御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

御器所・いりなか・八事の神社お寺ランキングTOP20(全55件)
2023年11月26日更新
「御器所・いりなか・八事の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
御器所・いりなか・八事の神社お寺55件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
御器所・いりなか・八事の神社お寺55件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 66
- 731
名古屋東南入口に立地していたため、尾張藩の防衛拠点として使用されたといわれている。
(名古屋時代MAPより)
尾張徳川家の祈願寺。
五重塔は、東海三県唯一の木造建造物。
「なごや七福神」…もっと読む
私は塔が好きです。二重塔や三重塔は結構見に行きましたが、本当は五重塔が見たかったのです。意外に少なく愛知県内には2ヶ所しかありません。... 
【汗びゃ名古屋編】
続いて興正寺さんへやって来ました🙏
大仏様も居てましたよいつもの大仏様よりは色的にかわいそうな感じでしたが😅
... 
参拝と納経と行ってきました。
境内はかなり広く、整備、清掃されていました。
何度も参拝に行きたいお寺さんでした。



ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東海三十六不動尊霊場尾張三十三観音霊場なごや七福神 名古屋廿一大師 第番 なごや七福神めぐり・寿老人 東海百観音・尾張丗三所観音 第番 東海三十六不動尊 第番 城東西国三十三所観音 第番 知多四国 結願所 |
愛知県名古屋市昭和区八事本町78
八事日赤駅周辺
052-832-2801
9:00〜18:00
- 御朱印:あり
- 20
- 213
拝殿・幣殿の天井絵
狩野派の絵師であり、総代を務めた笙弘氏(渡邊彌助 大正1年12月~平成15年4月)が、2年2カ月かけて、220枚を描き上げました。同氏は、祭の際に掲げる武者絵提灯60張…もっと読む
ちょうど七五三の御祈祷中でした。
社務所には何人かの方が働いていて、御朱印はすぐに書いていただけました。 
延喜式内社 愛智郡 十七座のひとつ、川原神社です!
この日は名古屋の神社巡りをしていたのですが、昔住んでいたところの近くを通った... 
街中にある大きな神社です。
駅からも近く坂も無いので歩いて楽に行けました。
入り口の脇に弁天社の池があって亀がたくさんいました。社...



愛知県名古屋市昭和区川名本町4-4-11
川名駅周辺
052-751-7061
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 16
- 121
門をくぐり参道を抜けると入り口があります。戸を開けるとご本尊様があります。御朱印は入った時と反対側に有る社務所で頂けます
「名古屋二十一」第19番札所です。
立派な御本尊の十一面観世音菩薩がいらっしゃいました。
高さ7.6mで、光背を入れると9mあるそうです。 
(名古屋二十一大師19番札所)
このあたりは、線で繋げたようにお札所が続きます。
住宅街にあるのですが、うっかりすると通り過ぎ... 
最近は直近で参拝しているのと、決まって夕方参詣ですね。
今日は5時半を回っていました。御本堂が閉まっていたら帰ろうと思ったのですが
...



愛知県名古屋市瑞穂区亀城町5-31-3
桜山駅周辺
052-881-2630
- 御朱印:あり
- 3
- 24
仁明天皇の勅願寺とされる御器所最古の寺
秘仏である薬師如来は毎年11月8日に開帳され、多くの参拝者で賑わう。またその日に供えられた餅(やっこ餅)を食べると病気患いがないと信仰されている。
御器所八幡宮の隣にお寺がありましたのでお参りしてきました。 
ホトカミで御朱印ありとされていたので、御器所八幡宮の前に
参拝に行って来ました(目前で路駐され進路を塞がれたので、そのまま
神宮寺... 
御器所八幡社さんの真横にあるお寺さんです。
ネットでみた感じですと、書き置きの御朱印はやっているようでしたが、どこにも人がいなさそう...



愛知県名古屋市昭和区御器所4-4-22
荒畑駅周辺
052-882-0577
- 御朱印:あり
- 5
- 88
江戸時代天道山高照寺付近は、自然の眺めが美しい行楽地であった。山の中腹で催される春の宴が『尾張名所図会絵』にも描かれている。今は高級住宅地になり、若者向けのショップが集まる、おしゃれな街に…もっと読む
(城東西国三十三観音13番札所)
興正寺より程近くにあります。
天道山 高照寺は、名古屋の東郊一帯の丘に位置し、付近の山々、... 
本堂の前に拝殿がある。このパターンは初めて。もともとは神社さんだったとか。なるへそ。 
令和5年度初の参拝です。
御本堂には、今年の祭事ごと一覧予定表が貼り出されていました。
まだ星祭りには行った事がないので調整して行...



愛知県名古屋市天白区八事天道815
八事駅周辺
052-831-2629
9時より17時
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
みんなの最新投稿|御器所・いりなか・八事
神社お寺からのお知らせ|御器所・いりなか・八事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ