御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に西国三十三所巡りでお参りしました。久しぶりの地元兵庫県です。
こちらでは安産祈願でとても有名なお寺です。
毎月の戌(いぬ)の日には 安... 紫雲山 中山寺(なかやまでら, 真言宗 中山寺派 大本山, 創建年代不詳)
本堂, 護摩堂, 開山堂, 大師堂, 五重塔, 阿弥陀堂... そして中山寺様です。
安産祈願が有名で、細君も腹帯でお世話になりました。
御寺巡りを始めた頃に何かの動画で見た青龍の塔に一目惚れ、... 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1蓬莱山 清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ, 真言三宝宗 大本山, 896年)
拝殿, 山門, 本堂, 三宝荒神社, 講堂, 庫... いつも願いを聞き入れてくれる一願さん… 後ろ姿も神々しくて…😆 いつもありがとうございます✨ 「火の神 台所の神」清荒神清澄寺様は宇多天皇より日本第一清荒神の称号を与えられ蓬莱山清澄寺としておおよそ300年栄えました。
しかし... 兵庫県宝塚市米谷清シ1番地宝塚の参拝、次は宝塚神社。
少々道に迷ってしまいましたが、何とかたどり着きました。鳥居を潜って坂道の参道を登っていくのですが、鳥... 宝塚市社町の宝塚神社⛩️
創建時期不明ですが、9世紀頃にはあったと推定されています。
阪急逆瀬川駅から南へ歩いた高台に鎮座。踏切...
【過去参拝】
昭和41年に日吉神社から宝塚神社に改められたそうです。
末社にはえびすさまもおり、ご利益のある神社でした。
福... 兵庫県宝塚市社町4-8清荒神清澄寺から南東方向に直線距離で約700mほどのところに鎮座。
とても歴史の古い神社で、宝塚市内では唯一の旧郷社となっています。... 売布神社(めふじんじゃ, 610年)
本殿, 拝殿, 主祭神は下照姫神, 式内社, 旧郷社 宝塚市売布山手町の式内賣布神社⛩️
推古天皇18年(610)創建と伝わり、衣食財と縁結びの神様だそうです🙏
中山寺からの移動だと... 兵庫県宝塚市売布山手町1−1中山寺の境内塔頭の1つです。
仁王門をくぐって少し歩いて左手にあります。総持院のお隣です。
本堂にインターホンがあり 奥様がわざわざ出... 兵庫県宝塚市にあります、
宝蔵院に参拝しました。
中山寺の五塔頭の一つでご本尊が[大日如来]
中山寺七福神は弁財天です。
寳蔵院(真言宗 中山寺派, 創建年代不詳)
中山寺塔頭 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1中山寺の境内塔頭の1つです。
仁王門をくぐってすぐ左手にあります。
書置きですが御朱印を拝受できました。
十二支御守本尊は 卯(... 兵庫県宝塚市にあります、
総持院に参拝しました。
中山寺の五塔頭の一つで本尊は[十一面世観音菩薩]
中山七福神の福禄寿であります... 總持院(真言宗 中山寺派, 創建年代不詳)
中山寺塔頭
兵庫県宝塚市中山寺2-11-1摂津國八十八ヶ所第71番札所の中山寺奥の院へ、やっと登る気になりました。😅多分、GWでの岐阜城の岩道登山道でちょっと自信が。😆ちょっと... かなり気温が高かったので中山さんの御朱印を拝受している時に職員さんから「お参りするなら無理はしないように」とお言葉を頂戴しました。
... 1400年前に聖徳太子が創建したと言われ、国内初の厄神明王を祀った場所とも伝わっています。
摂津国八十八ヶ所霊場 第71番札所。...
兵庫県宝塚市中山寺山ノ内27-4兵庫県宝塚市にあります、
華蔵院に参拝しました。
中山寺の五塔頭の一つで、ご本尊は[阿弥陀如来]
中山寺七福神は毘沙門天です。
中山寺の境内塔頭の1つです。
仁王門をくぐって少し歩いて右手にあります。宝蔵院のお向かいです。
塔頭はそれぞれご利益が掲示されています... 中山寺の境内にある華蔵院に参拝。 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1今日の最後は、新西国三十三所にて満願寺へ参拝。少しもみじが紅葉🍁して秋が感じられる季節になってきました。 🌼満願寺(まんがんじ)に参拝させて頂きました🙏 🍁当寺院は、兵庫県川西市満願寺町にある高野山真言宗の寺院。山号は神秀山。☘️本尊は開... 兵庫大阪の寺院巡りの4寺目は、3寺目の宝塚市の隣りの兵庫県川西市に在る神秀山 満願寺です。
新西国三十三所観音霊場 第13番札所とな... 兵庫県川西市満願寺町籬東7-1中山寺の境内塔頭の1つです。
仁王門をくぐって少し歩いて左手にあります。宝蔵院のお隣です。
こちらは除障延命と福徳増進の御利益があるよ... 兵庫県宝塚市にあります、
観音院に参拝しました。
中山寺五塔頭の一つで、ご本尊が[普賢菩薩]
中山七福神は大黒天であります。
観音院(真言宗 中山寺派, 創建年代不詳)
中山寺塔頭 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1まず 今日の地震で被災された方にお見舞い申し上げます。
九州・四国地方の皆様が平穏に暮らせますように。
中山寺の境内塔頭の1つ... 兵庫県宝塚市にあります、
成就院に参拝しました。
中山寺の五塔頭の一つで、ご本尊は[虚空蔵菩薩]
中山寺七福神は布袋尊です。 成就院(真言宗 中山寺派, 創建年代不詳)
中山寺塔頭 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1武庫山 平林寺
摂津国三十三箇所第2番札所
摂津国八十八箇所第73番札所
宝塚神社と隣接しています。
用明天皇の命に拠... 宝塚市社町の真言宗平林寺卍
聖徳太子により創建され、中山寺と相前後したものと伝わります。
参道を通らず宝塚神社境内から徒歩すぐで... 宝塚の参拝、最後は平林寺。
実は宝塚神社と繋がっています。なので神社からこちらへ。聖徳太子創建とされ大伽藍を誇ったようですが、兵... 兵庫県宝塚市社町4-7兵庫県宝塚市にある神社です。中山寺から歩いて5分ぐらいの所にあります。
ちょうど中山寺の墓所の裏手になり 住宅街ではありますが 静かな... 中山寺から徒歩3分、宝塚市中山寺2丁目の市杵島姫神社⛩️
かつては中山寺の守護神・弁財天として境内に祀られていたそう。
タカラジェ... 【市杵島姫神社】
初めての参拝。阪急の中山観音駅から中山寺を通り過ぎて少し先にありました。手水で清める事もできますし、清め塩や消毒液... 兵庫県宝塚市中山寺2-11-21宝塚市宮の町の川面神社⛩️
延暦13年(794)の創建と伝わります。
別名「宝塚の出世神社」。宝塚歌劇生や音楽学校生も参拝に訪れ... 兵庫県で御朱印巡りしてきました⛩
こじんまりとした神社ですが綺麗にお掃除されています。 兵庫県宝塚市宮の町11-7【熊野神社】(鹿塩熊野神社)
初めての参拝。
去年、宝塚市内の神社仏閣を調べていた際に気になっていた鹿塩熊野神社(カシオクマノジン... 鹿塩熊野神社。
ここは私の産土神社の可能性がある神社。
階段の幅が狭くてちょっと怖い。
境内にあるお稲荷様がとてもかっこいい顔をしてい... 鹿塩熊野神社に参拝しました。 兵庫県宝塚市仁川台1-7六甲山登山の帰りに寄りました。
六甲山のハイカーにはお馴染みのお寺です。 六甲山ハイキングの際に立ち寄りさせていただいております。お名前は「えんぺいじ」とお読みします。 19番目 善光寺
写真撮ってたら怪しまれた。
20番目 白鳥大神
景色 綺麗でした。
21番目 塩尾寺
これで『えんぺいじ』(難) 兵庫県宝塚市伊孑志武庫山756すごく狭い道です。
すぐ後ろは線路ですが、静かなお寺でした。
この辺りは阪神競馬場が近くそこかしこに警備の形がいました。
本堂に... 金龍寺 摂津八十八霊場 摂津国八十八ヶ所「金龍寺」
阪急今津線線路沿い、すぐ東側。道はまあ狭い。
駐車場?入り口入ってすぐらへん。
生垣を進むと...
兵庫県宝塚市鹿塩1-4-44創建不詳。
1345年に平義重が修理をしたという記録が残っており、それ以前から付近の鎮守社として信仰を集めていたと考えられる。
宇佐神... 今日、初めて参拝させて頂きました!
以前から、何度も何度も通っていたのに。。。
ほんの1か月前に、心掴まれた…と言うか、
呼ばれたよ... 中山寺へのランニングの途中です。 兵庫県宝塚市中筋2-6-3宝塚市切畑長尾山の浄土宗大林寺卍
予想外の近代的な建物にビビり、外からお参りだけ。元は大阪市にあったが空襲で焼失、昭和37年に現在... 直書きはご不在の為できませんでした 清荒神までの道にあります。
昔は大阪市内にあったそうです。戦災で焼けてこちらに移ってきたとの事です。
御朱印待ちの間、お茶とお菓子... 兵庫県宝塚市切畑長尾山13
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
宝塚の神社お寺まとめ104件
2025年02月02日更新
目次
- 御朱印:あり
- 226
- 1768
中山観音駅周辺
0797-87-0024境内は24時間可(窓口受付9:00〜16:00、電話受付9:00〜17:00)
- 御朱印:あり
- 146
- 909
日本第一清荒神
荒神さんとして関西では絶大の参拝客があります。お正月三が日中の参拝は長い参道に人が溢れ途切れることはありません。売布神社駅周辺
0797-86-66419:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 260
- 1396
芸術・文化の町、兵庫県宝塚市に鎮座。
花手水には市花のダリアをご奉納頂いております。
ご参拝の方々からは、『イワシヅ』さんと親しまれています。
---------------------…もっと読む入り口の花手水がとっても可愛いです。手塚先生とのコラボ御朱印もまた可愛い! 伊和志津神社へ参拝して来ました。
阪急逆瀬川駅から徒歩数分です。
大きくありませんが大変きれいなお社でした。
御朱印は、境内社の宝塚水... 伊和志津神社の
①手塚プロダクションコラボ御朱印(2024年1月〜3月)
②兵庫スサノヲ四社詣御朱印(2024年冬)
③2024...
兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】兵庫スサノオ四社巡り |
逆瀬川駅周辺
0797-72-326510:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 39
- 186
逆瀬川駅周辺
0797-72-63299:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 34
- 137
売布神社駅周辺
0797-86-4236- 御朱印:あり
- 16
- 62
中山観音駅周辺
0797-83-3210- 御朱印:あり
- 16
- 91
中山観音駅周辺
0797-81-0065- 御朱印:あり
- 16
- 180
大悲水
拝殿西側の岩陰より、『大悲水(白鳥水)』と呼ばれる清水が湧き出しております。この大悲水のご利益を求め、水筒などを持参してお参りされる方の姿が途絶えることはありま…もっと読むご利益 | 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 摂津国八十八箇所 摂津国八十八箇所第番 |
売布神社駅周辺
10:00~15:30
- 御朱印:あり
- 16
- 96
中山観音駅周辺
0797-86-2567- 御朱印:あり
- 16
- 144
坂田金時のお墓
動揺・金太郎でお馴染みの坂田金時のお墓がある。源家七塔・三廟
源国房、源光国、源明国、源仲政、源国直、源行国、源国基の「源家七塔…もっと読む雲雀丘花屋敷駅周辺
0727-59-24529:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 15
- 87
中山観音駅周辺
0797-86-2644- 御朱印:あり
- 15
- 78
中山観音駅周辺
0797-86-2644- 御朱印:あり
- 14
- 62
逆瀬川駅周辺
0797-73-6042- 御朱印:あり
- 12
- 51
中山観音駅周辺
- 御朱印:あり
- 9
- 30
清荒神駅周辺
- 御朱印:あり
- 8
- 29
仁川駅周辺
0798-51-3664- 5
- 17
宝塚駅周辺
0797-84-8561- 御朱印:あり
- 5
- 16
巡礼 | 摂津国八十八箇所 摂津国八十八箇所第番 |
---|
仁川駅周辺
0798-51-2494- 4
- 18
中山寺駅周辺
- 御朱印:あり
- 4
- 13
清荒神駅周辺
0797-86-6513※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ