ほんこうじ|日蓮宗|法華山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | なし |
神奈川県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
御朱印(御首題)は事前連絡すれば対応してくれるとホトカミで見てていたお寺です。まだこのお寺では彼岸花が綺麗に咲いていたので立ち寄ってお参りしました。
山門
本堂
彼岸
23.04.25。先の教恩寺より徒歩4分。鎌倉市大町2丁目の住宅街にある日蓮宗の寺院。
別称《辻の本興寺》
山号 法華山
創建 延元元年(1336年)
開基 天目上人
開山 日什上人
本尊 一塔両尊
本興寺は、二度の開基を経ています。最初は1336年、六老僧と対立した日蓮の門弟天目によって創建されました。江戸時代に入ってすぐの慶長13年(1608年)、27世日経が不受不施(法華信者以外の布施を受けず、法華信者以外に供養を施さない)を説き、酷刑に処せられ寺院も取り壊されました(慶長の法難)。
取り壊された本興寺は横浜市戸塚区の本興寺に移されました。その後、妙本寺の日経が由緒地の衰退を嘆き、寺門の復興を徳川家に願い1670年に本興寺の中興を行いました。
〜Website 「鎌倉タイム」より引用〜
「御首題」に凝って?まして、鎌倉市内の日蓮宗寺院はほぼ参詣していますが、市中では当寺のみが残っていたので立ち寄り。残念ながら拝受ならずでした。普段は仕事で出ているようです。帰宅後、確認にしたところ、”事前に連絡いただければ対応致します”とご親切にお答え下さいました。
境内入り口
寺号
日蓮大聖人・辻説法之碑
↓
山門
お題目塔(寺号標)
参道
手前は《聖徳太子堂》のようです。
こちらは《稲荷》さん?
本堂前右手に《百日紅》
夏は見事でしょうね!
本堂
歴代上人のお墓。
寺務所・庫裡
名称 | 本興寺 |
---|---|
読み方 | ほんこうじ |
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし(志納) |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0467-22-2721 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 三宝本尊 |
---|---|
山号 | 法華山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 創建:延元元年(1336年) / 中興年:寛文10年(1670年) |
開山・開基 | 開基:天目 / 中興:日逞 |
Wikipediaからの引用
概要 | 本興寺(ほんこうじ)は、神奈川県鎌倉市大町にある日蓮宗寺院。山号は法華山。旧本山は比企谷妙本寺。池上・大坊法縁。 |
---|---|
歴史 | 沿革[編集] 日蓮上人の鎌倉辻説法の由緒地(現:鎌倉市大町)に、延元元年(1336年)、日蓮の門弟「九老僧」の一人天目が休息山本興寺を建立した。永徳2年(1382年)、日什が2世となり、山号を法華山と改める。 「辻の本興寺」とよばれる。 慶長13年(1608年)、本興寺27世から妙満寺27世となった日経が不受不施を説いたため、江戸幕府によって京都六条河原で耳・鼻削ぎの刑に処せられ、関連寺院は取り潰された。これを慶長の法難という。 なお、日経が与同した師日奥らの不受不施派は、キリシタンとならんで幕府の厳しい詮議の対象となった。このため、30世日顕により万治3年(1660年)、 鎌倉郡飯田村...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 鎌倉駅東口から本覚寺、妙本寺前を南へ小町大路(小路)を下り、大町四つ角、魚町橋を越えて、横須賀線三浦路踏み切り手前左に山門がある。駅から徒歩約10分。辻の薬師堂とは小町小路を挟んで向かい合わせに位置する。 |
引用元情報 | 「本興寺 (鎌倉市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9C%AC%E8%88%88%E5%AF%BA%20%28%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%29&oldid=102243397 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
本興寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0