いずさんじんじゃ
伊豆山神社のお参りの記録一覧(4ページ目)
今日はドライブがてら熱海へ!
私の崇敬神社である伊豆山神社に引っ越しのご報告も兼ねて行ってきました。
車で行くのは初めてで、小泉今日子の鳥居から初めて境内に入ることに…
次いつ来れるかわからないのがとても残念です…
これで4月からの新居用の崇敬神社2社(伊豆山神社と前鳥神社)のお札も用意できました!向こうで清浄に祀りたいと思います!
境内
朱と彫り物の色彩がとても綺麗な御社殿
お札と袋
九曜紋と赤白二龍の柄がとても素敵
今週はシャトルくんを西の方角に走らせました。
まずは昭和レトロを味わえる風光明媚ない観光地・熱海の入口にある伊豆山神社へ。
源頼朝と政子の恋の舞台です。
子どもの頃、NHK大河ドラマでそのシーンを見た憶えがあります。来年の大河ドラマも鎌倉時代がテーマなので、こちらもブームになることでしょう。
伊豆浜から登る参道は837段もある石段なので、根性無しのワタクシは一番上の御本殿横の駐車場までシャトルくんに連れて行ってもらいました💦
とても高台にあります。
曇ってたけど、大島の島影が見えました。
御手水です。
紅白の龍神様はシンボル?
すこし身軽になって石段をあがれ!と、狛犬さんに叱られました。
左の狛犬さんの後ろにあるのは…
「光石」
神様がこの石の上に降り立たれたのですって。触る以外に座ってもパワーをいただけるそうです。
でも腰を下ろすのはちょっとネェ…
さらに後ろに雷電社様。
参道右側にはこんなのが…
縁結びの御利益で有名なのでした。
では御本殿にお参りいたしましょう。
関八州総鎮護。
品格を感じます。
極彩色の彫物が美しい。
次々に御祈祷の方が訪れます。
ご案内の絵図。
社務所です。
御守り色々。
華やかな色合いのものが多いね。
交通安全と強運の御守りがあるそうです。
やはり紅白の龍神様。
ステッカー、いただきました!
御朱印です。
バレンタインデー、狙ったわけじゃないのョ。そんなお年頃じゃないし😅
所用でここ最近毎日熱海へ行っています。
用事の合間にお参りしてきました。
今年も神棚のお札と強運の御守をいただき、今年も強運にあやかっていきたいと思います!
朱塗と彩色された彫刻のついたご社殿
昭和天皇お手植えの松
強運守
裏面はご神紋と社名
ここは景色が抜群ですね。
漁師町の神社だけあって、お参りは体力が必要です。はるかに相模灘を望む斜面に神社は建っています。長い階段を登らないと境内に着きません。港から八百段以上の階段を登るのは、漁師さんの体力あってです。
自分は軟弱なので、8台ある下の駐車場には停めずに、拝殿すぐ横の上の駐車場に停めました。
はるか彼方には伊豆の島々も見えて、絶景です。
参道に向かう長~い階段
拝殿から相模湾を望む
縁結びのおみくじはハート型に結ぶ
狛犬越しの拝殿
本殿アップ
紅葉が始まりました
熱海御朱印巡り、2つ目は伊豆山神社に参りました。
今回は来宮神社を参拝後、熱海駅から国道135号線沿いに2kmほど歩いて参拝しました。
路線バスも出ていますが、海岸線沿いを歩くのも悪くありません。
社殿は熱海駅の北側、相模湾を一望できる高台の上にあります。
そのため海岸から社殿まで170mを駆け上がる837段の階段参道が名物になっています。
階段参道入口の走り湯は伊豆山神社の歴史に欠かせない名勝ですので、時間と体力に余裕があれば参道踏破をおすすめします。
とはいえ真夏の炎天下をのぼるのはさすがにしんどかったです…
いっぽうで体力に自信がない方でもご安心を。公共交通機関でアクセスする場合、伊豆山神社前バス停を利用すれば参道の637段目/837段まで連れてってくれます。
今回は階段参道で疲れてしまい立ち寄りませんでしたが、さらに奥に本宮もありますので次は参拝してみたいです。
御朱印。朱印紙のみの対応でした。
熱海駅から北側に歩いていくと海が見えてきます。
国道135号線右手には相模湾が一望できました。
国道135号線から右手に分岐し海岸線まで下っていくと、伊豆山神社の参道階段最下部の走り湯につきます。ここが伊豆山神社参道のはじまりです。
海岸線の走り湯から伊豆山神社までは837段の階段を上らなくてはならないため、健脚が試されます。
『走り湯』の名の由来は、全国にも珍しい横穴式源泉がわいていることになります。この源泉は病気や長寿に効果があるとして、かなり昔から崇拝されてきたようです。
走り湯源泉が湧き出る洞窟内は見学することができます。
内部はものすごい高温蒸気によりサウナ状態…あまりの暑さに1分も滞在できませんでした。
階段をひたすら上っていきます。めちゃくちゃ暑いこの時期に上ろうなんて物好きはいないのか、誰ともすれ違いませんでした。
国道135号線と再び合流するところで伊豆山神社参道入口が見えてきました。ここでもまだ220段/837段。
住宅地を一直線に抜けるこの参道は江戸時代からあまり変わらないようです。
神社の説明書き。源頼朝や鎌倉幕府との縁が深いようです。
やっと鳥居前までやってきました(648段/837段)。熱海駅から路線バスでアクセスするとここからの参拝になります。
祖霊社。
境内には異様に人馴れした猫が寝そべっていました。
末社・結明神社
やっと最上段までたどり着きました(837段/837段)!疲労度合いとしては東京タワーの外階段(約600段)と同じくらいです。
手水舎には赤色と白色の二匹の龍があります。この『赤白二龍』は伊豆山神社のシンボルになっているようです。
社殿。
摂社・電電社
綺麗な池には大きな鯉が泳いでいます。
社務所。こちらで御朱印や授与品がいただけます。
眼下には相模湾が見渡せます。
ちはやぶる 伊豆の御山の 玉椿 八百万代も 色はかはらじ
と、源実朝が詠んだ伊豆山神社。
自分が個人的に最も崇敬している神社さんです。
今回は足腰健康守をいただきに行ってきました。また、神棚用のお札と自分が身につける用の強運守もいただきました。
1月中にお参りできてよかったです!
鳥居
赤白二龍の手水舎
社殿
扁額
波の伊八の龍
朱塗りの社殿に極彩色の彫り物が綺麗です。
足立権現社
役行者様を祀っています。祈足腰健康
強運守
足腰守
伊豆山神社のお札
御祭神である「伊豆大神」と書かれています。
静岡県のおすすめ3選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0