いいのやぐう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
井伊谷宮の御朱印・御朱印帳
真ん中に井伊谷宮と書かれ、真ん中の上から菊紋、官幣井伊谷宮中社、御祭神である宗良親王(むねよししんのう)の御名前が入った印が押されています。
| |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
素材・技法 | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 祈祷受付/9:00~16:30
| ||
電話番号 | 053-542-0355 |
静岡県のおすすめ3選🎍
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
井伊谷宮
元旦に参拝に上がり、正月限定の御朱印から金字の初詣御朱印を拝受しました。
令和四年の井伊谷宮御鎮座150年の際に、奉祝の御朱印帳が二種出されました。
井伊谷宮専用にと当時拝受しました青色のものが作年末にちょうど満願となりましたので、今回新たに赤色のものを拝受しました。
君が代を 絶えせず照らせ 五十鈴川
吾は水屑と 沈み果つとも
南北朝時代の争乱の中に身を投じられた、御祭神宗良親王。
御朱印帳に記されました歌から、その胸中に想いを馳せます。
御本殿のその奥に在ります宗良親王御墓は、宮内庁所管地として普段は閉じられていますが、正月の五日間と神社例祭日の9月22日(御祭神の御命日)のみ開放され、お参りすることができます。
井伊谷宮
元旦に参拝に上がり、正月限定の御朱印から金字の初詣御朱印を拝受しました。
令和四年の井伊谷宮御鎮座150年の際に、奉祝の御朱印帳が二種出されました。
井伊谷宮専用にと当時拝受しました青色のものが作年末にちょうど満願となりましたので、今回新たに赤色のものを拝受しました。
君が代を 絶えせず照らせ 五十鈴川
吾は水屑と 沈み果つとも
南北朝時代の争乱の中に身を投じられた、御祭神宗良親王。
御朱印帳に記されました歌から、その胸中に想いを馳せます。
御本殿のその奥に在ります宗良親王御墓は、宮内庁所管地として普段は閉じられていますが、正月の五日間と神社例祭日の9月22日(御祭神の御命日)のみ開放され、お参りすることができます。
井伊谷宮
元旦に参拝に上がり、正月限定の御朱印から金字の初詣御朱印を拝受しました。
令和四年の井伊谷宮御鎮座150年の際に、奉祝の御朱印帳が二種出されました。
井伊谷宮専用にと当時拝受しました青色のものが作年末にちょうど満願となりましたので、今回新たに赤色のものを拝受しました。
君が代を 絶えせず照らせ 五十鈴川
吾は水屑と 沈み果つとも
南北朝時代の争乱の中に身を投じられた、御祭神宗良親王。
御朱印帳に記されました歌から、その胸中に想いを馳せます。
御本殿のその奥に在ります宗良親王御墓は、宮内庁所管地として普段は閉じられていますが、正月の五日間と神社例祭日の9月22日(御祭神の御命日)のみ開放され、お参りすることができます。
井伊谷宮の御朱印・御朱印帳の写真一覧(197枚)
静岡県のおすすめ3選🎍
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
8
3