かながわけんごこくじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
神奈川縣護国神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ありません | |
電話番号 | 090-4454-8858 |
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![Kazu](https://minimized.hotokami.jp/7PNOMKg7YmTABCF8fHHjPUq8sQauLAjBvexfXzrvq94/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200510-113757_vdc3kDNBxp.jpg@webp)
神奈川県の護国神社を参拝してきました。
神奈川県は全国で唯一護国神社の無い県だったそうですが有志で集まり創建してそうです。
鎌倉のはずれにあります。車を富士見町駅近くのコインパーキングに停めむかいました。
徒歩10分くらいです。
最後は階段を少し登ります。
手作り感の強い感じでしたがその分想いの強さを感じました。
御朱印は書置で初穂料500円を賽銭箱に入れ頂きました。(日付は自分で記載)
護国神社に向かう階段
![てまぽん](https://minimized.hotokami.jp/29Iz7ddNZtfnUbHKU3CeSkbsD-pZyaD4sshEvdxBW6A/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220522-222539_TBfOe1kSCO.jpg@webp)
謹んで、ご遙拝させて頂きました。
ワタシは、なぜ神奈川縣護國神社さまが、「靖國神社・護國神社御朱印帳」に掲載されていないこと。
それが、全く納得がいっていませんでした。
ワタシの、帝国海軍に所属していた親戚のおじさんは、「横須賀」あたりに、つかの間でもいたかも知れないのに・・・。
神奈川縣護國神社さまは、一旦は先の大戦中は横浜にて建設中で、一応指定はされたとのこと。
しかし、昭和20年5月の横浜大空襲で焼失し、昭和22年には建設放棄され、用地は横浜市に払い下げられました。
そして、跡地に横浜市が無宗教の「戦没者慰霊塔」を建立したとのこと。
時は隔て、「平成」の後期となり、有志において「護國神社・創建運動」が始まったとのことです。
そして「令和」となり、鎌倉市に用地を取得して「遷座祭」をとり行い、「神奈川縣護國神社」が公に実現された、とのことです。
今はもう、「内務省」は存在しませんので、公式な「指定・護國神社」ではありません。
ワタシは、こちらが「指定・護國神社」ではないことに納得がいきませんので、「御朱印帳」の「裏表紙裏・空項」に、「御朱印」を貼付させて頂くことにしました。
この「ご時世(英霊美化)」では、なかなか「創建」は難しかったようです。
「宗教法人化」を目ざしているそうですが、文化庁の基準では、「土地」と「活動実績」は「達成」しているようです。
しかし、「一定の信者(氏子)数」が、「まだまだ」だそうです。
北海道札幌住在の、ワタシが言っても説得力は無いですが、是非「氏子会」に「入会」なさってみてはいかが?
「入会費」・「年会費」は「無料」です。
ワタシも、出来ることはほとんどないですが、「氏子会」の片隅に入れて頂きました。
御朱印
神奈川縣護国神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(8枚)
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
10
0