中津・宇佐・日田の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![宇佐神宮のその他建物]()
![宇佐神宮の鳥居]()
![宇佐神宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
豊前國一之宮 宇佐神宮
大分県宇佐市に鎮座する宇佐神宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
全国に4万社あま... 
宇佐市南宇佐にある宇佐神宮。通称宇佐八幡。
日本全国四万六百社以上ある八幡宮の総本社。
応神天皇が八幡大神として示顕されたことで神... 
宇佐神宮にお参りしました。 お参りの記録・感想(177件)![高塚愛宕地蔵尊のその他建物]()
![高塚愛宕地蔵尊の鳥居]()
![高塚愛宕地蔵尊の御朱印]()

今日はお礼参りに高塚さんへ。
正月にお願いした事が叶いましたので、ありがとうございました。と!
Aさんのやられてる、「ふもと屋」さ... 
高塚愛宕地蔵尊。
久しぶりの参拝。
夕方、4時頃に参拝したが参拝者が多かった。

元旦からバスツアー初詣⛩️
この頃もまだ御朱印には目覚めていなかった…
神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊として知られ... お参りの記録・感想(29件)![羅漢寺のその他建物]()
![羅漢寺の山門・神門]()
![羅漢寺の御朱印]()

御朱印無いと言ってるひとおるけどね。
御朱印あるよ!
いったい誰の情報?
今すぐ情報の修正されよ。後の参拝者が混乱する。
正し... 
【耆闍崛山(ぎじゃくっせん)羅漢寺(らかんじ)】
本尊:釈迦如来
宗派:曹洞宗
開基:法道仙人
~百寺巡礼:五木寛之氏が選... 
羅漢寺(曹洞宗)
入山料1000円。
自分は、リフトを利用しないで参拝したので、
分から無いが、リフト使用での参拝は... お参りの記録・感想(22件)![奥平神社の本殿・本堂]()
![奥平神社の鳥居]()
![奥平神社の御朱印]()

奥平神社にお参りしました。 
奥平神社。
何故か無性に参拝したくなり、急遽参拝。 
中津城下に鎮座する中津藩主奥平家の神霊を祀る神社である。
1717年、中津藩に入府した中津城主・奥平昌成が豊前の守護神として祖先を祀っ... お参りの記録・感想(19件)![城井神社のその他建物]()
![城井神社の鳥居]()
![城井神社の御朱印]()

城井神社にお参りしました。 
宝永2年(1705)、中津藩主・小笠原長円が中津城で黒田氏に謀殺された宇都宮鎮房を「城井大権現」として、城の守護神として祀った。 
城井神社さん。
御朱印。
城井谷城主宇都宮公の
御印が印象的な御朱印です。
中津城近くの社務所で御朱印頂けます。 お参りの記録・感想(14件)![嵐山瀧神社の本殿・本堂]()
![嵐山瀧神社の鳥居]()
![嵐山瀧神社の御朱印]()

嵐山瀧神社。
御朱印は、書き置きをいただきました。

玖珠町で登山予定でしたが、
天候不良の為、登山をあきらめ参拝。 
📍大分県玖珠郡玖珠町
【嵐山瀧神社-あらしやまたきじんじゃ】
はじめての大分御朱印🫶🏽
この日は前の職場のスタッフと
... お参りの記録・感想(13件)![雲八幡宮のその他建物]()
![雲八幡宮の鳥居]()
![雲八幡宮の御朱印]()

前回3月にお詣りさせて頂きましたが宮司さんに是非前回の続きのお話をお聞きするべくお詣りにまいりました。
前回もそうですが御朱印は拝殿... 
雲八幡宮。
参拝した日は、雨だった。

お参りしました🙏鍋ヶ滝から高速に向かう途中素敵な雰囲気の神社を発見💡カッパの神社らしく手水舎につかるカッパと狛カッパ😁
時間も遅かった... お参りの記録・感想(22件)![大楽寺のその他建物]()
![大楽寺の山門・神門]()
![大楽寺の御朱印]()

大楽寺。
百八観音霊場78番札所。
御朱印いただきました。

宇佐市南宇佐にある高野山真言宗のお寺。
九州西国三十三ヶ所観音霊場第四番札所、九州八十八ヶ所霊場第二十二番、そして宇佐七福神の布袋尊... 
久しぶりの参拝。
いつ来ても素晴らしいお寺です。
本堂は厳重に鍵が掛かっており、500円の拝観料で説明付きで開けて貰えます。
御... お参りの記録・感想(15件)![宇佐宮弥勒寺跡のその他建物]()
![宇佐宮弥勒寺跡の鳥居]()
![宇佐宮弥勒寺跡の御朱印]()

当時に思いを馳せながら合掌。
今は礎石のみ残る歴史的な場所。
想像しただけでもワクワクしますね。
当時、弥勒寺の金堂(本堂)にあ... 
宇佐神宮境内西側にかつてあった神宮寺の跡。
宇佐神宮六郷満山霊場第二番札所。
かつて宇佐神宮には弥勒寺といういくつもの御堂が並ぶお... 
宇佐宮弥勒寺跡。
宇佐神宮六郷満山霊場2番札所。
お参りの記録・感想(11件)![小国両神社の本殿・本堂]()
![小国両神社の山門・神門]()
![小国両神社の御朱印]()

久しぶりに参拝。
楼門をくぐると初宮詣の御一族が拝殿前で写真撮られてて、邪魔にならない様にお参り。
だからか、今日は社務所が開いて... 
小国郷を開拓した高橋の宮(高橋大神)と火の宮(火宮大神)、その母神である雨宮(雨宮媛命)を主催神として祀った神社
旧社格は県社
... 
良かったです。
福運三社めぐり(小国両神社、けやき水源の水神様、鏡ヶ池の恵比寿様)にて、参拝しました。
御朱印は三種類有り、9月の... お参りの記録・感想(12件)![粟島社の本殿・本堂]()
![粟島社の鳥居]()
![粟島社(大分県)]()

【粟嶋社(あわしましゃ)】
粟嶋社は、豊後高田市の海岸線を走る国道213号沿いの海に突き出た岩窟に鎮座します。もともと作物や家畜の... 
御朱印は手前の売店で郵送の手続きをしてくれます。 
両子寺から北上して海へ!
豊後高田市にある粟嶋社を目指しました。
ここまで向かう道は恋叶ロード名付けられており、ドライブにはもってこい... お参りの記録・感想(10件)![雲八幡宮元宮 雲石のその他建物]()
![雲八幡宮元宮 雲石の御朱印]()

雲八幡宮からすぐ近くです。
御朱印を雲八幡宮さんでいただいてこちらをお詣りします。

お参りしました🙏雲八幡宮の宮司さまから雲石のお話を伺っての参拝☺️ とても面白かった話の内容は掲載🆖 そうそう、宮司さまは「かしわ手」... 
大分県中津市耶馬溪町大字宮園284
雲石駐車場の住所です。
雲石は、ここより徒歩約2分ほど。
御朱印は、雲八幡宮にて... お参りの記録・感想(9件)![妻垣神社の本殿・本堂]()
![妻垣神社の山門・神門]()
![妻垣神社の御朱印]()

妻垣神社に初参拝。社務所は無人ですが、とても綺麗で手入れされてる立派なお社でした。
本宮の足一騰宮は340メートル登った所にあるので... 
八幡大神さまが宇佐神宮に鎮座される前に豊前国を行幸したという跡地「宇佐宮八ヶ社」に数えられる神社で、鎮座地の「安心院(あじむ)」は当社... 
大分神社巡り2日目⑥大分最後の神社です。今回参拝したのは妻垣神社下宮と呼ばれるところで、上宮は足一騰宮で共鑰山(妻垣山)の八合目に玉垣... お参りの記録・感想(8件)![大原八幡宮の本殿・本堂]()
![大原八幡宮の鳥居]()
![大原八幡宮の御朱印]()

正月2日以来の大原八幡宮。
この日は、久しぶりに下からの参道を通っての参拝。
久しぶりの階段。これが自分の「栄光への階段」ダァ〜と... 
良かったです。
立派ですね。
宮司様不在で、書き置きいただきました。 
大分県初の神社です お参りの記録・感想(12件)![白髭神社の本殿・本堂]()
![白髭神社の鳥居]()
![白髭神社の御朱印]()

白髭神社。
久しぶりの参拝。 
書置きの御朱印を頂きました。 
最近しばらく放置気味・・・。
ご覧くださっている方には大変申し訳ない限りであります。
授与品の申し込みのメッセージを頂きまして... お参りの記録・感想(52件)![普門院のその他建物]()
![普門院の御朱印]()

普門院。
10月2日参拝。
久しぶりの参拝 
普門院(高野山真言宗)
久しぶりの参拝。

九州八十八ヶ所百八霊場参り
第十九番札所
中津普門院
ご本尊 如来輪観世音菩薩さま
ご真言 オン ハンドメイ シンダマニ ジンバラ ウ... お参りの記録・感想(19件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
中津・宇佐・日田の神社お寺ランキングTOP20(全321件)
2021年01月23日更新
「中津・宇佐・日田の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
中津・宇佐・日田の神社お寺321件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
中津・宇佐・日田の神社お寺321件を紹介します。
目次
大分県
宇佐駅約3562m/御朱印あり- 1420
- 286
全国八幡社の総本宮



- 国東六郷満山霊場
- 日本全国の一宮まとめ
- 勅祭社
- 日本三大八幡宮
- 宇佐神宮六郷満山霊場第番札所
大分県宇佐市大字南宇佐2859
大分県
杉河内駅約4067m/御朱印あり


大分県日田市天瀬町馬原3740
大分県
東中津駅約13235m/御朱印あり写真撮影禁止。



大分県中津市本耶馬渓町跡田1501
大分県
中津駅約921m/御朱印あり- 67
- 46



大分県中津市二ノ丁1278−1
大分県
中津駅約951m/御朱印あり- 48
- 36



大分県中津市二ノ丁1273-3
大分県
杉河内駅約4057m/御朱印あり- 80



大分県玖珠郡玖珠町大字山浦119番地
大分県
北山田駅約15985m/御朱印あり全国八幡神社の総本宮である宇佐神宮が創建される以前から信仰されている由緒ある神社です。神功皇后の聖地である元宮「雲石さま」にもぜひお参りください。



大分県中津市耶馬溪町宮園407番地
大分県
宇佐駅約3526m/御朱印あり- 133



- 九州西国三十三箇所
- 九州八十八ヶ所百八霊場
- 九州八十八ケ所百八霊場第番札所
- 九州西国観音霊場第番札所
- 宇佐七福神布袋尊
大分県宇佐市南宇佐2077
大分県
宇佐駅約3703m/御朱印あり- 37



- 宇佐神宮六郷満山霊場第番札所
大分県宇佐市南宇佐2859
熊本県
天ケ瀬駅約15645m/御朱印あり兄弟である二神の両方が小国郷に祀られたことから、通称・小国両神社と呼ばれる古社。江戸時代の富くじで高額当選が続出した話から多くの人が宝くじ当選祈願に訪れる。



熊本県阿蘇郡小国町大字宮原1670
大分県
豊前長洲駅約13192m- 49



大分県国東市臼野7-15
大分県
北山田駅約16125m/御朱印あり- 25



大分県中津市耶馬渓町大字宮園
大分県
西屋敷駅約10854m/御朱印あり御朱印帳に直接書いて貰うには、事前に問い合わせくださいとの事です。
書き置きは、有ります。



- 宇佐宮八ヶ社
大分県宇佐市安心院町妻垣203
大分県
日田駅約721m/御朱印あり


大分県日田市大字田島184番地
大分県
東中津駅約1588m/御朱印あり白髭神社(しらひげじんじゃ)は、大分県中津市大新田にある旧郷社。
江戸時代より疱瘡治癒、病気平癒の霊験があらたかで有り疫病流行の際は藩主より命を受け…もっと読む



大分県中津市大字大新田741番地
大分県
中津駅約471m/御朱印あり- 131



- 九州八十八ヶ所百八霊場
- 寺町七観音参り第番札所
大分県中津市寺町978
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ