石部駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![大野神社の本殿・本堂]()
![大野神社の鳥居]()
![大野神社の御朱印]()

大野神社(おおのじんじゃ)を参拝し、御朱印も頂きました。 
一年振りに金勝の庄総社 大野神社⛩に参拝しました。
*御社名 大野神社(旧社格 郷社)
*鎮座地 滋賀県栗東市荒張896番... 
本殿の御祭神は菅原 道真公
参拝していると、愛らしい目をした牛さんと目が合いましたよ☘️
そして、気になる水分社様👏
龍神様... お参りの記録・感想(31件)![金勝寺のその他建物]()
![金勝寺の山門・神門]()
![金勝寺の御朱印]()

金勝寺(こんしょうじ)を参拝しました。御朱印も頂きました。志納料300円。
「秋の特別拝観」、あかりの演出「久遠の灯り」が開催されて... 
山の中の参道の階段を昇ると、立派な仁王門が有ります。とても神聖な空気で素敵なお寺です。沢山の重要文化財の仏像があり、見所いっぱいです! 
苔生した階段と仁王門が印象的な境内。季節変えて参拝したいと思いました。 お参りの記録・感想(9件)![吉御子神社のその他建物]()
![吉御子神社の鳥居]()
![吉御子神社の御朱印]()

湖南市で神社巡りに行ってきました。
社伝によれば崇神天皇六十八年に神降があり、垂仁天皇二年に宇加之彦の子、吉比古・吉比女の神を、谷黒... 
吉御子(よしみこ)神社をお参りしました。駐車場は、車で鳥居をそのまま入り、参道を通っていくと社務所前にあります。
雰囲気があり、本殿... 
歴史ある神社だな〜と思いました。
品格があると言うか…。
京都上賀茂神社から旧社殿が移築されてるんです。
国の重要文化財に指... お参りの記録・感想(6件)![阿弥陀寺のその他建物]()
![阿弥陀寺の山門・神門]()
![阿弥陀寺の御朱印]()

阿弥陀寺(あみだじ)を参拝しました。
御朱印は書置きを頂きました。(300円)。 
滋賀県寺院巡りの2寺目は、1寺目の東近江市から南西へ約30数kmの栗東市に在る金勝山 阿弥陀寺です。
浄土宗で、本尊は阿弥陀如来。
... 
山里の中にあり、ナビで住所を入れると、他のところに行ってしまいました。
どなたも居られず、置き紙を頂いてまいりました。 お参りの記録・感想(3件)![金胎寺のその他建物]()
![金胎寺の御朱印]()

びわ湖百八霊場湖南二十七名刹巡礼
栗東市内3ヶ寺目は、
第九十七番札所 浄土宗金霊山 金仙霊院 金胎寺さまに参拝しました。
... 
滋賀県寺院巡りの4寺目は、3寺目の野洲市の南側の栗東市に在る金霊山 金胎寺です。
浄土宗で、本尊は阿弥陀如来。
この本尊·阿弥陀如... 
山の鎮守のお寺さん そんな感じのお寺です。 お参りの記録・感想(3件)![斎神社(滋賀県)]()

御祭神 月読尊、大日孁尊。本殿 一間社流造、拝殿 入母屋造。境内には藤兵衛桜と呼ばれる見事な枝垂れ桜があります、氏子さん達の再生養生努... 
斎神社(いつきじんじゃ)をお参りしました。
「源氏物語」に登場する斎王一行が伊勢へ向かう途中、当地に泊まったと伝えられています。 お参りの記録・感想(2件)
![八王子神社(滋賀県)]()

鳥居の柱は珍しい六角柱です、初めて見ました、また 石燈籠 は、南北朝時代中期 貞和四年 1365年のようで、ステンレスパイプで補強して... 
八王子神社をお参りしました。
境内には、国指定重要美術品の石造燈籠(南北朝時代の作)があります。厳重な盗難防災策が施されていました。 お参りの記録・感想(2件)![吉姫神社の本殿・本堂]()
![吉姫神社の鳥居]()
![吉姫神社(滋賀県)]()

吉姫(よしひめ)神社をお参りしました。社務所も立派で如何にもありそうな感じですが、御朱印はしていないとのこと。
吉姫神社(女神様)は... 
近江国甲賀郡の式内社「石辺鹿塩上神社」の後裔社です。弘仁二年に災害によって倒壊し、東西に吉御子神社とともに分社しました。そのため地名に... お参りの記録・感想(2件)![川田神社のその他建物]()
![川田神社の鳥居]()
![川田神社(滋賀県)]()

川田神社(かわたじんじゃ)をお参りしました。
参拝者用の駐車場があります、10台以上は余裕で停めれるのではないかと思います。 
近江国甲賀郡の名神大社「川田神社」の論社です。こちらは主祭神が天児屋根命さまで、天湯川桁命さま、天川田奈命さまが配祀されているという、... お参りの記録・感想(2件)![敬恩寺の本殿・本堂]()
![敬恩寺の山門・神門]()
![敬恩寺の御朱印]()

びわ湖百八霊場湖南二十七名刹巡礼
栗東市内2ヶ寺目は、
第九十八番札所 浄土宗阿星山 敬恩寺さまに参拝しました。
御本尊 阿... 
滋賀県の寺院巡りの5寺目は、4寺目が在った草津市の東側に隣接する栗東市にある阿星山 敬恩寺です。
浄土宗で、本尊は阿弥陀如来。
こ... 
村のお寺さん そんな感じのお寺です。
非常に丁寧に手入れされておられました。
お参りの記録・感想(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
石部駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全22件)
2025年04月13日更新
「石部駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
石部駅の神社お寺22件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
石部駅の神社お寺22件を紹介します。
目次
滋賀県
石部駅約4158m/御朱印あり- 260
- 88



滋賀県栗東市荒張896
滋賀県
石部駅約7130m/御朱印あり- 67



滋賀県栗東市荒張1394
滋賀県
石部駅約846m/御朱印あり

滋賀県湖南市石部西1-15
滋賀県
石部駅約3415m/御朱印あり- 37



滋賀県栗東市東坂506
滋賀県
石部駅約5006m/御朱印あり- 30



滋賀県栗東市荒張398
滋賀県
石部駅約1574m- 31


滋賀県滋賀県湖南市菩提寺1305
滋賀県
石部駅約1549m- 17


滋賀県湖南市菩提寺1096
滋賀県
石部駅約1526m- 37


滋賀県湖南市石部東8-4-1
滋賀県
石部駅約2033m- 29


滋賀県湖南市正福寺1219
滋賀県
石部駅約4517m/御朱印あり- 46



滋賀県栗東市荒張687
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ