御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年3月
中山神社ではいただけません
広告

なかやまじんじゃ

中山神社
岡山県 津山駅

中山神社の基本情報

住所岡山県津山市一宮695
行き方

津山IC・院庄ICより車で15分
JR津山駅より車で約15分
JR岡山駅より車で約90分
岡山空港より車で約60分

アクセスを詳しく見る
名称中山神社
読み方なかやまじんじゃ
通称一宮さま
参拝時間

09:00〜17:00

参拝にかかる時間

20分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0868-27-0051
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
絵馬あり

詳細情報

ご祭神《主》鏡作命,《配》天糠戸神,石凝姥命
創建時代慶雲四年(707)
本殿中山造
ご由緒

文武天皇慶雲四年(707)の創始。貞観六年(864)官社に列し、延喜式では美作国唯一の名神大社でこの国の一宮とされ、永保元年(1081)には正一位の神階を授かる。
平安時代の代表的な説話である「今昔物語」には当社の猿神伝説があり、鎌倉時代の後白河法皇の御撰にかかる『梁塵秘抄』では関西に於ける大社として安芸の厳島、備中の吉備津の共に肩を並べている。
国家非常時(元寇など)には勅命により特に全国七ヶ国の一宮(武蔵・上野・伊豆・駿河・若狭・美作・肥後)を選び、国家安穏を祈願せしめ当社も其の中に選ばれて祭祀を厳修したとされる。
建武中興破れて約400年間は、美作国中戦乱の巷と化し、永正八年(1511)と天文二年(1533)の両度に祝融の厄に遭い、宝物・古文書等悉く焼失したが、永禄二年(1559)に至り、出雲国尼子晴久が戦捷報賛の為、社殿を再建し歴代藩主の崇敬厚く、「一宮さま」と親しまれ、明治四年(1871)六月には国幣中社に列格す。
現在も、鍛金・冶工・採鑛等の守護神、農耕・牛馬の守護神として広く崇敬されている。

体験祈祷おみくじお宮参り七五三御朱印重要文化財祭り一の宮

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ