御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
100年後に神社お寺を残そう!
あなたの健康や幸せを毎月ご祈願します
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
金札宮ではいただけません
広告

きんさつぐう

金札宮
京都府 近鉄丹波橋駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

金札宮について

伏見で最も古い神社のひとつで祭祀を司る霊験あらたかな天太玉命(白菊翁・白菊大明神)を祀り
また観阿弥の謡曲「金札」や、ご神木で京都市指定天然記念物のクロガネモチの木でも知られ開運と幸運を呼ぶ神社です。
※ホームページより抜粋

歴史

社格は旧指定村社(明治六年村社・昭和三年指定村社)ですが、伏見に於ける最も古い神社の一つで、旧久米村の産土神として崇敬されていました。
室町時代の「伏見九郷之図」を見ますと、久米村のところに本殿の前に諸建物と神宮寺である西方寺が描かれています。
興味をひくのは「白菊石」と「良基墓」が描かれているところです。
いずれにしても旧石井村の御香宮と匹敵する規模と信仰をもった社で、桓武天皇以降歴代天皇のご崇敬も厚く、行幸を賜ったり修繕の勅を下されるなどしていました。
正安元年(1299年)後伏見天皇は荘園を寄進し誠に殷盛をきわめましたが、応仁の乱による焼失ののち、伏見宮貞常親王によって再興され、後柏原天皇の御代に修繕の勅があって過日の社勢を取り戻しました。
しかしその後ほどなくして、豊臣秀吉による伏見城築城の際に現在地より西方250米の御駕篭町へ移されてしまいました。旧社地には近年まで「白菊井」と呼ばれる名水がありました。
祠官の金松弥三郎宗広は本願寺の存覚に歸依して元亨二年(1322年)境内に久米寺を再興し、文和四年(1355年)に西方寺と改められました。
慶長九年(1604年)喜運寺が創建された時、金札宮はその鎮守杜として現在の鷹匠町に移転し、明治の神仏分離で神社は独立し現在に至っています。
現在の社殿は、弘化三年(1846年)伏見奉行内藤豊後守の許可により造営を始め嘉永元年(1848年)完成したものです。
本殿の縁に座る一対の狛犬は実に品良くのびやかで、往時の金札宮の繁栄を物語っています。
※ホームページより抜粋

歴史をもっと見る|
3

金札宮の基本情報

住所京都府京都市伏見区鷹匠町八番地
行き方

京阪電車:丹波橋駅下車 徒歩5分
近鉄京都線:丹波橋駅下車 徒歩5分
JR奈良線:桃山駅下車 徒歩20分

お車の場合
名神高速道路京都南インターチェンジから南へ国道一号線経由、約15分
(当社内に駐車場はございませんが近隣に時間制駐車場がございます)

アクセスを詳しく見る
名称金札宮
読み方きんさつぐう
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号075-611-9035
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスweboffice@kinsatsugu.jp
ホームページhttp://www.kinsatsugu.jp/

詳細情報

ご祭神天太玉命〈白菊大明神〉,天照大御神,倉稲魂命
ご由緒

社格は旧指定村社(明治六年村社・昭和三年指定村社)ですが、伏見に於ける最も古い神社の一つで、旧久米村の産土神として崇敬されていました。
室町時代の「伏見九郷之図」を見ますと、久米村のところに本殿の前に諸建物と神宮寺である西方寺が描かれています。
興味をひくのは「白菊石」と「良基墓」が描かれているところです。
いずれにしても旧石井村の御香宮と匹敵する規模と信仰をもった社で、桓武天皇以降歴代天皇のご崇敬も厚く、行幸を賜ったり修繕の勅を下されるなどしていました。
正安元年(1299年)後伏見天皇は荘園を寄進し誠に殷盛をきわめましたが、応仁の乱による焼失ののち、伏見宮貞常親王によって再興され、後柏原天皇の御代に修繕の勅があって過日の社勢を取り戻しました。
しかしその後ほどなくして、豊臣秀吉による伏見城築城の際に現在地より西方250米の御駕篭町へ移されてしまいました。旧社地には近年まで「白菊井」と呼ばれる名水がありました。
祠官の金松弥三郎宗広は本願寺の存覚に歸依して元亨二年(1322年)境内に久米寺を再興し、文和四年(1355年)に西方寺と改められました。
慶長九年(1604年)喜運寺が創建された時、金札宮はその鎮守杜として現在の鷹匠町に移転し、明治の神仏分離で神社は独立し現在に至っています。
現在の社殿は、弘化三年(1846年)伏見奉行内藤豊後守の許可により造営を始め嘉永元年(1848年)完成したものです。
本殿の縁に座る一対の狛犬は実に品良くのびやかで、往時の金札宮の繁栄を物語っています。
※ホームページより抜粋

体験祈祷おみくじお祓い結婚式七五三お守り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ