六本木駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![ホトカミで探す東京のお墓]()

![出雲大社東京分祠の建物その他]()
![出雲大社東京分祠の山門]()
![出雲大社東京分祠の御朱印]()

出雲大社東京分祠様にお参りして御朱印を頂きました。とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。御祭神様が幸せになれますよう... 
日枝神社様の後は国津神の
大国主命様にもご挨拶と思い出雲大社東京分祠様へ 
出雲大社の御祭神、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をお祀りした分祠 お参りの記録・感想(149件)![櫻田神社の本殿]()
![櫻田神社の鳥居]()
![櫻田神社の御朱印]()

東京都港区西麻布に鎮座する神社で、麻布桜田町(現・西麻布)の鎮守。
稲荷信仰の神社で、かつては「霞山稲荷大明神」「霞山桜田明神」なとど... 
六本木駅より徒歩7分、西麻布に鎮座。
六本木ヒルズに映画を見に行った際、時間があったのでヒルズ近くの櫻田神社に参拝。
本来神社があ... 
令和2年港七福神めぐりの記録
御守だけUPします
【壽老神】 お参りの記録・感想(100件)![朝日神社の本殿]()
![朝日神社の鳥居]()
![朝日神社の御朱印]()

今日は、令和6年6月6日『大安』✨ということで六本木の神社へお詣りいたしました⛩️
御祭神は5柱
倉稲魂大神(ウカノミタマノオオカミ... 
六本木駅3番出口から徒歩数分、芋洗坂を下りて駅近くに鎮座。六本木最古の小社。
16:30頃に訪問したところ既に社務所は閉まっており御... 
月参りに行きました。
今月の朝日神社さんは『お江戸の2月は稲荷のお祭り、地口(ダジャレ)読めぬは無粋者』とのことで^_^
2月... お参りの記録・感想(104件)![妙善寺の本殿]()
![妙善寺の山門]()
![妙善寺の御朱印]()

🌼徳川家康公の側室養珠院お萬の方ゆかり🌼 🌸妙善寺(みょうぜんじ)⛩️ 参拝🙏
🔸当寺は日蓮宗日通山妙善寺と号し、今を去る三百六十... 
六本木駅より徒歩7分、西麻布のグランドハイアット前にあります。櫻田神社と同様フェンスで塞がっていましたがすぐ側に仮本堂がありお参りする... 
先日六本木界隈を散策した時に気になったものの、時間の都合でお参りを断念したお寺です。
ですが後日ホトカミでお寺から発信された情報を発... お参りの記録・感想(26件)![妙経寺の建物その他]()
![妙経寺の御朱印]()

11/28(木) 第17回 心行会
静寂なひととき、心を込めて祈りましょう。
日蓮宗では毎月28日を『いのりの日』としています。月... 
直書きの御朱印もらいました
次は御首題もらいに行こうかと お参りの記録・感想(39件)![不動院の建物その他]()
![不動院の鳥居]()
![不動院の御朱印]()

🌼不動院(ふどういん)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は東京都港区にある高野山真言宗の寺院です🌺不動院は、五大山と号し、万治元年(16... 
五大山 不動院(ふどういん, 高野山真言宗, 創建年代不詳)
本尊は不動明王 
不動院は港区六本木にある高野山真言宗寺院で、五大山と号します。本尊は不動明王。創建年代等は不詳ながら、万治元年(1658)に麹町平河... お参りの記録・感想(10件)
![正光院の建物その他]()
![正光院の山門]()
![正光院の御朱印]()

🌸正光院(しょうこういん)に参拝させて頂きました🙏 🌼東京都港区にある高野山真言宗の寺院。
1630年(寛永7年)、福岡藩の藩主黒田... 
瑠璃山 正光院(しょうこういん, 高野山真言宗, 1630年)
法印宥専が開山, 本尊は薬師如来(恵心僧都源信作, 一条天皇誕生の祈願仏) 
正光院は港区元麻布にある高野山真言宗の寺院で、瑠璃山と号します。本尊は薬師如来。筑前福岡2代藩主黒田忠之が開基となり、法印宥専大和尚... お参りの記録・感想(10件)![光専寺の建物その他]()
![光専寺の山門]()
![光専寺の御朱印]()

🌼光専寺(こうせんじ)に参拝させて頂きました🙏 🌷遍照山摂取院と号します。🌺当寺院は、念蓮社専譽光龍和尚が慶長19年に創建、徳川秀忠公... 
鏡割り 参拝 
出雲大社東京分祠へのお参り帰りに立ち寄りました。
お堂の仏様が青白い光に包まれていました。
池には立派な鯉が泳いでいて、大きな枝垂... お参りの記録・感想(8件)![専称寺の本殿]()
![専称寺の山門]()
![専称寺(東京都)]()

大向山 専称寺(せんしょうじ, 浄土宗, 1630年)
沖田総司の墓, 澄譽傳郭上人が開山,
京都 知恩院末 
土方歳三、近藤勇と来て最後は沖田総司❗
残念ながらお墓は年に1度しか拝観出来ないとの事なので外からお参りさせていただきました🙏 
新撰組 沖田総司のお墓があるお寺です。
桜田神社にお参りしようとウロウロしていたところたどり着きました。
方向音痴も捨てたものでは... お参りの記録・感想(7件)![長幸寺の本殿]()
![長幸寺の鳥居]()
![長幸寺の御朱印]()

御首題がアップされていなかったので
上げておきます。
23年11月3日に伺った時は
お寺の敷地内が工事中で
仮本堂が近くのビル... 
六本木ヒルズのすぐ近くにある日蓮宗寺院。 
中国大使館までの途上にあるお寺です。
境内では稲荷神社があります。
寺巡りのおじいちゃんやおばあちゃんたちを見かけました。
お参りの記録・感想(6件)![教善寺の建物その他]()
![教善寺の山門]()
![教善寺(東京都)]()

🌸洒落なスポットに🥂‼️ 🌼教善寺(きょうぜんじ)⛩️ 長慶山と号します。教善寺は、武田信玄の臣向坂弾正の三男信蓮社行譽善作和尚(俗名... 
朝日神社の近くにある浄土宗のお寺です。
パッと見お寺っぽくありませんが稲荷社があったりお地蔵さんがあったりと探せば隠れ要素がちらほら... お参りの記録・感想(2件)![法典寺の建物その他]()
![法典寺の山門]()
![法典寺(東京都)]()

🌸高林山 法典寺(ほうてんじ)に参拝🙏 🌼東京のど真ん中🏙️ 六本木交差点そばの芋洗坂を下り、山門をくぐると正面が本堂⛩️左手に客殿と... 
朝日神社の近く、日蓮宗のお寺が2つ並んでいるうちの1つです。
本堂は鉄筋コンクリートですが山門は古いモノのようで良い味でてます。
お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
六本木駅周辺の神社お寺ランキングTOP16
2025年04月03日更新
「六本木駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
六本木駅の神社お寺16件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
六本木駅の神社お寺16件を紹介します。
目次
東京都
六本木駅約220m/御朱印あり都内で唯一!出雲大社の分祠
東京三大縁結び神社の一つにも数えられています。参拝方法は出雲大社と同じく二拝四拍手一拝。お札やお守り…もっと読む


東京都港区六本木7丁目18番地5号
東京都
六本木駅約535m/御朱印あり沖田総司や乃木希典ゆかりの神社
当社周辺には古くから諸大名の屋敷が置かれたことから、沖田総司や乃木希典が初宮参りをしたことでも有…もっと読む


東京都港区西麻布3-2-16
東京都
六本木駅約155m/御朱印あり


東京都港区六本木6-7-14
東京都
六本木駅約472m/御朱印あり- 90
- 40


東京都港区西麻布3-2-13
東京都
六本木駅約528m/御朱印あり- 95
- 46
六本木ヒルズ内の南西に位置するお寺です。ヒルズの中に於いても、静かな雰囲気の中での参拝ができます。
※お書入れに際しまして、副住職一人で担当してお…もっと読む


東京都港区六本木6-15-16
東京都
六本木駅約404m/御朱印あり- 50



東京都港区六本木3-15-4
東京都
六本木駅約666m/御朱印あり- 34



東京都港区元麻布3-2-20
東京都
六本木駅約67m/御朱印あり- 39


東京都港区六本木7-14-12
東京都
六本木駅約592m- 19
新撰組一番隊組長・沖田総司の墓
新撰組一番隊組長沖田総司ら、沖田家先祖代々の墓がある。年1回の決まった日のみお墓参りをすることが…もっと読む

東京都港区元麻布3-1-37
東京都
六本木駅約454m/御朱印あり- 11


東京都港区西麻布3-2-11
東京都
六本木駅約151m- 12


東京都港区六本木5-1-9
東京都
六本木駅約143m/御朱印あり- 13


東京都港区六本木6-7-18
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ