おおみわじんじゃ
大神神社奈良県 桜井駅
9:00~17:00
御朱印 | 2020年4月より右側に「大和国一之宮」「大神神社」、参拝した年月日が記され、「大和三輪山」「大神神社」の朱印が押され、左側に「巳の神杉越しの拝殿」の日本画が描かれた御朱印が授与されるようになりまし… | ||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 無料駐車場あり/320台 |
奈良県桜井市 三輪の大神神社(おおみわじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
大物主大神さま(おおものぬしのおおかみ)
ご配神
大己貴神さま(おおなむちのかみ)
少彦名神さま(すくなひこなのかみ)
です。
(式内社、二十二社、大和国一宮、旧官幣大社)
摂社 (大鳥居の側そば)(おんぱらさん)
綱越神社(つなこしじんじゃ)
ご祭神
祓戸大神さま(はらえどのおおかみ)
(延喜式内社)
摂社
狭井神社(さいじんじゃ)
ご祭神
大神荒魂神さま
(おおみわのあらみたまのおおかみ)
大物主神さま
(おおものぬしのかみ)
姫蹈鞴五十鈴姫命さま
(ひめたたらいすずひめのみこと)
勢夜多多良姫命さま
(せやたたらひめのみこと)
事代主神さま
(ことしろぬしのかみ)
摂社
大直禰子神社(おおたたねこじんじゃ)
ご祭神
大直禰子命さま(おおたたねこのみこと)
以上を巡らせていただきました☺️
それぞれ ご本殿に向かい 畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただきました☺️息子夫婦の結婚式(昨年11月)のお礼を再度申し上げ、これからの精進をお誓い申し上げました。神さまに届きましたでしょうか☺️
すばらしい天候に恵まれ いつもより本殿拝殿の建物がより大きく見えました😃特に狭井神社(さいじんじゃ)のピーンとした厳粛な空気には 大神荒魂神(おおみわのあらみたまのおおかみ)さまをひしひしと感じることができました。やはり大きな神さまなんですね😊ご参拝できてよかったです☺️
精進して また つぎもご参拝させていただけますように☺️
大鳥居
一の鳥居
二の鳥居
生卵をお供えするとご利益があると言われています
三輪山(ご神体)
大鳥居そばの こちらの綱越神社(つなこしじんじゃ)の祓戸大神(はらえどのおおかみ)さまにご参拝させていただいてから、一の鳥居を通ってご本殿に向かいます
狭井神社(さいじんじゃ)
大直禰子神社(おおたたねこじんじゃ)
(若宮社)(大神神社摂社)
こちらには狛犬さまがおられます
(大神神社にはおられません)
大和盆地の東南に位置する三輪山は、高さ467m、周囲16km、面積350ha、全山松・杉・桧に覆われ、古来より神の鎮まる山(神奈備山・三諸山)として仰がれてきた。大神神社は本殿を設けず、拝殿からその奥にある三ツ鳥居を通し三輪山を拝するという、我国原初の神祀りの様を今に伝えている。このことと鎮座の由来が「日本書紀」・「古事記」等の古典にみえていることから、我国最古の神社と称されている。
住所 | 奈良県桜井市大字三輪1422 |
---|---|
行き方 | 近鉄桜井駅北口2番乗り場より大神神社二の鳥居前までシャトルバスを運行しております。所要時間はおよそ20分「毎月 土曜・日曜・祝日のみ運行
|
名称 | 大神神社 |
---|---|
読み方 | おおみわじんじゃ |
通称 | 三輪明神 |
参拝時間 | 9:00~17:00 |
参拝にかかる時間 | 40分 |
参拝料 | 登拝料 300円(受付は14:00まで) |
トイレ | あり |
御朱印 | あり 2020年4月より右側に「大和国一之宮」「大神神社」、参拝した年月日が記され、「大和三輪山」「大神神社」の朱印が押され、左側に「巳の神杉越しの拝殿」の日本画が描かれた御朱印が授与されるようになりました。 |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0744-42-6633 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://oomiwa.or.jp/ |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
二十二社 | |
---|---|
神仏霊場巡拝の道 | |
日本全国の一宮まとめ |
ご祭神 | 《主》大物主命 |
---|---|
ご神体 | 三輪山 |
創建時代 | 崇神天皇の御代 |
創始者 | 大田田根子 |
本殿 | なし |
文化財 | 拝殿・三ツ鳥居・摂社大直禰子神社社殿(重要文化財) |
ご由緒 | 大和盆地の東南に位置する三輪山は、高さ467m、周囲16km、面積350ha、全山松・杉・桧に覆われ、古来より神の鎮まる山(神奈備山・三諸山)として仰がれてきた。大神神社は本殿を設けず、拝殿からその奥にある三ツ鳥居を通し三輪山を拝するという、我国原初の神祀りの様を今に伝えている。このことと鎮座の由来が「日本書紀」・「古事記」等の古典にみえていることから、我国最古の神社と称されている。 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三食事・カフェ御朱印お守り重要文化財祭り花の名所札所・七福神巡り一の宮伝説 |
概要 | 大神神社(おおみわじんじゃ)は、奈良県桜井市三輪にある神社。式内社(名神大社)、大和国一宮、二十二社(中七社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 旧来は美和乃御諸宮、大神大物主神社と呼ばれた。中世以降は三輪明神と呼ばれ、両部神道の一つ三輪神道の本拠地であった。明治時代になり「大神神社」と改名された。 三輪山を神体山とする。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建[編集] 記紀によれば、大国主神(大己貴神)は少彦名神とともに国造りをしていたが、国造りなかばにして少彦名神は常世に去ってしまった。大国主神が「この後どうやって一人で国造りをすれば良いのだ」と言うと、一柱の神が海原を照らして出現し「私を大和国の東の山の上に祀れば国作りに協力する」と言った。この神が御諸山(三輪山)に鎮座している大物主神であるという。この神を祀ったのが、現在の大神神社と思われる。なお日本書紀では大国主の幸魂奇魂(和魂)と明記しているが、古事記では同一の神ではないかの如く記述している。 祭祀[編集] 崇神天皇5年から疫病が流行り民が死亡し、同6年には、百...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通[編集] 鉄道 JR西日本万葉まほろば線(桜井線) 三輪駅下車 (拝殿まで徒歩約10分) - 列車本数は年末年始を除いて1時間2本程度。 バス 桜井駅(JR・近鉄)北口バス乗り場から、二の鳥居前まで運行(土日祝の昼間時のみ・年末年始及び毎月1日を除く) |
引用元情報 | 「大神神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=102458209 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0