ていしょうじ|真言宗大覚寺派|八海山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
おすすめの投稿
次に貞照寺様にお参りさせて頂きました。
貞照寺様は1919年に中島貞照という尼僧さんが、徳島県海洋町にある鯖大師本坊の御本尊「鯖大師」を勧請し「鯖瀬教会」として開かれた御寺様です。
阪神淡路大震災で本堂が全壊。
震災以前より須磨寺蓮生院様の住職が貞照寺の住職を兼ねていた縁で貞照寺が須磨寺様の境内に移転して来られました。
~鯖大師伝説~
ある時、旅の僧が馬に塩鯖を積んだ馬子に出会い、鯖を乞うが馬子は僧を嘲りその願いを拒否する。
馬子が去ろうとしたところ、僧が呪歌を唱えると馬が腹痛を起こし苦しみ始める。
馬子が謝って鯖を与えると僧は再び呪歌を唱え、馬は元に戻った。
漁業や陸運業の安全と繁栄、牛馬の加護を願う対象になっていました。
元々はこの僧侶は行基とされていましたが、現在は弘法大師として広まっているそうです。
須磨寺塔頭の蓮生院のすぐお隣になります。
もともとは源平合戦で有名な一ノ谷にあったそうですが、阪神淡路大震災により倒壊。
現在地に移されたとのこと。
御本尊は鯖大師。
四国の鯖大師本坊のお話
修行中の弘法大師が、通りかかった馬子が運んでいた塩鯖をわけてほしいとお願いしたところ、馬子は断って立ち去ったのですが、馬が急に腹痛を起こしてしまいました。
大師の願いを断ったからだと悟った馬子は大師に懺悔し、大師は御加持水を馬に飲ませたところ馬は快復。
そして鯖を海へ投じたところ鯖が生き返り、馬子は庵をたてて弘法大師を祀ったというお話です。
本堂
鯖大師像
右手に立派な鯖を持っています
歴史
神戸市須磨区一ノ谷町2-1-1から阪神淡路大震災で全壊したため、当地へ移転しました。
寺内に釈迦牟尼仏と金子直吉が1919年(大正8年)に寄進した十六羅漢石像も当院に移築されている。
名称 | 貞照寺 |
---|---|
読み方 | ていしょうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
おみくじ | あり |
詳細情報
ご本尊 | 弘法大師木像(鯖大師) |
---|---|
山号 | 八海山 |
宗旨・宗派 | 真言宗大覚寺派 |
創建時代 | 1996年(平成8年)[阪神・淡路大震災により移設] |
ご由緒 | 神戸市須磨区一ノ谷町2-1-1から阪神淡路大震災で全壊したため、当地へ移転しました。
|
体験 | おみくじ御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0