訪神社。
素敵なところでした❤️
徳川家ゆかりの御朱印三社巡りを見つけて急遽巡ることに☝️ お参りの記録・感想(98件)![龍潭寺の本殿・本堂]()
![龍潭寺の山門・神門]()
![龍潭寺の御朱印]()

ツツジの頃に井伊家の菩提寺・龍潭寺さんにお参りして、投稿し忘れてました。
天平年間に行基菩薩によって開山された歴史あるお寺。
そして... 
やっと夏の繁忙期が終わり静岡へとお出かけしました。静岡県と言えば絶対的に徳川家康!ですが、こちらの龍潭寺はお家断絶の危機に合った井伊家... 
方広寺を訪れた際には、龍潭寺も訪問すると決めていたので行ってきました。
立地的には方広寺から7キロくらい離れてました。
こちらのお... お参りの記録・感想(97件)![井伊谷宮のその他建物]()
![井伊谷宮の鳥居]()
![井伊谷宮の御朱印]()

龍潭寺に隣接している井伊谷宮にお参りしました。
こちらも今年5月の参拝。投稿が後になりました。 
彦根藩主だった井伊直憲によって建てられた神社で、祀られているのは後醍醐天皇の皇子である宗良親王。賑わいある龍潭寺とは隣接してますが、こ... 
今年に入ってまだ参拝してなかったので行ってきました。年初めはやはり学生が多く、受験の祈願をしている人たちが多かったです。 お参りの記録・感想(123件)![秋葉山本宮 秋葉神社 上社のその他建物]()
![秋葉山本宮 秋葉神社 上社の鳥居]()
![秋葉山本宮 秋葉神社 上社の御朱印]()

浜松市天竜区に鎮座する秋葉山本宮 秋葉神社 上社🙏
山全体を神体とするスケールの大きさに感動✨…ニノさんが来ていたことにもちょっと感動🤗 
秋葉神社の総本宮✨霊山と仰ぐ秋葉山の山頂に鎮座している秋葉神社上社にお参りしました😊江戸時代に建てられた神門の見事な霊獣の彫刻や格式の... 
夕暮れどきには既に誰も居ませんが、それがまた趣があって良いです。 お参りの記録・感想(88件)![浜松八幡宮のその他建物]()
![浜松八幡宮の鳥居]()
![浜松八幡宮の御朱印]()

浜松城鬼門に位置し魔を除け城を守る守護神✨浜松八幡宮「八幡さま」にお参りしました😊社殿前の御神木「雲立楠」は圧倒的な存在感があります!... 
浜松城の鬼門を守る家康公ゆかりの神社です。境内にそびえる「雲立(くもたち)のクス」は樹齢1000年をこえる御神木。家康公が負け戦で敗走... 
2024年1月18日に参拝しました
御朱印は書置きがあり、それを頂こうと思ってましたが声をかけたところ、今書いてくれるとのことでして... お参りの記録・感想(71件)![大歳神社の本殿・本堂]()
![大歳神社の鳥居]()
![大歳神社の御朱印]()

浜松市御朱印巡り第五弾 大歳神社
浜松市はバイク産業と言う事からなのか、土日はバイクの方々のパワースポットになっているようです
私は誕... 
バイク🏍️の神様?バイクの方が多いみたいです。

4箇所目は大歳神社⛩
バイカー🏍さん達のお守りやイベント案内が色々ありました‼️ お参りの記録・感想(94件)![舘山寺のその他建物]()
![舘山寺の御朱印]()

静岡県浜松市に境内を構える曹洞宗 秋葉山舘山寺🙏
湖上のロープウェイなど、浜松屈指の観光地…参拝者の多さに驚きました🤗 
浜名湖を見渡せる景勝地として人気の舘山寺に鎮座しています😊舘山寺のある舘山は浜名湖の東北に位置する内浦湾に面した標高約50m周囲140... 
浜名湖の北東、舘山に建てられたお寺さんです。立派な本堂の横には「縁結び地蔵」、少し上ると眼病が平癒されるという「穴大師」、更に上ると浜... お参りの記録・感想(61件)![元城町東照宮のその他建物]()
![元城町東照宮の鳥居]()
![元城町東照宮の御朱印]()

東照宮は15世紀頃築城された引間城跡の一角に建立されている。
明治維新後の1877年(明治10年)、元幕臣で静岡藩の浜松城代であ... 
浜松城公園近くの元城町東照宮(もとしろちょうとうしょうぐう)にお参りしました😊浜松城の前身の引間(曳馬、引馬)城があった地に建てられた... 
令和5年6月18日
浜松の大河ドラマ館に行ってから浜松を散策1️⃣
「出世神社」と言われている元城町東照宮を参拝🙏🌿⛩浜松城から道路... お参りの記録・感想(48件)![秋葉山本宮 秋葉神社 下社の本殿・本堂]()
![秋葉山本宮 秋葉神社 下社の御朱印]()

ずっと行きたかった山の神様にお参りしました😊秋葉神社の総本宮✨火を司る火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ)を祀り、火防信仰で名高い... 
浜松市天竜区に鎮座する秋葉山本宮 秋葉神社 下社🙏
早朝6時…ほんのりと浮かぶ灯りがあたたかく、幻想的です🤗
静かに手を合わせてきました🙏 
上社から車で20km近くありました💦
駐車場近くに川があり、BBQをしている人がいました。
境内は石畳の階段が多く滑りやすいです😂
上... お参りの記録・感想(55件)![方廣寺のその他建物]()
![方廣寺の山門・神門]()
![方廣寺の御朱印]()

💜大河ドラマ聖地巡礼
徳川家康公は三河国を平定後、遠江国進攻の際には、国境いの陣座峠を越えて先ずはこの方広寺に立ち寄ったそうです... 
(平成29年)こちらも「おんな城主直虎」と関係のあるお寺です。三重棟は、駐車場近くにあります。車をとめ本堂へ歩きます。 
帰省、山奥の立派なお寺、精進料理 お参りの記録・感想(48件)![浜松秋葉神社のその他建物]()
![浜松秋葉神社の鳥居]()
![浜松秋葉神社の御朱印]()

浜松市内にある浜松秋葉神社さん⛩🙏秋葉山本宮にお参りした後だったので名前を見かけたらお参りしないわけにいかず😊受付前でしたので御朱印は... 
「秋葉神社」は徳川家康公が浜松城入城の際に勧請した歴史ある神社。ご祭神は火の神として知られる迦具土神(かぐつち のかみ)ですが、縁結び... 
家康が浜松入城の際、秋葉山から勧請した。信長と家康が勝頼を滅ぼした後、家康が勝頼の家臣を取り込むこととなった際、勝頼の元家臣たちに“こ... お参りの記録・感想(33件)![宝林寺のその他建物]()
![宝林寺の山門・神門]()
![宝林寺の御朱印]()

宝林寺は、浜松市北区細江町にある お寺です。☺️
浜名湖 湖北五山の一つ。井伊直政の家臣である井伊谷三人衆の一人、近藤登之助にゆか... 
金鳴石の、綺麗な金属のような音に驚きました。水琴窟も思った以上にあとで動画で聴いても綺麗な音✨
「浜名湖 湖北五山」のうちの1つ。
... 
1664年明の僧・独湛により開かれた。
1667年建築の仏堂、1716年建築の方丈は重文指定されている。 お参りの記録・感想(38件)![蜂前神社の本殿・本堂]()
![蜂前神社の鳥居]()
![蜂前神社の御朱印]()

蜂前神社は浜松市北区に鎮座する神社です。⛩
井伊谷神社を参拝後、井伊家 縁の神社巡りを行いました。井伊谷神社→蜂前神社→渭伊神... 
蜂前神社にお参りしました。 
浜松神社巡り⑭井伊直虎の花押が押されている古文書があり、その存在が証明された神社です。神職の方は常駐しておりませんが、こちらも楽しみに... お参りの記録・感想(35件)![高塚熊野神社のその他建物]()
![高塚熊野神社の鳥居]()
![高塚熊野神社の御朱印]()

高塚駅から南口に降りて、徒歩3分くらいにありました
小さな神社ですが「開運みちびき」のご神徳で夫婦を
良い方向へ導くとされて、神前式... 
過去参拝分(2022年分)
この日のメイン
この年のメインと言っても良いぐらいの
高塚熊野神社様
御鎮座950年祭というこ... 
この日限定の御朱印を頂いてきました。 お参りの記録・感想(39件)![龍雲寺の本殿・本堂]()
![龍雲寺の山門・神門]()
![龍雲寺の御朱印]()

浜松市中央区に境内を構える臨済宗 龍雲寺🙏
巨大な般若心経の書✨…心を鷲掴みにされました🤗 
🌼龍雲寺(りょううんじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、静岡県浜松市西区入野町にある木寺宮康仁親王が創建したとされる臨済宗の寺院。... 
【100年後と30年後の神社お寺】
今日はご縁をいただき、静岡県浜松市にある龍雲寺さんへお参りして、住職さんにたくさんお話伺わせてい... お参りの記録・感想(32件)![曽許乃御立神社の本殿・本堂]()
![曽許乃御立神社の鳥居]()
![曽許乃御立神社の御朱印]()

【遠江國 式内社巡り】
曾許乃御立神社(そこのみたち~)は、静岡県浜松市西区呉松町にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は... 
雨の中参拝。
フッ切る神様ということで、何かを断ち切りたい方はぜひ!
神主さんも素敵な方でいろいろお話してくださいました。 
フラワーパークのすぐ近くでなんとなく気になったので検索してみて歴史(767年)のある神社と知り、お参りすることに🎵
とても静かな... お参りの記録・感想(29件)![縣居神社のその他建物]()
![縣居神社の鳥居]()
![縣居神社の御朱印]()

浜松市中区の神社。
加茂真淵という方が御祭神の人神様です。
この方は、江戸時代中期の歌人であり国学者であったことから学問の神、合格祈願... 
浜松市 縣居神社さんを参拝してきました。
まるで森の中にいるよう
清々しい空気 陽の光 心地よい空間でした。 
縣居神社にお参りしました。 お参りの記録・感想(26件)![摩訶耶寺の本殿・本堂]()
![摩訶耶寺の山門・神門]()
![摩訶耶寺の御朱印]()

摩訶耶寺は、神亀3年(726) 行基によって新達寺として開創されました。
富幕山に開創された新達寺は平安時代に千頭ヶ峯の観音岩と呼... 
東三河・遠州寺院巡りの3寺目は、2寺目の愛知県から静岡県に入り、三ヶ日ミカンで有名な浜松市北区三ヶ日町に在る大乗山 宝池院 摩訶耶寺で... 
浜名湖湖北五山のひとつ、摩訶耶寺です。
拝観料500円を払って、受付のお姉さまの説明を聞きながら拝観しました。
本堂内の撮影OKとは驚... お参りの記録・感想(23件)![大福寺の本殿・本堂]()
![大福寺の山門・神門]()
![大福寺の御朱印]()

大福寺は、875年に名僧教待上人によって開創された真言宗の寺院です。開創当時は静岡県浜松市北区と愛知県新城市とにまたがる富幕山(とんま... 
浜名湖湖北五山のひとつ、大福寺です。
駐車場すぐ近くの受付で拝観料を払います。
(庭園、宝物館拝観の場合のみ)
御朱印も受付でいただき... 
(平成29年)仁王門を初め境内の建物は、朱色に塗られていました。 お参りの記録・感想(24件)![岩水寺のその他建物]()
![岩水寺の山門・神門]()
![岩水寺の御朱印]()

龍宮山 岩水寺
遅まきながら桜花の投稿です😅
彼の大将軍坂上田村麻呂公と天竜川の龍神様の
恋のロマンスにまつわる伝承が残... 
静岡県浜松市浜北区にある
高野山真言宗別格本山 龍宮山・岩水寺。
本願は征夷大将軍・坂上田村麿公。
総本尊は薬師如来さま(秘仏)
本尊... 
素敵な景色に癒されました😊 お参りの記録・感想(29件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
浜松市の神社お寺まとめ993件
2025年04月23日更新
目次
静岡県
第一通り駅約714m/御朱印あり


静岡県浜松市中央区利町302-5
静岡県
金指駅約1741m/御朱印あり- 716
- 143
次郎法師井伊直虎ゆかりのお寺
大河ドラマの主人公としても有名になった井伊直虎が次郎法師として出家したお寺です。彼女はその後お家断絶…もっと読む


静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷1989
静岡県
金指駅約1749m/御朱印あり


静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷1991-1
静岡県
早瀬駅約12095m/御朱印あり


静岡県浜松市天竜区春野町領家841
静岡県
八幡駅約155m/御朱印あり


静岡県浜松市中央区八幡町2
静岡県
自動車学校前駅約2109m/御朱印あり


静岡県浜松市中央区天王町1484-1
静岡県
寸座駅約2421m/御朱印あり- 273
- 126



静岡県浜松市中央区舘山寺町2231
静岡県
遠州病院駅約575m/御朱印あり出世運
神職常駐せず、御朱印は毎月第2・4日曜の10:00から15:00の間(要確認・変更あり)変更しています。第日曜のみになったようです。今後も変…もっと読む



静岡県浜松市中央区元城町111-2
静岡県
天竜二俣駅約11939m/御朱印あり


静岡県浜松市天竜区春野町領家328ー1
静岡県
西気賀駅約5171m/御朱印あり- 559
- 76



静岡県浜松市浜名区引佐町奥山1577-1
静岡県
第一通り駅約1226m/御朱印あり


静岡県浜松市中央区三組町39
静岡県
金指駅約1007m/御朱印あり- 299
- 56



- 浜名湖湖北五山五利益めぐり
静岡県浜松市浜名区細江町中川65-2
静岡県
金指駅約1501m/御朱印あり- 175
- 70



静岡県浜松市浜名区細江町中川6915
静岡県
高塚駅約191m/御朱印あり


静岡県浜松市南区高塚町4708
静岡県
高塚駅約1445m/御朱印あり- 228
- 91


- 浜名湖畔新四国八十八ヶ所霊場第番
静岡県浜松市中央区入野町4702-14
静岡県
寸座駅約3505m/御朱印あり


静岡県浜松市西区呉松町3586
静岡県
新浜松駅約1522m/御朱印あり- 112
- 52



静岡県浜松市中央区東伊場1-22-1
静岡県
三ケ日駅約1733m/御朱印あり- 132
- 34



静岡県浜松市浜名区三ヶ日町摩訶耶421
静岡県
三ケ日駅約2950m/御朱印あり- 136
- 53



静岡県浜松市浜名区三ヶ日町福長220-3
静岡県
西鹿島駅約1380m/御朱印あり


- 遠江四十九薬師第番
- 浜名湖七福神福禄寿
静岡県浜松市浜名区根堅2238
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
浜松市の神社お寺をマップで見る
浜松市のエリアを絞り込む
- 天竜川駅92
- 浜松駅61
- 高塚駅64
- 舞阪駅31
- 弁天島駅10
- 出馬駅10
- 上市場駅1
- 浦川駅4
- 早瀬駅8
- 下川合駅14
- 中部天竜駅6
- 佐久間駅12
- 相月駅13
- 城西駅7
- 向市場駅8
- 水窪駅5
- 大嵐駅3
- 小和田駅5
- 新浜松駅36
- 第一通り駅18
- 遠州病院駅13
- 八幡駅30
- 助信駅25
- 遠州曳馬駅18
- 遠州上島駅12
- 自動車学校前駅7
- さぎの宮駅17
- 積志駅22
- 遠州西ケ崎駅35
- 遠州小松駅12
- 浜北駅17
- 美薗中央公園駅25
- 遠州小林駅16
- 遠州芝本駅3
- 遠州岩水寺駅7
- 西鹿島駅9
- 天竜二俣駅27
- 二俣本町駅47
- 宮口駅25
- フルーツパーク駅22
- 都田駅7
- 浜松大学前駅12
- 金指駅36
- 気賀高校前駅20
- 気賀駅32
- 西気賀駅17
- 寸座駅16
- 浜名湖佐久米駅7
- 東都筑駅3
- 都筑駅7
- 三ケ日駅22
- 奥浜名湖駅7
- 尾奈駅10
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ