283件
東京福めぐり満願成就
+2
投稿投稿:2019年11月27日(水)
参拝日参拝:2019年11月吉日
東京福めぐり おもてなしを頑張っていらっしゃる神社さんです。 ただぁ〜、ヤブ蚊はご遠慮いたします(^^;)
+10
投稿投稿:2019年11月25日(月)
東京福めぐり 「撫で白蛇」さんは、苦手なもので触りませんでした。
+6
「はだしの道」、はい!もちろん三周しました。そのおかげで、気が満ちたかどうかわかりませんが、足の裏はしばらくポカポカしていました。
+7
投稿投稿:2019年11月09日(土)
関東三十六不動霊場34番(夷隅不動尊) 西国三十三観音の立て札が気になりましたが、先を急いだので華麗にパスしました💦
+5
関東三十六不動霊場第35番 波切不動尊 茅葺の不動堂(国指定重要文化財)が、見事の一言です。 赤い橋の向こうは、何だったのだろう…神社(大六天王)?とても印象的でした。
坂東三十三箇所第32番札所 音羽山清水寺(清水観音) 人もまばらでゆっくりとお詣りでき、御朱印も頂いたし、さぁ帰り支度をしていたら…バスツアーの団体様がおみえになり、間一髪でセーフ💦
隅田川七福神(壽老神) 今度は、お正月に歩きたいです。
投稿投稿:2019年10月30日(水)
参拝日参拝:2019年10月吉日
関東三十六不動霊場第二十三番、浅草名所七福神(布袋尊) 初めてお詣りしたとき、品の良いワンちゃんが一緒に御朱印の対応をしてくれました。
+3
参拝日参拝:2019年01月吉日
五智山遍照院總持寺(ごちさん/へんじょういん/そうじじ) 関東三十六不動霊場26番札所と東国花の寺百か寺東京1番(専用御朱印帳で発願)で、お詣りしました。
前回は、タイムオーバーのため出世開運稲荷で御朱印がいただけなく、残念な思いをしました。今回は、余裕を持ってじっくりとお参りでき六体揃いました。平和の大塔では、関東三十六不動霊場の結願証が棚…続きを読む
投稿投稿:2019年10月25日(金)
鳴鐘山東勝寺宗吾霊堂 「宗吾御一代記館」は、一人だと見学に少し躊躇するかも……です。
上野東照宮は、ぼたん苑で有名ですが…今日は、「秋のダリア展」 思っていた以上に豪華、華麗で見事。十分満喫できました。
+4
投稿投稿:2019年10月23日(水)
秋の御朱印を楽しみにしていたのですが、ちょうど書き手さんが不在で残念でした。
投稿投稿:2019年10月09日(水)
習志野の守護神 隣の水鳥公園は、まったり出来てナイスです。
お参りのたびに、賑わいが増しているような……(待ち時間が長く)気がします。 ツアーバス来訪の日は、嵐なんでしょうねぇ。事前に分かれば避けることも可能かなぁ。
日蓮聖人がはじめて説法をした地 弁財天(市川市七福神)御朱印は限定で、若い人がいて書けるときだけで……でした。
投稿投稿:2019年10月08日(火)
江戸三大鬼子母神 春は桜、夏は龍王池の蓮の花、秋は泣き公孫樹…四季折々、味わい深いお寺です。
+13
主祭神は、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)。なかなか興味深い神様のようです。 要石(かなめいし)は、大鯰を押さえつける地震からの守り神。鹿島・香取で、これからも頑張って欲しいものです。
+9
投稿投稿:2019年10月01日(火)
銚港神社(ちょうこうじんじゃ) 飯沼観音・坂東三十三箇所第27番札所)に隣接(境内?)する神社 ご不在が多いようで御朱印は諦めていたのですが、まぁものは試しとピンポン! ご返事があり…続きを読む
久しぶりの浅草寺!雷門が改修中だったにも関わらず、相変わらず観光客で...
江戸三十三観音巡拝にてお参りしました。
初めてのお参りかと思いきや、おそらく6年ぶりくらいの参拝でした。
宗派を超えてお寺界を盛り上げるためのフェス「向源」に行ってきました。...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。