御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
満願寺ではいただけません
広告

まんがんじ

満願寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県雲雀丘花屋敷駅

投稿日:2024年02月09日(金)
参拝:2023年12月吉日
🌼満願寺(まんがんじ)に参拝させて頂きました🙏 🍁当寺院は、兵庫県川西市満願寺町にある高野山真言宗の寺院。山号は神秀山。☘️本尊は開眼阿弥陀如来(めあきのあみだにょらい)。観音堂は新西国三十三箇所第13番札所で本尊は千手観音である。満願寺町は川西市の飛地であり、周囲は宝塚市となっています。🌺寺伝では、奈良時代に聖武天皇の勅願によって勝道上人が日本全国に「満願寺」を創建することなり、当寺はそのうちの摂津国満願寺です。
🌼また山号であり山の名である神秀山の由来として『摂陽群談』によると、スサノオノミコトが高天原から出雲国に追放された際に最初に地上に降り立った山であることからこの名が付けられました。🌸平安時代中期には多田院を創建した源満仲が帰依し、以来源氏一門の祈願所として栄え、やがて多田三山の一院となった。☘️鎌倉時代の正中2年(1325年)には後醍醐天皇によって勅願寺となり、室町時代に入ってからは源氏一門である足利将軍家の祈願所となって、最盛期には四十九の子院が存在していました。🍁戦国時代になると兵火にあって衰微しています。
🍂江戸時代の宝歴6年(1756年)には円覚院、龍池院、西芳院、新坊など二十近くの数の子院があったが次第に衰微していき、明治時代に入ると現在本坊となっている円覚院しか子院は残りませんでした。🌸山門にある仁王像は多田院が神仏分離によって多田神社になった際に当寺に移された多田院南大門の仁王像で、源頼光の家来である頼光四天王の一人、坂田金時の墓があります。

👣所在地 : 兵庫県川西市満願寺町7-1

🌷" 蕎麦店/手打ち満願寺蕎麦" 満願寺の境内にあるお蕎麦屋さんです。初めてお寺を訪れた時に何気なく入ったら、本格的なお蕎麦を提供してくれるお店です。そば粉の産地をお聞きしたら良質な国産を使用との事で、蕎麦も出汁もとても美味しく、ご主人と女将さんの人柄も良く、居心地の良いお店でした。冷たいお蕎麦、温かいお蕎麦、炊き込みご飯等があり、営業は土日祝のお昼限定ですのでご注意下さいネ🤗🌷
満願寺(兵庫県)
   ざる大 炊き込みご飯
    🌷蕎麦店/手打ち満願寺蕎麦
満願寺(兵庫県)
  御朱印 満願寺(まんがんじ)
満願寺(兵庫県)
   満願寺(まんがんじ)
満願寺(兵庫県)
満願寺(兵庫県)
満願寺(兵庫県)
満願寺(兵庫県)
満願寺(兵庫県)
満願寺(兵庫県)
満願寺(兵庫県)
満願寺(兵庫県)
満願寺(兵庫県)
満願寺(兵庫県)
満願寺(兵庫県)
   🌷蕎麦店/手打ち満願寺蕎麦
   満願寺の境内にあるお蕎麦屋さんです
満願寺(兵庫県)
   おろし そば 🌷蕎麦店/手打ち満願寺蕎麦

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
満願寺の投稿をもっと見る15件
コメント
お問い合わせ