みんなの最新投稿|石部駅
74投稿
栗東市で神社巡りに行ってきました。 元伊勢「坂田宮」伝承地の一つです。もと十禅師社と称し、十禅師大権現と崇めました。村上天皇天暦7年左大史小槻宿禰が金名山再建に与り、その護法神として日吉十…続きを読む
+19
投稿:2024年12月31日(火)
参拝:2024年12月吉日
栗東市で神社巡り中に見かけ寄らせていただきました。 東海道沿いにあるお寺です。 中世に浄土真宗の道場として開かれたと伝わりますが、詳細は不詳です。 鎌倉時代後期の宝篋印塔や室町時代の方便法…続きを読む
+11
投稿:2024年12月31日(火)
参拝:2024年12月吉日
栗東市で神社巡りに行ってきました。 創祀年代不詳です。社伝によると天正6年日向山の頂上に屹立した霊岩が豪雨のため東の谷底へ墜落しました。伊勢大路村の村民達がこの霊岩を崇め、慶長16年にこの…続きを読む
+12
投稿:2024年12月31日(火)
参拝:2024年12月吉日
金勝寺(こんしょうじ)を参拝しました。御朱印も頂きました。志納料300円。 「秋の特別拝観」、あかりの演出「久遠の灯り」が開催されており、100灯の露地行灯の灯っていました。 令和6年…続きを読む
+12
![めんたいこマンさん](https://minimized.hotokami.jp/MbO85ULKLEP9NAnQ_FaHeQkGzi3zn0f_2y2VjNo1yIk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240919-233835_s63vmGUTeg.jpg@webp)
投稿:2024年11月10日(日)
参拝:2024年11月吉日
御祭神 月読尊、大日孁尊。本殿 一間社流造、拝殿 入母屋造。境内には藤兵衛桜と呼ばれる見事な枝垂れ桜があります、氏子さん達の再生養生努力で現在でも見事な花を咲かせているようです。 御由緒…続きを読む
+10
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年10月20日(日)
参拝:2024年09月吉日
御祭神 天照皇大神. 本殿 一間社流造. 住宅地に囲まれた社叢の頂上付近に鎮座されています 小さな神社ですがとても綺麗にされています。 御由緒 天保十一年古書類焼失に付不詳。
+5
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年10月20日(日)
参拝:2024年09月吉日
鳥居の柱は珍しい六角柱です、初めて見ました、また 石燈籠 は、南北朝時代中期 貞和四年 1365年のようで、ステンレスパイプで補強してあるかと思いきや盗難防止策のようです 御祭神 思比売…続きを読む
+5
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年10月18日(金)
ご祭神 素戔嗚命。本殿 一間社流造 、拝殿 入母屋造。神亀がいます、付近の亀ヶ淵の亀岩の主だった神亀にちなんで。良弁が金勝山に篭っていた際、光明導かれて神亀に会うという瑞祥があったとか。 …続きを読む
+11
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年10月18日(金)
参拝:2024年09月吉日
御祭神 木之花佐久夜比賣命。本殿 一間社流造 、拝殿 入母屋造 。 御由緒 社伝によれば、養老二年卯月中申日、三上大宮の託宣により三上祝部主之正官若桜部之廣国が勧請したと伝えられ、三上…続きを読む
+11
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
投稿:2024年10月18日(金)
参拝:2024年09月吉日
吉姫(よしひめ)神社をお参りしました。社務所も立派で如何にもありそうな感じですが、御朱印はしていないとのこと。 吉姫神社(女神様)は、石部西の吉御子神社(男神様)と対の関係にあるらしい。…続きを読む
+23
![めんたいこマンさん](https://minimized.hotokami.jp/MbO85ULKLEP9NAnQ_FaHeQkGzi3zn0f_2y2VjNo1yIk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240919-233835_s63vmGUTeg.jpg@webp)
投稿:2024年10月14日(月)
参拝:2024年10月吉日
吉御子(よしみこ)神社をお参りしました。駐車場は、車で鳥居をそのまま入り、参道を通っていくと社務所前にあります。 雰囲気があり、本殿は国の重要文化財。ゴールドとシルバーの狛犬?が。 社…続きを読む
+15
![めんたいこマンさん](https://minimized.hotokami.jp/MbO85ULKLEP9NAnQ_FaHeQkGzi3zn0f_2y2VjNo1yIk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240919-233835_s63vmGUTeg.jpg@webp)
投稿:2024年10月14日(月)
参拝:2024年10月吉日
滋賀県の湖東・湖南地区の寺社仏閣巡りの3箇所目は、1、2箇所目と同じく湖南市に在る円満山 菩提禅寺です。 黄檗宗で、本尊は阿弥陀如来。 この本尊・阿弥陀如来立像は重文です。 また境内…続きを読む
+4
![nomutenさん](https://minimized.hotokami.jp/OR7rSaWDYHUrlQszVK2vMO_cnBFfOUmPBqH55wPBbHs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
投稿:2024年08月05日(月)
参拝:2024年08月吉日
まさに古刹と言うべきお寺。山の中にひっそり佇むが、由緒も仏様も立派でびっくりする。 ご本尊は丈六のお釈迦様。二月堂の軍荼利明王立像も3.6メートルもあり、こんな大きなお像見たことない。虚空…続きを読む
+2
![たえごんさん](https://minimized.hotokami.jp/Nrv3eIlCfPqfomCmFW1KdW1nsXsqn8y4muMPKbqTlGg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200717-021340_4xU7xl7k7c.jpg@webp)
投稿:2024年08月01日(木)
参拝:2024年07月吉日