おおがのひぎのみことのほこら
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![大神比義命の祠の本殿・本堂]()
![大神比義命の祠の本殿・本堂]()
![大神比義命の祠の歴史]()
![大神比義命の祠の庭園]()
![大神比義命の祠の歴史]()
![大神比義命の祠のその他建物]()
![大神比義命の祠の自然]()
![大神比義命の祠の周辺]()
![大神比義命の祠の周辺]()
![大神比義命の祠の周辺]()
![大神比義命の祠の周辺]()
![大神比義命の祠の周辺]()
投稿をもっと見る(1件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

大神比義命の祠ではいただけません
広告
おすすめの投稿

高砂あさっぴー
2025年05月08日(木)
1051投稿
小田山記念公園にある祠。
大神比義は宇佐の地で八幡大神を初めて顕現(見た)された人物で宇佐神宮の初代大宮司。その際の八幡大神は笹の葉に乗った三歳の童子の姿で現れたそうです。
小田山記念公園は大神家直系の子孫である小田山家の屋敷があった場所で2つの祠も屋敷の敷地内にあったものです。小田山家が宇佐市に敷地跡の土地を寄付し公園として整備された後も祠は残されました。大神比義の御霊は明治時代に宇佐神宮下宮に合祀されています。公園には大神比義命の頌徳碑と宇佐の地を訪れた夏目漱石の句碑が建てられています。
大神比義命の祠
祠は2つあり大きい方に御賽銭が供えられていました
大神比義命の頌徳碑
小田山記念公園
夏目漱石の句碑
石灯籠
祠の後ろの木
記念公園傍を流れる寄藻川
大神比義が八幡大神を顕現された宇佐神宮の菱形池
宇佐神宮 御霊水
宇佐神宮 御霊水
御霊水は飲用不可なのでご注意
八幡大神ご顕現の聖地 御霊水
もっと読む
境内・文化財
境内・文化財をもっと見る|
2
名称 | 大神比義命の祠 |
---|---|
読み方 | おおがのひぎのみことのほこら |
御朱印 | なし |
電話番号 | 0978-27-8181 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.city.usa.oita.jp/sougo/soshiki/14/toshikeikaku/keikan/matidukuri/usachiku/poketpark/14165.html |
詳細情報
ご祭神 | 大神比義命 |
---|---|
創始者 | 小田山家 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2025年05月23日(金)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0