ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ
神奈川県 鎌倉駅
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
真ん中に銭洗弁財天、右下にかまくら隠れ里と書かれ、右上に鎌倉五名水の印、真ん中に銭洗弁財天の印、左下に社印が押されています。 かまくら隠れ里の文字が古都かまくらと書かれている御朱印もあります。
8:00~16:30(社務所)
0467-25-1081
行く予定ではなかったけれど佐助稲荷神社まで来たらあともう少しだからと銭洗弁財天へ参拝。トンネルをくぐるとちょっと空気が違う感じ。 お金を洗うにはざるを借ります。借りるには200円でお線香とローソクがセットです。洗ったお金は有意義に使いましょう。と書かれていました。
岩から湧き水が出ているようで、草をつたってポタポタと池に落ちています。池にはコイですかねー
7
0
お札も小銭もざるに入れて清めてきました。お金の大切さをひしひしと感じている今日この頃。
3
今月の初旬の涼しい夏の日に北鎌倉方面に参拝。 少しアクセスがしにくい場所にも関わらず、境内の洞窟から清水でお金を洗うとご利益があるとされる銭洗弁才天。 源氏山公園がある山の中腹に鎮座して地形がそのまま活かされた社です。 源頼朝が夢に出てきた宇賀福神のお告げで発見されたと言われ、幕府の安泰を願い弁才天を祀り願いが叶ったということです。 鳥居を抜け岩を繰り抜いたトンネルを抜けて洞窟の中で参拝、銭洗いをしてご利益を願います。 なかなか珍しい社だど思います。
御朱印をもっと見る
御朱印帳をもっと見る
佐助稲荷神社
327m先
御朱印あり
葛原岡神社
392m先
海蔵寺
470m先
合槌稲荷社跡(遺構)
534m先
寿福寺
635m先
岩船地蔵堂
657m先
英勝寺
696m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
7
0