らかんじ|曹洞宗| 耆闍崛山
大分県 東中津駅
アクセス:中津市本耶馬渓町跡田1501
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
令和2年限定御朱印が、令和3年1月7日までいただけます。その他にも疫病退散や祈願成就の限定御朱印があります。
参道下にあり。
参道途中から写真撮影禁止です。
羅漢寺
5
0
羅漢寺。
禅海堂に、禅海堂の説明してくれるおばあちゃんが居た。
何度か来てるが初めて会った。
羅漢寺で、持参の線香に火を付けようとしたら、怒られた。
持参のろうそく、線香は使用禁止らしい。
前から使用禁止だったのかな?
何度か来てるが、初めて言われたが…。
仏像の前に移動するたびに使用禁止と注意され、(ろうそくとか使おうとしとらんのに) 拝むの止めて、御朱印を頼むと、やってません。
ん?コロナだから中止ですか?と聞いたら、 やってません。って…。すっげー嫌そうに言われた。
禅海堂で嫁さんが貰った小物入れ。
9
9年前に九州旅行をした際に訪れました。日本最古の石造五百羅漢像や千体地蔵尊に感動したことを覚えています。耶馬渓の景観とともに素敵なところでした。
3
羅漢寺石仏(国重要文化財)
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
耶馬渓仏舎利塔
582m先
智剛寺
664m先
久福寺
2.51km先
皇祖神社
2.94km先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
0979-52-2538
5
0