御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

しょうとくじ|高野山真言宗青木山

聖徳寺
公式岡山県 津山口駅

最新のお知らせ

今日は当山聖徳寺鎮守
『和霊大明神』さまのご紹介をさせて頂きます。
和霊大明神の功徳と由来
 当寺の鎮守、和霊大明神は厄除けの神として、また願い事は必ずかなえてくれると 言う津山地方で名高い神様で、祭神は山家清兵衛公頼公(やんべ せいべいきよ もりこう)といい、四国は伊予の宇和 島藩の家老で、仙台藩主・伊達政宗の子、秀宗に仕えた人。公は藩主を助け藩政上に手腕をふるい、 大いに治績と名声あげましたが、その反面これを怨みに思う者が出てきて、謀略にあい殺された。時 に元和6年夏清兵衛25歳でありまし
た。 この時、公は死ぬ間際に、「われに救いを求め る者には、われ必ず、その願いを聞かん」と言い残し て、息を引き取ったという。その後藩主が山頼和霊神社として、公を祭神としてお祭りするにいたった。聖徳寺は この山家清兵衛公頼公を祭神とする和霊神社の分神を当寺の鎮守として祭っています。� 毎年7月30日は縁日として、夜7時より和霊まつりをおこない、夏の夜に堂内で大般若転読法要また 境内にて柴灯大護摩の祈願法要を行ないます。
高知 坂本龍馬の坂本家の氏神さまでもあります。

写真は鎮守社ですが、風雨にさらされて痛んだので、修理不可能となりの本年和霊まつり終了後11月頃には解体し、令和3年の本尊開扉事業として新たに改築いたします。お社も本年で最期のお姿となります。

聖徳寺の本殿

和霊殿(鎮守社)

お知らせをもっと見る(2件)
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

1

おすすめの投稿

阿形覚昇
2019年05月23日(木)
2投稿

今日は当山聖徳寺鎮守
『和霊大明神』さまのご紹介をさせて頂きます。
和霊大明神の功徳と由来
 当寺の鎮守、和霊大明神は厄除けの神として、また願い事は必ずかなえてくれると 言う津山地方で名高い神様で、祭神は山家清兵衛公頼公(やんべ せいべいきよ もりこう)といい、四国は伊予の宇和 島藩の家老で、仙台藩主・伊達政宗の子、秀宗に仕えた人。公は藩主を助け藩政上に手腕をふるい、 大いに治績と名声あげましたが、その反面これを怨みに思う者が出てきて、謀略にあい殺された。時 に元和6年夏清兵衛25歳でありまし
た。 この時、公は死ぬ間際に、「われに救いを求め る者には、われ必ず、その願いを聞かん」と言い残し て、息を引き取ったという。その後藩主が山頼和霊神社として、公を祭神としてお祭りするにいたった。聖徳寺は この山家清兵衛公頼公を祭神とする和霊神社の分神を当寺の鎮守として祭っています。� 毎年7月30日は縁日として、夜7時より和霊まつりをおこない、夏の夜に堂内で大般若転読法要また 境内にて柴灯大護摩の祈願法要を行ないます。
高知 坂本龍馬の坂本家の氏神さまでもあります。

写真は鎮守社ですが、風雨にさらされて痛んだので、修理不可能となりの本年和霊まつり終了後11月頃には解体し、令和3年の本尊開扉事業として新たに改築いたします。お社も本年で最期のお姿となります。

聖徳寺の本殿

和霊殿(鎮守社)

もっと読む
投稿をもっと見る(6件)

聖徳寺の基本情報

住所岡山県津山市小田中1416
行き方
アクセスを詳しく見る
名称聖徳寺
読み方しょうとくじ
通称和霊さま
参拝時間

9:00〜17:00

参拝にかかる時間

15分

参拝料

なし

トイレあり ○
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0868-22-4459
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.tvt.ne.jp/~syoutoku/
SNS

詳細情報

ご本尊本尊 聖徳太子
鎮守 和霊大明神
山号青木山
宗旨・宗派高野山真言宗
開山・開基714年(和銅7年)
札所など

美作88ヶ所霊場 77番札所
美作国七福神霊場
寿老人

ご由緒

当山は、和銅7年(714年)6月に、神融禅師によって開創されたお寺です。昔は現在の苫田郡鏡野町
上森原にお寺がありました。 その当時は青木山極楽寺寂静院といいました。その後、慶長の始めに
森 忠政公が津山の守護となって築城のみぎり、当時の住職快音上人は現在の地津山市小田中に移し
ました。この地は昔聖徳太子が諸国を遊化され立ち寄られた場所である。正保年に、寂静院に一堂を
建立し、聖徳太子の像を安置することを人々により願われた。当時の快映上人は四天王寺に詣で太子
を拝見する。孝養の御影を写し帰って、微妙の尊像を彫刻し御頭に仏舎利を納め奉って、当寺の本尊
として安置した。これ以降、聖徳太子の霊地となり。寂静院改め聖徳寺と号した。

[和霊大明神]
和霊大明神の功徳と由来

 当寺の鎮守、和霊大明神は厄除けの神として、また願い事は必ずかなえてくれると 言う津山地方で名 高い神様で、祭神は山家清兵衛公頼公(やんべ せいべいきよ もりこう)といい、四国は伊予の宇和 島藩の家老で、仙台藩主・伊達政宗の子、秀 宗に仕えた人。公は藩主を助け藩政上に手腕をふるい、 大いに治績と名声あげま したが、その反面これを怨みに思う者が出てきて、謀略にあい殺された。時 に元  和6年夏清兵衛25歳でありました。 この時、公は死ぬ間際に、「われに救いを求め る者には、われ必ず、その願いを聞かん」と言い残し て、息を引き取ったという。そ の後藩主が山頼和霊神社として、公を祭神としてお祭りするにいたっ た。聖徳寺は この山家清兵衛公頼公を祭神とする和霊神社の分神を当寺の鎮守として祭っています。
  毎年7月30日は縁日として、夜7時より和霊まつりをおこない、夏の夜に堂内で大般若転読法要また 境内にて柴灯大護摩の祈願法要を行ないます。

体験祈祷仏像御朱印お守り祭り札所・七福神巡り除夜の鐘法話

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ