じょうじゅいん|真言宗大覚寺派|普明山 (普明山 法立寺成就院 ふみょうざん ほうりゅうじ じょうじゅいん)
成就院神奈川県 極楽寺駅
AM 8:00 開門 ~ PM 5:00 閉門
冬期 11月1日~3月1日 PM 4:30 閉門
じょうじゅいん|真言宗大覚寺派|普明山 (普明山 法立寺成就院 ふみょうざん ほうりゅうじ じょうじゅいん)
AM 8:00 開門 ~ PM 5:00 閉門
冬期 11月1日~3月1日 PM 4:30 閉門
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | 寺社オリジナル | ||
駐車場 | なし |
鎌倉市極楽寺にある真言宗大覚寺派のお寺。鎌倉三十三観音霊場第二十一番札所。
御成敗式目を制定した鎌倉幕府三代執権北条泰時によって建立されたお寺です。極楽寺坂沿いの丘にあるため山門前から鎌倉の景色がよく見えます。SF小説をアニメ映画化した「ねらわれた学園」にもこの場所から見た景色が登場している聖地です。
境内は動画撮影禁止でされるる場合は事前に連絡して企画書などをメールで提出しなければなりません。境内には文覚上人の像や様々な仏像などを見ることができます。とても雰囲気のいい境内でした。
御朱印は御本尊の不動明王、三十三観音霊場の聖観世音菩薩、すぐ近くにある虚空蔵堂に祀られている虚空蔵菩薩の3種類を書き置きで頂けます。御朱印帳もありますよ。
参道
東結界
山門
本堂
極楽寺坂
西結界
聖徳太子千四百年御忌記念
子安地蔵菩薩
キジバト
修行大師像
御守
成就院建立八百年記念御朱印帳
境内
手水
成就院建立時五輪塔の一部
伝文覚上人像
境内
なで蛙
東結界側から見た鎌倉の景色
22.11.30。先の長谷寺より徒歩15分。鎌倉市極楽寺1丁目にある真言宗大覚寺派の寺院。
別称《アジサイの寺》
正式名:普明山法立寺成就院
創建 承久元年(1219年)
開基 北条泰時
本尊 不動明王
札所 鎌倉三十三観音霊場
第二十一番
鎌倉十三佛霊場 第十三番
新四国東国八十八ヶ所霊場
第八十三番
【歴史】~Wikipediaより〜
鎌倉七口の一つである極楽寺坂切通の途中に位置する。空海(弘法大師)が諸国巡礼の折、百日間にわたり虚空蔵求聞持法(虚空蔵菩薩の真言を百万回唱える修行)を行ったと伝えられる。承久元年、三代執権北条泰時がこの寺を創建し、北条一族繁栄を祈ったという。元弘3年(1333年)、新田義貞の鎌倉攻めの戦火で焼失したが、江戸時代に再建された。
今回は鎌倉33観音巡りの16ヶ所目として参詣。当寺はアジサイ寺として有名ですが、この時期の紅葉はほぼ無いので、参詣者は自分以外に数名でした。しかし、静寂さのある境内は好きな場所です。
鎌倉三十三観音霊場第二十一番
札所本尊
令和4年11月30日参拝
寺号標
東入り口
山門
山門手前左手に
山門をくぐり右手に《なで蛙》
続いて《修行大師像》
続いて《手水鉢》
水は出ていませんでした。
参道左側に《灯籠》
本堂
文覚上人荒行像
釈迦菩行像
河口慧海(1886〜1945)がチベットから持ち帰った像のレプリカ。
聖徳太子殿
↓
御分身 不動明王
↓
名前不明
何かの収蔵庫?
寺務所
普段は閉まっている模様(コロナ禍?)
こちらにてセルフで御朱印を拝受。
山門前より由比ヶ浜海岸を望む。
名称 | 成就院 |
---|---|
読み方 | じょうじゅいん |
参拝時間 | AM 8:00 開門 ~ PM 5:00 閉門
|
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし(志納) |
トイレ | なし ( ヒント: 江ノ電「極楽寺駅」に、改札口の外から利用できるトイレがあります。 ) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0467-22-3401 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.jojuin.com |
お守り | あり |
鎌倉三十三観音霊場 第21番 | 御本尊:聖観音 御真言: おん あろりきゃ そわか 御詠歌: 何事も 心のままに 成就院 仏の誓ひ 頼もしきかな |
---|
ご本尊 | 不動明王 |
---|---|
山号 | 普明山 (普明山 法立寺成就院 ふみょうざん ほうりゅうじ じょうじゅいん) |
院号 | 成就院 |
宗旨・宗派 | 真言宗大覚寺派 |
創建時代 | 1219年 |
開山・開基 | 開基:北条泰時 |
体験 | 祈祷おみくじ仏像御朱印お守り重要文化財アニメなどサブカル札所・七福神巡り |
供養 | 一般墓 |
概要 | 成就院(じょうじゅいん)は、神奈川県鎌倉市極楽寺にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は普明山。寺号は法立寺。本尊は不動明王。アジサイの寺として知られていた。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 鎌倉七口の一つである極楽寺坂切通の途中に位置する。空海(弘法大師)が諸国巡礼の折、百日間にわたり虚空蔵求聞持法(虚空蔵菩薩の真言を百万回唱える修行)を行ったところと伝えられる。 承久元年(1219年、承久3年説もある)、三代執権の北条泰時がこの寺を創建し、北条一族繁栄を祈ったという。元弘3年(1333年)、新田義貞の鎌倉攻めの戦火で焼失したが、江戸時代に再建された。 |
引用元情報 | 「成就院 (鎌倉市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%88%90%E5%B0%B1%E9%99%A2%20%28%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%29&oldid=99517773 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
19
0