御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します
ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイトホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト
護皇神社ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

高砂あさっぴー
高砂あさっぴー
2025年05月08日(木) 12時58分47秒
1076投稿

宇佐市南宇佐の大尾山にある神社。
宇佐神宮の大鳥居をくぐった先にある東に伸びる参道を真っ直ぐ進むと大尾神社と護皇神社が祀られた大尾山があります。鳥居の先には山の上へと続く長い石段。見上げるだけでも疲れそうなこの石段を登って神社へ向かいます。途中振り返ると登ろうとしたけど石段を見て引き返す人もいるくらい長くて急です(笑)遠回りになりますが緩やかな坂道から登ることも可能。
護皇神社に祀られているのは宇佐八幡神託事件で我が国の皇統を護った和気清麻呂。奈良時代に称徳天皇から寵愛を受けていた怪僧弓削道鏡。宇佐神宮から道鏡を天皇に即位させれば泰平になるという偽の神託がなされ真偽を確かめるべく宇佐に送られたのが和気清麻呂。道鏡から自分が天皇になれば太政大臣になれると唆されていた清麻呂でしたが、宇佐の大尾山で八幡大神から日嗣(天皇)は皇統にすべしという真の御神託を授けられ道鏡の天皇即位を阻止し皇統を護った人物とされています。ただし史実としては余りに勧善懲悪が過ぎており道鏡が本当に極悪人であった確たる証拠もなく真偽については分かりません。幕末明治になると尊王攘夷思想を唱える人々から崇敬され戦前まで楠木正成に並ぶ臣民の手本として教科書にも書かれていました。

護皇神社の景色

宇佐神宮参道

護皇神社の鳥居

大尾山入口

護皇神社の鳥居

大尾山鳥居

護皇神社の景色

参道

護皇神社の狛犬

狛犬

護皇神社の狛犬

狛犬

護皇神社のその他建物

ピラミッドの様な石灯籠

護皇神社の手水舎

手水

護皇神社の鳥居

鳥居

護皇神社の本殿・本堂

社殿
宇佐神宮の楼門の様な門

護皇神社の歴史

和気公之碑
揮毫は東郷平八郎

護皇神社の歴史

和気公之碑説明板

護皇神社の自然

大尾山

護皇神社の歴史

由緒書

護皇神社の歴史

神猪石

護皇神社の歴史

護持資金のお願い

護皇神社の授与品その他

護持資金のお願い

護皇神社の歴史

由緒書

護皇神社の自然

大尾山

もっと読む
投稿をもっと見る(5件)

護皇神社の基本情報

住所

大分県宇佐市南宇佐

行き方
アクセスを詳しく見る
名称

護皇神社

読み方

ごおうじんじゃ

詳細情報

ご祭神和気清麻呂朝臣命
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
護皇神社ではいただけません
広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ