御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイトホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト
大神比義命の祠ではいただけません
広告

おおがのひぎのみことのほこら

大神比義命の祠のお参りの記録(1回目)
大分県宇佐駅

投稿日:2025年05月08日(木) 00時00分41秒
参拝:2025年5月吉日
小田山記念公園にある祠。
大神比義は宇佐の地で八幡大神を初めて顕現(見た)された人物で宇佐神宮の初代大宮司。その際の八幡大神は笹の葉に乗った三歳の童子の姿で現れたそうです。
小田山記念公園は大神家直系の子孫である小田山家の屋敷があった場所で2つの祠も屋敷の敷地内にあったものです。小田山家が宇佐市に敷地跡の土地を寄付し公園として整備された後も祠は残されました。大神比義の御霊は明治時代に宇佐神宮下宮に合祀されています。公園には大神比義命の頌徳碑と宇佐の地を訪れた夏目漱石の句碑が建てられています。
大神比義命の祠の本殿・本堂
大神比義命の祠
大神比義命の祠の本殿・本堂
祠は2つあり大きい方に御賽銭が供えられていました
大神比義命の祠の歴史
大神比義命の頌徳碑
大神比義命の祠の庭園
小田山記念公園
大神比義命の祠の歴史
夏目漱石の句碑
大神比義命の祠のその他建物
石灯籠
大神比義命の祠の自然
祠の後ろの木
大神比義命の祠の周辺
記念公園傍を流れる寄藻川
大神比義命の祠の周辺
大神比義が八幡大神を顕現された宇佐神宮の菱形池
大神比義命の祠の周辺
宇佐神宮 御霊水
大神比義命の祠の周辺
宇佐神宮 御霊水
大神比義命の祠の周辺
御霊水は飲用不可なのでご注意
大神比義命の祠の周辺
八幡大神ご顕現の聖地 御霊水

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大神比義命の祠の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ
大神比義命の祠ではいただけません
広告