御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
豊崎神社ではいただけません
広告

とよさきじんじゃ

豊崎神社
大阪府 中津(Osaka Metro)駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

お書き入れ ・本社の御朱印 書置き 東照宮の御朱印

御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

本殿裏にあり

大阪府のおすすめ🍁

広告

おすすめの投稿

神祇伯
神祇伯
2024年11月07日(木)
1458投稿

第36代孝徳天皇さまが遷都して営んでいた難波長柄豊崎宮の跡地に建つ神社で、長柄豊崎宮は34年ほど営まれた後、孝徳天皇さまが崩御されると奈良の飛鳥板蓋宮に遷宮したことで跡地は松林となったそうです。その後10世紀に孝徳天皇さまを祀って建てた小祠が当社の創建となります。

豊崎神社(大阪府)

《鳥居と社号碑》

豊崎神社(大阪府)

《稲荷神社》
いつもお世話になっておりま(🤛

豊崎神社(大阪府)

《手水舎》
水は流れています。

豊崎神社(大阪府)

《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
当社はビル街溢れる大阪駅から徒歩20分ほどのところにあり、高架橋に囲まれていそうで微妙に離れているという場所にあります。
孝徳天皇さまはあの有名な大化の改新のあとに即位して遷都しますが、改新の中心であった中大兄皇子さまが飛鳥へ行ってしまったため孤独に崩御されたといいます。

豊崎神社(大阪府)

《授与所》
拝殿内部左側にあります。が、神主さんは手水舎の向かいにある社務所にいらっしゃいました。

豊崎神社(大阪府)

《神輿庫》

豊崎神社(大阪府)

《鹿島神社》
鹿島香取さんは関西地方の方でこの大きさで祀られているのは珍しいですね。

豊崎神社(大阪府)

《厳島神社・東照宮社》
今回は豊崎宮さんと田蓑神社さんがコラボして東照宮の御朱印を出しているとのことでいただいてきました🙏

豊崎神社(大阪府)

《恵比寿神社》
やっぱり大阪での恵比寿さんは強いですね。

豊崎神社(大阪府)

《石の祠?》
当社にはかつて孝徳天皇の御履脱石という神石があるそうですが、こちらがそうなのでしょうか?

もっと読む
きどっち
きどっち
2023年05月06日(土)
1267投稿

JR大阪駅から北へ約2km弱のところに鎮座。
飛鳥時代の第36代天皇である孝徳天皇が都を飛鳥からこの地へ遷都し、「難波長柄豊崎宮」として日本初の元号「大化」が制定されました。
「難波長柄豊崎宮」が皇居として使用されたのはわずか2年ほどだったそうですが、その300年ほどのちにこの宮跡に藤田重治という方が祠を建てたのが始まりとされています。

<御祭神>
 主神 孝徳天皇
 相殿 素盞鳴尊 應神天皇

思っていたよりも境内は広く木々も多ため、大阪の街から歩いてすぐのところだということを思わず忘れてしまいそうでした。
鳥居をくぐった瞬間から居心地がよいというか、いい気が流れている感覚がして、とても心落ち着くところでした。

豊崎神社の御朱印
豊崎神社の鳥居
豊崎神社の狛犬
豊崎神社の狛犬
豊崎神社の本殿
豊崎神社の本殿
豊崎神社の本殿
豊崎神社の建物その他

皇室の紋章である「十六弁八重表菊紋」を拝殿の至るところで見ることができます

豊崎神社の歴史
豊崎神社の手水
豊崎神社の御朱印

「浪速東照宮朱印めぐり」の案内ポスター
この豊崎神社と、西淀川区の田蓑神社には家康公をお祀りする東照宮があり、この二社をめぐるということだそうです。

豊崎神社のおみくじ

拝殿内には鯛みくじもありました

豊崎神社の本殿
豊崎神社の末社

岩神

豊崎神社の本殿

本殿

豊崎神社のお祭り

神輿

豊崎神社の狛犬
豊崎神社の末社

鹿島神社・豊受大社

豊崎神社の末社
豊崎神社の末社

東照宮社・厳島神社

豊崎神社の狛犬
豊崎神社の狛犬
豊崎神社の末社

恵美須神社

豊崎神社の末社

稲荷神社

豊崎神社の末社

稲荷神社 拝殿内

豊崎神社の本殿

最後に社務所前からご神木越しの拝殿

もっと読む
投稿をもっと見る(30件)

歴史

伝えによると、孝徳天皇造営の長柄豊崎(ながらとよさき)宮の廃墟をいたみ、正暦(しょうりゃく)年間(990~995)に小社を建てたのが最初という。しかし明和9年(1772)火災で記録一切を失ってそれも定かではなくなっているが、難波宮発堀調査により、長柄豊崎宮は前期難波宮と同一のものと考えられるようになって、当地に存在していたとする説は否定されている。

歴史をもっと見る|
7

豊崎神社の基本情報

住所大阪府大阪市北区豊崎6-6-4
行き方

【鉄道】 Osaka Metro 御堂筋線「中津」駅下車 ②出口より徒歩8分
【バス】 大阪シティバス「豊崎神社前」下車 徒歩2分

アクセスを詳しく見る

大阪府のおすすめ🍁

広告
名称豊崎神社
読み方とよさきじんじゃ
通称豊碕宮
参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳なし
電話番号06-6371-5264
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://toyosakijinja.or.jp/
おみくじあり
絵馬あり

巡礼の詳細情報

全国東照宮連合会

第37番

詳細情報

ご祭神《主祭神》
 孝徳天皇
《配祀神》
 素盞嗚尊
 応神天皇
ご神体不詳
創建時代正暦年間(990〜995)
創始者藤原重治
ご由緒

伝えによると、孝徳天皇造営の長柄豊崎(ながらとよさき)宮の廃墟をいたみ、正暦(しょうりゃく)年間(990~995)に小社を建てたのが最初という。しかし明和9年(1772)火災で記録一切を失ってそれも定かではなくなっているが、難波宮発堀調査により、長柄豊崎宮は前期難波宮と同一のものと考えられるようになって、当地に存在していたとする説は否定されている。

体験祈祷おみくじお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り札所・七福神巡り伝説

Wikipediaからの引用

概要
豊崎神社(とよさきじんじゃ)は、大阪府大阪市北区にある神社。
歴史
歴史[編集] 由緒によれば、豊崎宮が廃されて、宮跡は松林となり、八本松と呼ばれていた。 正暦年間(990年~995年)藤原重治がこの地の開拓にあたり、この樹林に小祠を建立して孝徳天皇を祀ったのが起こり。 後に村民の望みで須佐之男を合祀した。 明和9年(1772年)火災に罹り焼失。 明治5年(1872年)村社。 明治40年(1907年)神饌幣帛料供進社に指定される。 明治41年(1908年)長柄の村社八幡神社を相殿に合祀。東照宮社を境内に合祀。さらに厳島神社を東照宮に合祀[1]。 昭和39年(1964年)社殿を再建。 ^ 井上正雄 「大阪府全志」 (1922)全国書誌番号:.mw-pa...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] 地下鉄御堂筋線中津駅から徒歩10分
引用元情報豊崎神社 (大阪市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%B1%8A%E5%B4%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%29&oldid=76739447
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ