御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いしやまじんじゃ

石山神社

公式北海道 真駒内駅

終日参拝可能

社務時間は概ね 9時~16時30分

投稿する
011-591-1577

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

最新のお知らせ

春よ来い

少し早い雪解けに園児たちも参拝

石山神社(北海道)石山神社(北海道)
お知らせをもっと見る(1件)
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
-

神職一人奉仕の為 
お書き入れ 書置きは状況による

郵送対応
-
ありません
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

階段右手の坂道上がり
境内に約20台無料
( 神社入口階段下は隣接企業の駐車場の為ご注意下さい ) 

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(19件)

歴史

当地域は札幌軟石の産地で先住の人を始め内地より採石並に加工の職人が移住、それぞれ故郷の氏神や職業守護の神を信奉して、その地区ごとに石碑を建てて祀る。明治18年に石山神社として設立しその主なる祭神は、天照大御神、大山祇神、豊受姫神、八幡大神、春日大神等で明治43年現在地に社殿を建立し、祭典を行ってきたが、町の発展と共に宗教法人に致すべく神社明細書作製に当り設立者並びに世話人の協議の上祭神を天照大御神1柱とし其の他の祭神は従来の石文をもって境内地に奉斎する。昭和2年に(総工費2000円)建立。平成18年より南区初の神職常駐となり、平成27年伊勢神宮より古材を頂戴し現在の神殿を建設。

歴史をもっと見る|
2

石山神社の基本情報

住所北海道札幌市南区石山2条3丁目254番地
行き方

地下鉄真駒内駅からじょうてつバス(12番) 石山緑小学校前から徒歩約2分

アクセスを詳しく見る
名称石山神社
読み方いしやまじんじゃ
参拝時間

終日参拝可能

社務時間は概ね 9時~16時30分

参拝にかかる時間

約5分

参拝料

なし

トイレ社務所内使用
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

御朱印帳なし
電話番号011-591-1577
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスtakeda1480@ybb.ne.jp
ホームページなし
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神《主》天照大神
創建時代明治18年
ご由緒

当地域は札幌軟石の産地で先住の人を始め内地より採石並に加工の職人が移住、それぞれ故郷の氏神や職業守護の神を信奉して、その地区ごとに石碑を建てて祀る。明治18年に石山神社として設立しその主なる祭神は、天照大御神、大山祇神、豊受姫神、八幡大神、春日大神等で明治43年現在地に社殿を建立し、祭典を行ってきたが、町の発展と共に宗教法人に致すべく神社明細書作製に当り設立者並びに世話人の協議の上祭神を天照大御神1柱とし其の他の祭神は従来の石文をもって境内地に奉斎する。昭和2年に(総工費2000円)建立。平成18年より南区初の神職常駐となり、平成27年伊勢神宮より古材を頂戴し現在の神殿を建設。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り
Youtube

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー