あおばじんじゃ
青葉神社公式宮城県 北仙台駅
24時間参拝可能
授与所受付時間 9:00~17:00
祈祷受付 10:00~15:00
仙台藩祖 伊達政宗公へ新年のご挨拶ということで仙台市青葉区に鎮座されます『青葉神社』へ参拝にあがりました👏
仙台六芒星✡️(仙台結界)の一社でもあります。政宗公が御祭神:武降彦命(たけふるひこのみこと)
いつも私を暖かく迎え入れてくださる感じがします。政宗公、本年もお見守り下さい😊
伊達家の家紋『竹に雀』
拝殿
拝殿
伊達家の家臣を祀る『祖霊社』
大崎八幡宮からバスにのって地下鉄の駅へ 北仙台で降ります。
駅から徒歩10分かからない場所に鎮座されています。
こちらも伊達政宗公ゆかりの神社です。
手水舎には 龍と政宗公がいらっしゃいます。
この日はちょうどマルシェの日だったようで お店が少し出ていました。
また なぜかはわかりませんが フラダンスを披露されていました。
そういえば 駅の近くにフラダンス教室の看板を見ました。
御朱印を拝受する際 御朱印帳がかっこよかったので 購入しました。
由緒については 1874年に創建され 武振彦命(たけふるひこのみこと、仙台藩祖伊達政宗の神号)を祀っています。ゆかりのある どころではなかったです。
江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつです。
旧藩士や住民が建設を県に願い出たことで創建されたそうで 政宗公がそれほど慕われていたことが分かります。
政宗公ゆかりの寺社が仙台に多いのも納得です。
石柱
参道の入口
一の鳥居
モニュメントか
境内に続く階段
階段上がってすぐの狛犬
足は細くない
また階段がありました
足元に毬
拝殿に続く石畳
鎮座150年のお祭り
手水舎
龍と伊達政宗公
由緒書
拝殿
扁額は新しそう
なかなか賑やかな拝所
内陣 鏡が大きいです
横から見て
建物の説明
社務所
祖霊社の鳥居
由緒書
池の中島にあります
御家臣を祀っています
拝殿の屋根が美しい
本殿が少しだけ見えます
1874年(明治7年)、伊達家の旧家臣団が中心となって創建された青葉神社。御祭神は武振彦命(伊達政宗公)です。
本殿には、正室・愛姫を合祀、境内には政宗公に仕えていた家臣を祀る祖霊社が鎮まり、本殿と拝殿などの6棟は、国の登録有形文化財に指定されています。
また、毎年5月に開催される「仙台青葉まつり」神輿渡御でも多く知られています。
名称 | 青葉神社 |
---|---|
読み方 | あおばじんじゃ |
通称 | あおばさん |
参拝時間 | 24時間参拝可能 授与所受付時間 9:00~17:00 祈祷受付 10:00~15:00 |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 社務所の中にあります。受付にて声かけください。 |
御朱印 | あり 中央に「青葉神社之印」という印が押されています。 |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 022-234-4964 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.aoba-jinja.com/ |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 《主》武振彦命(伊達政宗),《配》愛姫 |
---|---|
創建時代 | 明治7年(1874) |
文化財 | 以下6棟 登録有形文化財 ■本殿 ( ほんでん)
■中門及び祝詞舎 (ちゅうもんおよびのりとしゃ)
■透塀 (すきべい)
■拝殿 (あおばじんじゃ はいでん)
■神饌所及び伝供廊 (しんせんじょおよびでんくろう)
■旧愛姫社鞘堂 (きゅうめごひめしゃさやどう)
|
ご由緒 | 1874年(明治7年)、伊達家の旧家臣団が中心となって創建された青葉神社。御祭神は武振彦命(伊達政宗公)です。 本殿には、正室・愛姫を合祀、境内には政宗公に仕えていた家臣を祀る祖霊社が鎮まり、本殿と拝殿などの6棟は、国の登録有形文化財に指定されています。 また、毎年5月に開催される「仙台青葉まつり」神輿渡御でも多く知られています。 |
体験 | 祈祷おみくじお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り国宝重要文化財祭り武将・サムライ |
概要 | 青葉神社(あおばじんじゃ)は、宮城県仙台市青葉区青葉町にある神社である。旧社格は県社。1874年に創建され、武振彦命(たけふるひこのみこと、仙台藩祖伊達政宗の神号)を祀る。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 1912年(明治45年)頃の青葉神社 1873年(明治6年)10月14日、旧藩士の松本喜蔵、丹野彦三郎・小泉長善を総代とした住民が、伊達政宗を祀る神社を建設する許可を宮城県に願い出た。松本らの言うところでは、天保の初年(1831年頃)、政宗を祀る神社を建てる許しを当時の藩主伊達斉邦が朝廷から得た。仁孝天皇の勅額をもって、城に近い亀岡に社を築く計画だったが、なぜか中止になった。今、士民は貞山講という講を結び、忌日ごとに廟(瑞鳳殿)に集まり酒餞を供している。朝廷が許容してくれれば神明社(現在の桜岡大神宮)の隣に社壇を設け神祭したいという。宮城県は意見を付けずに教部省にとりつぎ、...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | アクセス[編集] JR仙山線・北仙台駅より徒歩で5分。 仙台市地下鉄南北線・北仙台駅の南1出口より徒歩で5分。 駐車場:無料[1] ^ 青葉神社(宮城県) |
引用元情報 | 「青葉神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%9D%92%E8%91%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=100959856 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0