御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおたたねこじんじゃ

大直禰子神社のお参りの記録一覧
奈良県 三輪駅

惣一郎
2021年04月20日(火)
1269投稿

大直禰子神社(おおたたねこ~)は、奈良県桜井市にある大神神社の摂社。別名は「若宮社」。

三輪明神の神宮寺の一つ、大輪寺(おおみわでら)として創建。鎌倉時代に僧・叡尊が本堂修復に加わり、寺名を大御輪寺(だいごりんじ)と改称。明治時代の神仏分離と廃仏毀釈で廃寺となり、1868年に本尊の十一面観音菩薩立像(国宝)を聖林寺(桜井市)に移している。同年、三輪大神(大物主大神)の子孫である大直禰子命を御祭神とする若宮社となり、1877年に大直禰子神社と改称。

かつての本堂である社殿は、入母屋造本瓦葺で室町時代に現在の形態となったが、内陣の部材には奈良時代のものが含まれることが近年の解体工事時の部材調査で判明、国指定の重要文化財となっている。かつての客殿は、安倍文殊院(桜井市)に移築され、本坊となっている。

当社は、大神神社の拝殿から北西に200mほどの平地にある。まずまずの広さの境内に大きな社殿、境内社が2社あり、神池もありと、小さめの郷社クラスの印象。

※書置きの御朱印があったらしい。自分は拝受できず。

大直禰子神社の鳥居

道路から入口の鳥居を見上げる。

大直禰子神社の自然

入口の右側には屋根付きの御神木。雨が烈しい...

大直禰子神社の鳥居

鳥居から本殿を望む。

大直禰子神社の本殿

元神宮寺の本堂ということで、<The お寺>といった風情。ただ見掛けに騙されてはいけない、立派な国指定の重要文化財。

大直禰子神社の建物その他

拝殿前にある<御饌石(みけいし)>。説明板によると、正月のご神火祭りの時、久延彦神社に神饌を備える石とのこと。

大直禰子神社の建物その他

御饌石のアップ。確かに物を置きやすそうな形状。

大直禰子神社の末社

社殿に向かって右手奥にある<琴平社>。(現地に表示はないが、Google Mapにはそう記載されている)

大直禰子神社の周辺

境内右手にある<神池>。

大直禰子神社の末社

境内左手にある<御誕生所社>。安産の守護神。

大直禰子神社の建物その他

御誕生所社には、社殿はなく磐座の岩がある。

大直禰子神社の建物その他

鳥居くぐってすぐ左手にある<社務所>。雨が烈しい...

大直禰子神社の鳥居

最後にふたたび入口からの景色。

もっと読む
まさお
2020年12月10日(木)
1435投稿

大神神社の摂社です。

大直禰子神社の鳥居
大直禰子神社の本殿
大直禰子神社の歴史
大直禰子神社の鳥居

御誕生所社。

大直禰子神社(奈良県)

御誕生所社御神体。

大直禰子神社の末社

琴平社。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ