ほっかいどうじんぐう
北海道神宮の御朱印・御朱印帳
北海道 西28丁目駅
ほっかいどうじんぐう
北海道 西28丁目駅
右上に北海道総鎮守の印が押され、真ん中に北海道神宮の文字と印が。開拓神社の御朱印もいただけます。明治4年に社殿が建てられたときには札幌神社という社名でしたが、明治天皇を増祀された際、北海道神宮と改称されました。 | |||
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 参拝可能時間:7:00~17:00[3月]、6:00~17:00[4月~10月]、7:00~16:00[11月~2月]
| ||
電話番号 | 0116110261 | ||
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
御朱印 (1種類)
北海道神宮でいただける御朱印は1種類です。
北海道神宮の御朱印
「奉拝」の文字の隣に「北海道総鎮守」の印が押されています。
真ん中に「北海道神宮」の墨書きに神社印が重ねられています。
シンプルなデザインの御朱印です。
御朱印帳 (1種類)
北海道神宮の御朱印帳は1種類です。
北海道神宮の御朱印帳
雪を思わせる銀色をベースに、表面は「御朱印帳」の朱色の文字と緑と赤で描かれた拝殿が刺繍されています。
裏面は桜の花と朱色の神社印が描かれています。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳は神門右側の授与所でいただけます。
受付時間は9時~閉門。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
イベントがあり、仲間も参拝したいと4人で参拝しました。
小さい神社もあり、そのうち開拓神宮を一緒に参拝しました。
空気もよく、良かったです。
神宮茶屋もゆっくり出来ました。
一種類でした
表参道とても良い空気を感じました
神門
本殿
開拓神宮
神宮茶屋
令和五年十月十五日。
思いがけず
なんともグッとくる日付けで御朱印を頂きました✨
観光客の方も七五三詣のご家族も
賑やかな小春日和の北海道神宮でした🍁
福レ餅、いえーい!
と思っていたら…
あっ💦
ここに福の文字?😅
かなり食べ進んでから気付きました💦
お上品な甘さで美味しかったです😌
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0