御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に本堂前の桜はちらほら程度です、仁王門から多宝塔の間はかそれに比べて咲いていますがまだ、満開ではありません、こちらも今週末ぐらいからと思... 京都御苑近辺の散策でお参りしました。
日蓮宗の本山(由緒寺院)のお寺です。上京区には日蓮宗の本山が 確か3つあったと思います。2回目の... 本法寺へお預けしていた御朱印帳を受け取りに。庫裏横の芙蓉がぼちぼち開花してきておりました🤗蓮華の御朱印は扇の帳面に合わせてお書きいただ... 京都府京都市上京区本法寺前町617慈受院門跡のお隣というか裏手にあります。
大きな山門は閉じられていたのですが 横の戸が開いていたので 失礼いたしまして境内に入らせてい... 京都市上京区、臨済宗単立の宝鏡寺門跡卍
慈受院門跡の東側で、人形寺と呼ばれます。
春と秋に一般公開され今秋の公開は終了してますが... 中世京洛に栄えた尼五山第一位の景愛寺の法灯を今に受け継ぐ尼門跡寺院。
多くの皇女が歴代となり、百々御所という御所号も賜っておられ...
京都府京都市上京区百々町547京都市上京区にあります、
東向観音寺に参拝しました。
真言宗泉涌寺派の準別格本山の寺院で、本尊は
十一面観音。かっては北野天満宮... 京都市上京区にあるお寺です。
北野天満宮の参道西側にあります。
真言宗泉涌寺派の寺院で かつては北野天満宮の神宮寺でした。
洛陽三十三... 平成31年1月、上京区観音寺門前町の真言宗泉涌寺派東向観音寺卍
北野天満宮参道の西側にありますので、天満宮参拝時には是非😉
桓武...
京都府京都市上京区今小路御前西入上観音寺門前863お参りしました。紅葉まつりが開催されていました。雨が降っていて少し残念でした😢沢山の参拝者が居られました。拝観料300円です。書き置き... この日、最後にお参りさせて頂いたのは金剛院様です。
金剛院様は真言宗東寺派の御寺様で、829年に平城天皇の皇子である高岳親王が高... 過去分投稿は平成30年(2018)10月。
舞鶴市鹿原の真言宗東寺派金剛院(慈恩寺)卍
「丹後のもみじ寺🍁」も、この日はまだ紅葉...
京都府舞鶴市鹿原595京都市右京区にある神社です。
本殿には主祭神である春日神が祀られています。
春日神は、建御賀豆智命・伊波比主命・天児屋根命・比売神の4... 過去参拝記録。藤の名所で検索して出てきたのでお参り。藤棚を見上げるのも良きですが樹木の形もまた良きです🤗 御祭神 建御賀豆智命 伊波比主
天児屋根命 比売神
...
京都府京都市右京区西院春日町6161改修工事前の源光庵です「悟りの窓」と「迷いの窓」で有名です。やはり紅葉の季節が良いですね、海外の人も比較的少ないのでゆっくりと窓を見学... 鷹峯源光庵。近辺日蓮宗寺院がひしめいている中、(一応)唯一の観光寺院として君臨しており毎度ながら観光客が多いのですが今年は紅葉シーズン... 【鷹峰山(ようほうざん)寶樹林(ほうじゅりん)源光庵(げんこうあん)】
本尊:釈迦如来
宗派:曹洞宗
開山:徹翁義亨(てっとうぎこう)... 京都府京都市北区鷹峰北鷹峰町47京都市右京区にあるお寺です。秋の特別拝観でお参りしました。
法金剛院は 通称「蓮の寺」とも呼ばれ 関西花の寺第一三番霊場となっています... 嵯峨嵐山駅に戻り花園で下車、法金剛院へ。入口、山門辺りは色付きつつありましたが境内全体的にはまだまだでした😅本堂前には色鮮やかな嵯峨菊... 京都の祇園祭(後祭宵山)へ行く前に、法金剛院さんの観蓮会へ行きました。
7/6(土)〜28(日)の7:30〜12:30(受付は12:0...
京都府京都市右京区花園扇野町49退蔵院といえば、常緑樹で彩られた美しい枯山水が見どころ 枯山水庭園「元信の庭」、池泉回遊式庭園「余香苑」などがあります。瓢鮎図もレプリ... 妙心寺塔頭
御本尊 無因宗因禅師(妙心寺第三世)
退蔵院方丈襖絵プロジェクト
退蔵院・壽聖院 特別公開
村林由貴... 京都市右京区にあるお寺です。
宗旨宗派は臨済宗妙心寺派
妙心寺塔頭
ご本尊は無因宗因禅師(妙心寺3世)
です。
方丈も素晴らしいのです...
京都府京都市右京区花園妙心寺町35京都府木津川市の加茂の里は奈良時代に聖武天皇(しょうむてんのう)が橘諸兄(たちばなのもろえ)に恭仁京(くにきょう)の造営を命じて都が一... 🌼海住山寺(かいじゅうせんじ)に参拝させて頂きました🙏 🌸当寺院は、京都府木津川市加茂町例幣海住山にある真言宗智山派の寺院。山号は補陀... 真言宗智山派の寺院。山号は補陀洛山。本尊は十一面観音。朱塗りの五重塔は、鎌倉時代の傑作で、国宝に指定されています、また心柱が初層で止め... 京都府木津川市加茂町例幣海住山20昔は伊勢神宮に参拝する代わりに、ここに参拝する人々が沢山いたようです。内宮と外宮が有り、社殿も伊勢神宮に似た造りで、とても素敵でした!... 過去参拝記録。東山蹴上から山科へ向かう途中に発見し、お参り。桜と躑躅がいい感じに咲いて巻いた。こちらもそろそろ再訪せんとなぁ・・・😅 「京のお伊勢さん」と呼ばれ、昔は東海道を従来する旅人たちの道中の安全祈願、伊勢神宮への代参として多くの参拝者でにぎわっていました。 京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29京都市北区にある神社です。
上賀茂神社(賀茂別雷神社)の境外摂社です。
以前上賀茂神社をお参りした際 境外摂社にはまったく気づかず あ... 上賀茂神社から社家の町並みをそぞろ歩くこと10分。
住宅街の奥に鎮座するお宮さん。
季節にはカキツバタが咲くことで有名とのことですが、... 過去参拝記録。カキツバタの名所として有名ですがさすがにフライングでした😅
京都府京都市北区上賀茂本山340京都市東山区にあります、
長楽寺に参拝しました、
洛陽三十三所観音霊場 第七番札所
青龍寺の次に訪れ参拝、御朱印を頂きました。 時宗道場巡り最終。山門前の紫陽花がきれいでした🤗庫裏、拝観所、茶室が改修工事のため山門入って左手はほぼ見るものがない状態。相阿弥作庭の... 京都市東山区にあるお寺です。
山号は黄台山
宗旨宗派は時宗
ご本尊は准胝観世音菩薩
です。
前回、御茶屋さんのお姉さんにお薦めされてお...
京都府京都市東山区円山町626京都市上京区にあります、
護浄院[清荒神]に参拝しました。
洛陽三十三所観音霊場第三番札所。
革堂行願寺参拝後、徒歩で訪れ参拝し... 護浄院(清荒神, きよこうじん, 天台宗, 772年)
山門, 観音堂, 荒神堂, 地蔵堂, 庫裏, 開成皇子が開基, 本尊は清三宝大... 京都市上京区、天台宗護浄院(清荒神)卍
宝亀3年(772)の創建。境内の鳥居は神仏習合の名残か?
御本尊の三宝大荒神尊は火難除・...
京都府京都市上京区荒神口通り寺町東入荒神町122京都市上京区にあるお寺です。
山号は光明山
宗旨宗派は高野山真言宗
ご本尊は閻魔法王
です。
一般には千本ゑんま堂(せんぼん えんまど... 千本ゑんま堂へ。紫式部の御朱印を拝受に伺いましたが境内はお盆準備真っ最中。考えたらお盆前土曜日なので皆さん卒塔婆などの準備で忙しいのか... 西陣の町を東から西へテクテク歩いて千本通りまで来ました。
ここは京都三大葬送地・蓮台野の入口。てなわけで、あの世に行く前に閻魔様のお裁... 京都府京都市上京区閻魔前町34千日詣 参拝しました 4年ぶりに再開された 千日詣、千日通夜祭 今年は7月23日が千日十日祭に当たり この日から十日間を千日詣でとされ... 愛宕信仰872社の総本社。京都愛宕山にある愛宕神社に登拝。
昔、ロープウェーイがあったそうだけども、第二次世界大戦時に不要普及の路... 【愛宕神社(あたごじんじゃ)】
愛宕神社は、大宝年間(701年 - 704年)に、修験道の祖とされる役小角と白山の開祖として知られ... 京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1京都市左京区にあるお寺です。
出会いました 小さいお寺ながらウィキペディアに載るほどの由緒をもつお寺に。
山門の横に木の看板があります... 京都市左京区にあります、
大蓮寺に参拝しました。
洛陽三十三所観音霊場 第八番札所。
長楽寺から徒歩で30分ほどかけて訪れました... 洛陽三十三所観音霊場、第八番札所です。
沢山の蓮が植えられていて素敵でした。
1600年建立のお寺で、安産の寺として有名です。
京都府京都市左京区正往寺町457京都市左京区にあるお寺です。
霊鑑寺とともに 春の公開があると思ってお参りしました。
が 残念 1週間後でした。
庭園が見たかった~。... 2年ぶりに参拝しました、松虫姫、鈴虫姫の第3弾の新しい御朱印帖が出ました 鶴田一郎画です、これが欲しくて参拝したかもしれません。桜は境... 左京区鹿ヶ谷の住蓮山安楽寺卍
一般公開日が春や秋と、7月のカボチャ供養の日などに限定されてます。
法然上人の弟子・住蓮と安楽が開... 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
京都府の神社お寺まとめ4785件(10ページ目)
2024年12月18日(水)更新
- 御朱印:あり
- 95
- 703
鞍馬口駅周辺
075-441-7997参拝可能時間10〜16時
- 御朱印:あり
- 35
- 154
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 |
---|
鞍馬口駅周辺
075-451-1550- 御朱印:あり
- 44
- 480
禅宗臨済宗大徳寺派の寺。一休禅師が中興の祖。江戸時代に寄進をされた現在重要文化財である方丈は三方枯山水庭園に囲まれる。名勝に指定をされているこの庭園は石川丈山、松花堂昭乗、佐川田喜六昌俊に…もっと読む京都府京田辺市にあるお寺です。
山号は霊瑞山
宗旨宗派は臨済宗大徳寺派
ご本尊は釈迦如来坐像
です。
一休さんと縁のあるお寺だと聞い... 京都府京田辺市にあります、
酬恩庵一休寺に参拝しました。
臨済宗大徳寺派の寺院で御本尊は【阿弥陀如来】
一休宗純の埋葬地であり、... 元は正応年間(1288~93年)に大應国師(南浦紹明)が中国より禅を学び建てた道場が始まり。
戦火で衰退していたが、康正年中(145...
京都府京田辺市薪里ノ内102京田辺駅周辺
0774-62-01939:00~17:00
- 御朱印:あり
- 37
- 135
ご利益 | 金運 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 洛陽三十三所観音霊場 洛陽三十三所観音霊場第番札所 |
北野白梅町駅周辺
075-461-15279:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 53
- 340
ご利益 | 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 関西花の寺二十五ヶ所 三重塔 霊木千年ガヤ 数百本のもみじ 快慶作「執金剛神」「深沙大将」 |
松尾寺駅周辺
0773-621-180午前9時~午後4時
御朱印受付は午後5時まで
- 御朱印:あり
- 37
- 328
大亀山 宝厳院
臨済宗天龍寺派・大本山天龍寺の塔頭寺院京都市右京区にあるお寺です。
山号は大亀山
宗旨宗派は臨済宗天龍寺派
寺格は天龍寺塔頭
ご本尊は十一面観音
です。
こちらも秋の特別公... そうだ京都行こう〜紅葉嵐山偏③〜 3番目も天龍寺の塔頭寺院の1つ宝厳院です。実は拝観券が2番目の弘源寺とセットになっていて別々に買うよ... 天龍寺の塔頭寺院
ご本尊は十一面観音菩薩
秋の特別参観で「獅子吼(ししく)の庭」 公開に行って来ました。
「獅子吼の庭」...
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36巡礼 | 数珠巡礼 |
---|
嵐山(京福)駅周辺
075-861-00919:00~17:00
- 御朱印:あり
- 44
- 230
ご利益 | 病気平癒 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 京都十六社 京都十六社 |
西院(阪急)駅周辺
075-312-04749時~17時
- 御朱印:あり
- 44
- 246
丸窓「悟りの窓」と四角窓「迷いの窓」が有名
北大路駅周辺
075-492-18589:00~17:00
- 御朱印:あり
- 45
- 403
蓮で有名な花の寺
巡礼 | 関西花の寺二十五ヶ所京都十三仏霊場 関西花の寺第番 |
---|
花園駅周辺
075-461-94289~16時(ハスの花期は7時~)
- 御朱印:あり
- 45
- 314
瓢鮎図で有名な妙心寺の塔頭
巡礼 | 数珠巡礼 |
---|
花園駅周辺
075-461-68579:00~17:00(受付終了)
- 御朱印:あり
- 39
- 385
加茂駅周辺
0774-76-22569:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 33
- 246
蹴上駅周辺
075-761-66399:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 38
- 174
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 京都洛北森と水の会 |
北山駅周辺
- 御朱印:あり
- 39
- 259
平家物語ゆかりの寺
頼山陽・頼三樹三郎親子墓所 水戸斉昭の真磧になる尊攘碑など巡礼 | 洛陽三十三所観音霊場 洛陽三十三所観音霊場第番札所 京都時宗道場御朱印巡り第一番 京洛七福神・布袋尊 |
---|
東山駅周辺
075-561-0589午前9時~午後5時 木曜日定休 休館日:木曜日(特別拝観中は除く)
- 御朱印:あり
- 35
- 164
ご利益 | 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 洛陽三十三所観音霊場 洛陽三十三所観音霊場第番 京都七福神恵比寿 京都・京洛・京の七福神、七福巡拝福禄寿 |
神宮丸太町駅周辺
075-231-36838:00~16:00
- 御朱印:あり
- 48
- 194
北野白梅町駅周辺
075-462-3332- 御朱印:あり
- 34
- 292
「火の用心!!」な愛宕さん
全国に900社ある「愛宕神社」の総本宮で、「火迺要慎(ひのようじん)」と書かれた愛宕神社の火伏せのお札は京都の台所では当たり前にあります。また…もっと読むトロッコ保津峡駅周辺
075-861-0658- 御朱印:あり
- 34
- 146
ご利益 | 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 洛陽三十三所観音霊場 洛陽三十三箇所観音霊場第番札所 |
東山駅周辺
075-771-09449:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 33
- 221
7月に中風除けを祈願するカボチャ供養で有名
別名「松虫鈴虫寺」という蹴上駅周辺
075-771-5360通常非公開・春と秋の一般公開のみ拝観可(9:30〜16:30)
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
京都府のおすすめ❄️
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ