津山・奥津・美作の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![中山神社の本殿・本堂]()
![中山神社の鳥居]()
![中山神社の御朱印]()

美作國一宮中山神社に奉拝。
本殿、拝殿の規模も非常に大きく、津山の当時の繁栄ぶりが、感じられます。
参道を歩いていても、すごく気... 
全国一の宮巡り岡山編⑩美作國一の宮中山神社⛩️へ参拝🙏
鳥居は中山鳥居⛩️と言われていて下の横棒が柱から出ない独特な作りだそうです、あ... 
静かな所で心安らぎます☺️ お参りの記録・感想(56件)![サムハラ神社 奥の宮の本殿・本堂]()
![サムハラ神社 奥の宮の鳥居]()
![サムハラ神社 奥の宮の御朱印]()

「神様に呼ばれた人だけ行ける」と話題ですが、呼ばれないので押しかけてきました。ここで見てしましました、おじいちゃんとおばあちゃんとその... 
金刀比羅神社様まで戻りサムハラ神社様の奥の宮は?と思っていると駐車場から登る途中の分岐を金刀比羅神社様と逆に向かえば鎮座されていました... 
【令和四年十月十六日参拝】サムハラ神社奥宮
本日の本命❤️サムハラ神社奥宮へ参拝🙏
お参りの記録・感想(24件)![徳守神社の本殿・本堂]()
![徳守神社の山門・神門]()
![徳守神社の御朱印]()

徳守神社にお詣りしました。 
2025.05.10 徳守神社
津山市観光巡りで立ち寄り参拝。美作津山藩初代藩主の森忠政によって、津山城築城と共に、津山藩の守護神と... 
津山城下の総鎮守とのことです⛩️
年間行事もたくさんあるみたいで、お守りもいろいろありました✨
塩守りというのもあります👏
郵送... お参りの記録・感想(19件)![大聖寺の本殿・本堂]()
![大聖寺の山門・神門]()
![大聖寺の御朱印]()

西国愛染明王霊場第七番札所。
夕方の時間に訪問させていただきましたが、気持ちよく迎え入れていただき参拝することができました。 
この日の岡山で最後に向かったのは大聖寺様です。
大聖寺様は真言宗大覚寺派の別格本山です。
御本尊は不動明王をお祀りされています... 
登山帰りに寄りました。 お参りの記録・感想(10件)![美作総社宮の本殿・本堂]()
![美作総社宮の鳥居]()
![美作総社宮の御朱印]()

全国一の宮巡り岡山編11美作総社宮⛩️へ参拝🙏美作國65郷921社を合祀されてます中山神社、高野神社と並び美作三社の一つです😊今回は時... 
美作総社宮(津山市総社427)
美作地域の総社にあたります美作総社宮は欽明天皇の時代564年頃に大己貴命を祀ったことが始まりとされてい... 
美作国総社。
713年備前国から6郡が割かれ美作国が置かれ、714年国府が開府された。
美作国の国司が現在地に美作65郷の全ての神々を... お参りの記録・感想(10件)![聖徳寺のその他建物]()
![聖徳寺の山門・神門]()
![聖徳寺の御朱印]()

聖徳寺にお参りしました。 
聖徳太子ゆかりのお寺さんです☺️
御朱印を本堂の中で書いてくださって、その間に畳に仰向けになって天井絵を見せて頂きました✨
お寺の... 
【過去分投稿・2022】
2022年9月4日
岡山方面への旅の初日。津山へ足を運んだ際にお参り。 お参りの記録・感想(10件)![高野神社のその他建物]()
![高野神社の鳥居]()
![高野神社の御朱印]()

髙野神社内の龍神社、八幡神社にお詣りしました。 
【令和四年二月十一日参拝】
高野神社発祥の地は、吉井川原のオノコロ石と伝えられており、遠い祖先は此処を境として、敬虔な祭祀を行っ... 
美作國二宮
主祭神 彦波限武鵜葺不合尊ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと
銘のある随身造営としては国内最古のもの、藤原行成の筆とさ... お参りの記録・感想(9件)![作楽神社の本殿・本堂]()
![作楽神社の鳥居]()
![作楽神社の御朱印]()

作楽神社にお詣りしました。 
今日は姪っ子の帰省の手伝いで久々に津山市にドライブ🛣️です。院庄インターを降りてすぐに看板と社号碑があり,前から気になっていた作楽神社... 
2025.05.10 作楽神社
岡山県津山市の友人を訪ねた際に、市内観光巡りで作楽神社(さくらじんじゃ)を訪れ参拝。丁度、前日山陽... お参りの記録・感想(9件)![出雲大社美作分院の本殿・本堂]()
![出雲大社美作分院の山門・神門]()
![出雲大社美作分院の御朱印]()

出雲大社美作分院
(岡山県津山市田町87)
神代に創建されたとされる島根県の出雲大社から御分霊を頂いている津山市の中心部にある分院です... 
岡山県津山市の中心地にある出雲大社の分院です⛩️

青春18きっぷで津山へ。
8月のうす曇り空の中、駅から歩くこと20分ぐらいで到着。
御朱印を頂戴する際には、境内にあるご神木のお話を... お参りの記録・感想(8件)![サムハラ神社 元宮の本殿・本堂]()
![サムハラ神社 元宮(岡山県)]()

案内板がないのでちょっと苦労してたどり着きましたが、石段崩落箇所あり危険ですので登段しないでくださいの 注意書きがあり この前で参拝し... 
寒いのも忘れてしばらく展望台からの景観を楽しんだあと、金刀比羅神社様の方へ戻ろうとすると細い道が展望台の下に向かっているのが見えました... 
御神木と金刀比羅神社若一神社参拝後にお伺いしました。
春の温かい心地良さとともに、穏やかな木漏れ日で溢れかえっていました。
ただ、... お参りの記録・感想(8件)![金刀比羅神社のその他建物]()
![金刀比羅神社の鳥居]()
![金刀比羅神社の御朱印]()

キツ~イ 参道の長い階段があります10分くらいかけて登り切りました、立派な拝殿があります 旧社格 村社とは思えません。土曜日の10時過... 
春の温かい雰囲気の中、参拝しました。
桜はまだまだ咲き始めた頃でしたが、日差しは心地よく差し込んでいてゆっくり参拝できました。
正... 
タイムスケジュールで3時間穴が空くという見込みで岡山の津山に向かいました。
参拝に向かった日の少し前に津山では雪が降ってました。雪道... お参りの記録・感想(8件)![鶴山八幡宮の本殿・本堂]()
![鶴山八幡宮の山門・神門]()
![鶴山八幡宮の御朱印]()

鶴山八幡宮(岡山県津山市山北159)
別名を八子の八幡さまと呼ばれる鶴山八幡宮はかつては今の津山城が築かれている鶴山山上にあったそう... 
創建不詳。
元は鶴山山上に鎮座していたが、1603年森忠政が鶴山に津山城を築くにあたり城南の覗山(のぞきやま)に遷座。1610年に現在... 
鶴山八幡宮に参拝しました。
御祭神 譽田別尊 神功皇后 玉依姫
創祀 創建年代等は不詳。往古より鶴山頂上に鎮座されていましたが... お参りの記録・感想(5件)![大隅神社の本殿・本堂]()
![大隅神社の鳥居]()
![大隅神社(岡山県)]()

津山市の「城東町並み保存地区」に指定されている美しい通りの一画にある大隅神社。威風堂々の大鳥居は 古くからの裕福な城下町によく似合って... 
🌸 
大隅神社にお詣りしてきました。
宮司さんが不在で御朱印は貰えませんでした お参りの記録・感想(4件)![本源寺のその他建物]()
![本源寺の山門・神門]()
![本源寺の御朱印]()

本源寺に行ってきました🙏
津山藩主 森家の菩提寺✨
山号は東海山、本尊は釈迦如来👏
霊屋の奥には森家一門のお墓もあります🪦
本源寺の... 
本源寺といえば年に1度行われる【美作国万灯会】!
境内が灯りでいっぱいになるこの万灯会は一見の価値有りです!
綺麗な景観が好きな方... 
本源寺にお参りしてきました。
お参りの記録・感想(4件)![観音寺の本殿・本堂]()
![観音寺の山門・神門]()
![観音寺(岡山県)]()

広々としたお寺でした✨
駐車場はたくさんあるけど、入り口が少し狭いです💦 
天台宗 弘誓山 観音寺
岡山県勝田郡勝央町植月東895
慈覚大師円仁により創建され美作地域最大規模の古墳である植月寺山古墳を背に建... 
津山駅(08:00)高速バス→美作インター(08:25)
美作インター(8:53)なぎバス→真加部上(09:06)
真加部上(09... お参りの記録・感想(4件)![法輪寺の本殿・本堂]()
![法輪寺の山門・神門]()
![法輪寺の御朱印]()

法輪寺様へ向かいました。
法輪寺様は高野山真言宗のお寺様です。
御本尊は阿弥陀如来をお祀りされています。
天平年間に行基... 
作東高野山摩尼院法輪寺
(岡山県美作市大聖寺98)
あじさい寺で有名な恵龍山大聖寺のすぐ東に位置しており美作八十八ヶ所霊場の第1番... 
美作八十八ヶ所第1番 紫陽花寺からほど近く。 お参りの記録・感想(4件)![長安寺の本殿・本堂]()
![長安寺の御朱印]()

6月の御朱印を頂いて、5日しか経ってないのに7月の御朱印を頂きに再び行ってきました💦 
長安寺にお参りしました。 
「長安寺11月限定御朱印のご案内」
⭐︎授与期間
11/1(金)~11/31(土)
片面記帳と見開きA5サイズの【書置... お参りの記録・感想(25件)![長興寺(岡山県)]()

御本尊 阿弥陀如来
比叡山の慈覚大師円仁が西国巡錫の折に、この地で白鷺がお湯で傷を癒しているのを見て温泉を発見したと伝承さ... 
湯神社の直ぐ隣りにある長興寺です。薬師堂と鐘楼と円仁法師の像が美しい芝生の境内に清々しく鎮座しています。まず目を見張るのが薬師堂の屋根... 
湯郷温泉にある寺院。
860年慈覚大師・円仁が薬師如来を安置し薬師堂を建立したのが始まりと伝わる。
円仁は白鷺が湯につかり足の傷を治し... お参りの記録・感想(3件)![湯神社の本殿・本堂]()
![湯神社(岡山県)]()

主祭神 大己貴命 少名彦命
大山祇命 誉田別命
湯郷温泉の高台に鎮座
階段... 
湯郷温泉の温泉街を入ったところにある湯神社にお参りできました。とても綺麗な神社で385年ぶりに改築されているそうです。明るい色合いの拝... 
隣接する長興寺の鎮守・日吉神社が明治の神仏分離で湯大明神と合祀され湯神社となった。
分社塩湯社は2005年湯郷の源泉湧出地に分霊を祀り... お参りの記録・感想(3件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
津山・奥津・美作の神社お寺ランキングTOP20(全88件)
2025年07月19日更新
「津山・奥津・美作の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
津山・奥津・美作の神社お寺88件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
津山・奥津・美作の神社お寺88件を紹介します。
目次
岡山県
津山駅約5145m/御朱印あり- 329
- 90



岡山県津山市一宮695
岡山県
美作加茂駅約1761m/御朱印あり


岡山県津山市加茂町中原900-3
岡山県
津山駅約991m/御朱印あり- 52
- 34



岡山県津山市宮脇町5
岡山県
美作土居駅約5584m/御朱印あり- 90



岡山県美作市大聖寺1
岡山県
津山駅約2328m/御朱印あり


- 美作三大社
- 令制国総社
岡山県津山市総社472
岡山県
津山口駅約990m/御朱印あり


- 美作八十八箇所
- 美作ヶ所霊場番札所
- 美作国七福神霊場
- 寿老人
岡山県津山市小田中1416
岡山県
院庄駅約599m/御朱印あり- 55



岡山県津山市二宮601
岡山県
院庄駅約1359m/御朱印あり- 72



岡山県津山市神戸433
岡山県
津山駅約1028m/御朱印あり- 36



岡山県津山市田町87
岡山県
美作加茂駅約1737m- 39



岡山県津山市加茂町中原899
岡山県
美作加茂駅約1730m/御朱印あり- 96



岡山県津山市加茂町中原900-3
岡山県
津山駅約1694m/御朱印あり- 42



岡山県津山市山北159
岡山県
津山駅約1588m- 16



岡山県津山市上之町78
岡山県
津山駅約1239m/御朱印あり- 19


岡山県津山市小田中1373
岡山県
勝間田駅約4682m/御朱印あり


- 美作観音霊場第番札所
岡山県勝田郡勝央町植月東
岡山県
美作土居駅約5450m/御朱印あり- 43



岡山県美作市大聖寺98
岡山県
津山口駅約986m/御朱印あり『参禅を通して心がより豊かになるように、みなさまと一緒に歩んでいくお寺』を目指しています。
どなた様も、お気軽にお越しください。



- 長岡霊場第番札所
岡山県津山市西寺町52
岡山県
林野駅約2733m- 26



岡山県美作市湯郷756
岡山県
林野駅約2711m/御朱印あり- 39



岡山県美作市湯郷664
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ