おおたたねこじんじゃ
奈良県 三輪駅
アクセス:奈良県桜井市三輪
大神神社摂社。 若宮社。 大神神社の神宮寺であった大御輪寺(だいごりんじ)が明治の神仏分離、廃仏毀釈で廃寺となり、本堂(室町時代中期建築・重文)が若宮社に改められた。 かつての本尊は聖林寺に移された国宝・十一面観音である。
本殿
おだまき杉
御饌石(みけいし)久延彦神社に神饌を供える石
御誕生所社
琴平社
13
0
御祭神 大直禰子命(大物主大神の子孫) 少彦名命 活玉依姫命
大神神社の摂社「若宮さん」
明治以前は大御輪寺として、若宮神と十一面観音像(国宝・現在聖林寺奉安)があわせてまつられていました。
11
大神神社の摂社です。
御誕生所社。
御誕生所社御神体。
琴平社。
6
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
馬場本村地蔵堂
79m先
御朱印あり
久延彦神社
112m先
大神神社
235m先
磐座神社
258m先
市杵嶋姫神社
284m先
狭井坐大神荒魂神社(狭井神社)
344m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
13
0