御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

あおばじんじゃ

青葉神社の境内・文化財
公式宮城県 北仙台駅

文化財

以下6棟 登録有形文化財

■本殿 ( ほんでん)
前室の付く三間社流造(さんげんしゃながれづくり)で,屋根は銅板葺。木鼻(きばな)は幾何学的な意匠を示すが,蟇股(かえるまた)は中世の様式を採用するなど,伝統形式・意匠を巧みに構成し直した近代の神社建築である。大正13年の建築。

■中門及び祝詞舎 (ちゅうもんおよびのりとしゃ)
本殿正面の透塀(すきべい)に開く中門と,その背面に棟を直交して接続する祝詞舎。いずれも屋根は切妻造(きりづまづくり)銅板葺。本殿と共通の細部意匠をもつ,上質な建物である。昭和2年の建築。

■透塀 (すきべい)
本殿の周囲を結界する木造銅板葺の塀。良材を用いた精緻なつくりで,本殿の周辺を格調高く整える。昭和2年の建築。

■拝殿 (あおばじんじゃ はいでん)
本殿正面に南面して建つ。屋根は入母屋造(いりもやづくり)銅板葺,内部は畳敷で格天井(ごうてんじょう)を張る。整然とした参道の突き当たりに位置し,近代的な社頭(しゃとう)景観の中核をなしている。昭和2年の建築。

■神饌所及び伝供廊 (しんせんじょおよびでんくろう)
拝殿の北西に建つ。神饌所は入母屋造銅板葺で,東面に設けた切妻造銅板葺の伝供廊で拝殿と接続する。拝殿と融和して近代的な社頭景観を形成している。昭和4年頃の建築。

■旧愛姫社鞘堂 (きゅうめごひめしゃさやどう)
拝殿前方に南面して建つ。屋根は入母屋造銅板葺。内部は畳敷で格天井を張る。小規模ながら,拳鼻(こぶしばな)や肘木(ひじき)に本殿と共通の絵様をもつ上質な建物である。昭和4年の建築。

行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ