四日市・鈴鹿・亀山の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![【予約】4月限定「桜と観音さま」]()
![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![住吉神社の本殿]()
![住吉神社の鳥居]()
![住吉神社の御朱印]()

住吉神社の御朱印をいただきました。
本務社の桑名宗社でいただけます。
住吉神社は揖斐川の川岸に鎮座しています。
ご祭神は表筒... 
令和3年3月、桑名市の住吉神社⛩️
古くからの舟運の拠点であり、航海の安全を祈るため大阪から勧請。
揖斐川や長良川を望む住吉浦休憩... 
桑名総社から移動してお参り。 三重県桑名市桑名3407![鳥出神社の建物その他]()
![鳥出神社の鳥居]()
![鳥出神社の御朱印]()

今日は仕事かと思って出勤したら休み…😅
勤務表が変更してたの忘れてました💦
と言う事で神様に呼ばれたと思いつつ、三重(北部)猿田彦... 
参拝記録 
7月20日に行われる蛭子祭に併せて、7月限定で蛭子社の御朱印を頒布いたします。
えびす様の印と鯛の金印入りの7月限定の御朱印です。
... 三重県四日市市富田2-16-4![隨願寺の本殿]()
![隨願寺の山門]()
![隨願寺の御朱印]()
![玉三稲荷神社の建物その他]()
![玉三稲荷神社の鳥居]()
![玉三稲荷神社の御朱印]()
![聖寳寺の本殿]()
![聖寳寺の鳥居]()
![聖寳寺の御朱印]()
![照源寺の本殿]()
![照源寺の山門]()
![照源寺の御朱印]()

浄土宗 東海山 照源寺
桑名駅から北西へ徒歩で約10分ほど。
この日は相当歩き回って、もう足も限界に近付いていましたが、なんと... 
巡 礼 ⛩ 東海山 照源寺(しょうげんじ)
本日の気温17℃で曇り☁️ 少し陽がさす過ごしやすく巡礼日和🌥
今日の最後は... 
桑名市東方の浄土宗照源寺卍
桑名藩松平家の菩提寺🙏
桑名駅から500mくらい、広くて立派な境内です✨
動物供養や寺カフェも行わ... 三重県桑名市大字東方1308
![神館飯野高市本多神社の本殿]()
![神館飯野高市本多神社の鳥居]()
![神館飯野高市本多神社の御朱印]()
![立坂神社の建物その他]()
![立坂神社の鳥居]()
![立坂神社の御朱印]()

【伊勢国 式内社巡り】
立坂神社(たちさか~)は、三重県桑名市新矢田にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は大日孁貴尊(おお... 
立坂神社の御朱印をいただきました。
東海道から少し路地に入ったところに鎮座します。
立坂神社の神門の扁額には「八幡宮」と書かれてい... 
令和3年3月、桑名市の立坂神社⛩️
桑名藩主本多忠勝が石清水八幡宮を勧請、桑名八幡宮と称す(1615)。
その後の矢田八幡宮、立坂... 三重県桑名市新矢田2-24![観音寺の建物その他]()
![観音寺の山門]()
![観音寺の御朱印]()

帰宅中に納経と参拝としてきました。
満開の桜の時に参拝できていたら…
というくらい綺麗なしだれ桜でした。
直書きにて御朱印拝受しました 
安産祈願の方たち 御礼参りの方々が何人もお参りされておられました。 
伊勢西国三十三観音(19番)、三重四国八十八(16番)にて過去参拝。
地元では子安観音と呼ばれています。
三重県鈴鹿市寺家3-2-12![福王神社の建物その他]()
![福王神社の鳥居]()
![福王神社(三重県)]()

自然のパワーを頂きに、福王神社 毘沙門天王へ行ってきました^ ^
駐車場から見る景色も凄かったけど、そこから本殿へ上がる階段が、かなり... 
二度目のお詣りをさせて頂きました。
以前お詣りした時に、二度とお詣り出来ないと思っておりましたが、又お詣りさせて頂くことができた事... 
五百羅漢から金井神社に移動している途中、立派な鳥居があり、ナビをみたら福王湖をまたいだ先に神社があることがわかりました。最初の鳥居から... 三重県三重郡菰野町田口2404![龍光寺の本殿]()
![龍光寺の山門]()
![龍光寺の御朱印]()

神戸の寝釈迦まつりに行ってきました。地元では、「神戸の寝釈迦」と「亀山大市」は雪が降ると言われるくらい寒い日が多いのですが、今年は暖か... 
鈴鹿市神戸2丁目の臨済宗東福寺派龍光寺卍
応永30年(1423)、称光天皇の勅願により創建。
毎年3月の寝釈迦祭りでは、室町時代... 
巡 礼⛩ 天澤山 龍光寺(りょうこうじ)
室町時代、応永30年(1423)正月、称光天皇の勅により伊勢国司・北畠満雅を開基とし... 三重県鈴鹿市神戸2-20-8![海蔵寺の本殿]()
![海蔵寺の山門]()
![海蔵寺(三重県)]()
![飛鳥寺の本殿]()
![飛鳥寺の御朱印]()

🌼飛鳥寺(ひちょうじ)に参拝させて頂きました🙏 🌸当寺院は、三重県桑名市に建立された1200年の歴史を持つ東寺真言宗の寺院です。🍁当山... 
伊勢西国三十三観音にて過去参拝。
ホトカミの巡礼ページが増えたので記録として投稿させて頂きます。 
御本尊 十一面観音
伊勢西国観音霊場 第32番札所
1200年の歴史を持つ東寺真言宗の寺院
飛鳥寺と言う名前からもわ...
三重県桑名市下深谷部2386![観音寺の本殿]()
![観音寺の御朱印]()

鈴鹿市高塚町の真言宗御室派荒神山観音寺卍
市内には別の観音寺もあるので、荒神山をつけたほうが判別しやすい。
梵鐘は徳川家光の乳母... 
伊勢七福神巡り、六寺目 寿老人です 
伊勢西国三十三(24番)、三重四国八十八(22番)にて過去参拝。
三重県鈴鹿市高塚町1777![勅願院 観音寺の本殿]()
![勅願院 観音寺の山門]()
![勅願院 観音寺の御朱印]()

伊勢西国三十三観音にて過去参拝。
ホトカミの巡礼ページが増えたので記録として投稿させて頂きます。 
伊勢西国三十三箇所 第25番霊場です
のどかな住宅地の中にあり龍宮門が目立っていました。
本堂の裏手と横に駐車場ありました。 
住職が出かけておられたので、書き置きを頂きました。
庫裏の玄関に飾られていた絵画 仏師が3分で描かれたとのこと すごい迫力でした。
三重県四日市市大字六呂見町1068
![賀毛神社の本殿]()
![賀毛神社の鳥居]()
![賀毛神社の御朱印]()

いなべ市北勢町垣内の賀毛神社⛩️
延喜式内員弁十座の一つに数えられる古社✨
拝殿に書置き御朱印がありますが、社務所裏のご自宅で直... 
この日は昼から前日に間に合わなかった員弁方面へ。
まずは賀毛神社に伺いました。 
いなべ市を走っており、初めてお詣りさせて頂きました。
宮司樣がお留守と言うことて、書置きの御朱印を頂きました。 三重県いなべ市北勢町垣内718![神宮寺の建物その他]()
![神宮寺の鳥居]()
![神宮寺の御朱印]()

三重四国八十八ヶ所、東海四十九薬師にて過去参拝。
ホトカミの巡礼ページが増えたので記録として投稿させて頂きます。 
巡 礼⛩ 神宮寺(じんぐうじ)
三重県鈴鹿市稲生西にある、高野山真言宗の仏教寺院。山号は福満山(ふくまんざん)、院号は慈心院(... 
三重四国第十八番札所です 三重県鈴鹿市稲生西2-8-16![天武天皇社の建物その他]()
![天武天皇社の鳥居]()
![天武天皇社の御朱印]()

天武天皇社の御朱印をいただきました。
本務社の桑名宗社でいただけます。
天武天皇社は桑名市の住宅街に鎮座しています。
天武天... 
桑名総社関連社の巡礼でお参りしました。 
駐車場が無いので、春日神社から徒歩で、お願いします。片道20分ぐらいです。 三重県桑名市東鍋屋町86![観音寺の本殿]()
![観音寺の山門]()
![観音寺の御朱印]()

東海四十九薬師、伊勢西国三十三観音にて過去参拝。
ホトカミの巡礼ページが増えたので記録として投稿させて頂きます。 
住職様がおられて、直書きの御朱印を頂きました。

観音寺にお参りしました。
三重県四日市市垂坂町1266
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
四日市・鈴鹿・亀山の神社お寺ランキング(2ページ目)
2025年03月30日更新
【予約】4月1日の日付入り「桜と観音さま」
境内を彩る満開の桜と、津市を流れる安濃川を大胆にデザインした春の御朱印🌸✨
天井画の龍と桜の切り絵箔押し御朱印「龍桜」や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
- 御朱印:あり
- 19
- 67



西桑名駅周辺
- 御朱印:あり
- 49
- 213



富田駅周辺
059-365-3574- 御朱印:あり
- 254
- 973
隨願寺は「よくある」浄土真宗の寺院です。一人でも多くの人が仏教の教えに出会い、気持ちが落ち着く・心が軽くなるキッカケになればと思い、寺院活動をしています。なので行事にはどなた様でもご参加い…もっと読む
ハートの切り絵参詣印
1月11日から3月末まで
4色の紙からハート型を切り出し、重ねて貼り合わせる切り絵参詣印です。
赤系、...
三重県三重県鈴鹿市道伯一丁目18−21
平田町駅周辺
090-7027-3790法務で外出も多いため、ご相談願います。事前連絡いただければ対応させて…続きを読む
- 御朱印:あり
- 22
- 194
当神社は閑静な住宅地に鎮座しており、最寄り駅からも徒歩10分圏内でお越しいただけます。
社務所内に、ご神体の『白蛇石』がございます。
お越しの際はぜひ『白蛇石』にも手を合わせていただき…もっと読む
玉三稲荷神社(たまみついなりじんじゃ)⛩️に参拝させていただきました🙏 🌸当神社は、「おいなりさん」の総本山である京都府の伏見稲荷大... 
桑名市上野の玉三稲荷神社🦊
撮影不可ですが、二匹の蛇が見合ってるような白蛇石を見せていただきました🐍🙏
鳥居向かいの駐車場には東... 
玉三稲荷神社にて御朱印をいただきました。
馬道駅から近いです。狭い路地を通ります。
一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居と続いて拝殿へ。
...
三重県桑名市大字上野80


もっと読む
馬道駅周辺
0594-22-0191参拝可能時間
終日可能(但し、祭典日以外は日没後に灯籠を点灯してい…続きを読む
- 御朱印:あり
- 25
- 250
毎年11月の第3日曜日にご開帳と紅葉撮影会があります(紅葉については年によってまちまち)。
いなべ市藤原町坂本の臨済宗妙心寺派聖宝寺卍
鳴谷神社から一度下りた階段を上がって参拝です🙏
大同2年(807)、伝教大師最澄の開... 
伊勢西国三十三観音にて過去参拝。
ホトカミの巡礼ページが増えたので記録として投稿させて頂きます。 
いなべ市巡りの際にお参りしてきました。
三重県いなべ市藤原町坂本981

ご利益 | 学問の神様・合格祈願 病気平癒 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 伊勢西国三十三所観音霊場 伊勢西国三十三所観音霊場第29番札所 |
もっと読む
西藤原駅周辺
0594-46-81029時〜17時
- 御朱印:あり
- 20
- 116



桑名駅周辺
0594-22-3924午前8時から午後5時
- 御朱印:あり
- 21
- 185
遠くからでもよく見えて,天高く聳え立つ2本の御神木が神戸宗社のシンボルマーク。
伊勢参宮街道神戸宿の風情が残る町並みの中,非日常が感ぜられ,御神域では,心の浄化が大いにはかられることと思…もっと読む
鈴鹿市神戸2丁目の神館飯野高市本多神社(神戸宗社)⛩️
倭姫命巡行の折、この地に滞留した御宮所と伝わります。
神館神明社として創... 
伊勢国河曲郡の式内社「飯野神社」「高市神社」「大鹿三宅神社」の論社であり、倭姫命さまが天照大神さまの鎮座地を探して各地を巡礼された折、... 
よく行く洋食屋さんでランチした後に参拝させて頂きました。
何度もお参りしていますが、初詣としては初めてです。
昨年5月に参拝した兼務社...
三重県鈴鹿市神戸2-18-30

もっと読む
鈴鹿市駅周辺
059-382ー4897午前7時~午後18時
- 御朱印:あり
- 15
- 117



益生駅周辺
0594-22-1224- 御朱印:あり
- 22
- 106


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 伊勢西国三十三所観音霊場三重四国八十八箇所 伊勢西国三十三所観音霊場第19番札所 三重四国八十八ヶ所霊場第16番札所 東海圏新西国三十三観音霊場第22番札所 |
もっと読む
鼓ケ浦駅周辺
059-386-0046- 御朱印:あり
- 18
- 120



丹生川駅周辺
059-396-1269- 御朱印:あり
- 14
- 178


鈴鹿市駅周辺
059-382-1189- 御朱印:あり
- 37
- 119
水郷の町・桑名の中心地にあるお寺です。
三八市で有名な寺町商店街のすぐ側にあり、六華苑や七里の渡し、九華公園など桑名の名所も近いです。
「宝暦治水工事」にて犠牲になられた23名のお墓や総…もっと読む
曹洞宗 法性山 海蔵寺
三重梅花百観音霊場 第52番札所
桑名宗社(春日神社)から桑名駅へ向かう途中に立ち寄らせていただき... 
巡 礼 ⛩ 海蔵寺(かいぞうじ)
本日の気温17℃で曇り☁️ 少し陽がさす過ごしやすく巡礼日和🌥
今からニ寺目の海蔵寺⛩... 
法性山 海蔵寺(かいぞうじ, 曹洞宗, 1574年)
本堂, 庫裏, 晫州有暾大和尚が開山, 本尊は十一面観世音菩薩, 薩摩義士墓所
三重県桑名市北寺町10


桑名駅周辺
0594-22-3274参拝可能時間
午前8時から午後5時
御朱印受付時間
午前9時から午後5時
- 御朱印:あり
- 14
- 73


巡礼 | 伊勢西国三十三所観音霊場 伊勢西国三十三所観音霊場第番札所 |
---|
下深谷駅周辺
0594-29-2019- 御朱印:あり
- 14
- 80


巡礼 | 伊勢西国三十三所観音霊場三重四国八十八箇所伊勢七福神 伊勢西国三十三所観音霊場第24番札所 三重四国八十八ヶ所霊場第22番札所 伊勢七福神巡り霊場寿老神札所 東海圏新西国三十三観音霊場第23番札所 |
---|
もっと読む
加佐登駅周辺
059-379-0331- 御朱印:あり
- 13
- 67


巡礼 | 伊勢西国三十三所観音霊場 伊勢西国三十三所観音霊場第番札所 |
---|
南四日市駅周辺
059-345-0565- 御朱印:あり
- 10
- 57



伊勢治田駅周辺
0594-72-3443- 御朱印:あり
- 12
- 51


もっと読む
鈴鹿サーキット稲生駅周辺
059-386-3918- 御朱印:あり
- 9
- 34



益生駅周辺
- 御朱印:あり
- 10
- 43


巡礼 | 伊勢西国三十三所観音霊場東海近畿地蔵霊場東海四十九薬師霊場 伊勢西国三十三所観音霊場第番札所 |
---|
平津駅周辺
059-331-5448※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ