ぶつがんじ|往生宗|舎利山
佛願寺
北海道 真駒内駅
今年の札幌は雪が多く、道路の両脇にはまだ高い雪の壁がある中、車を走らせました。
石山の涅槃堂の45メートルの仏様は、圧巻で、
見ているだけで、心が浄化されるようでした。
横たわった仏様を見るのは初めてでしたが、体の力が抜けて、楽になれました。
案内してくださった方がとても優しくて、寄り添ってくださるようにお話ししてくださいました。
札幌別院にもここから20分ぐらいでいけると言うことでしたので寄らせていただきました。
また、4月に、今度は写経もさせて頂きたいと思っています。
月替りの御朱印は、書き置きでした。
コロナウイルスがおさまれば、土日に直書きしていただけるとのことです。この御朱印にもとても癒されます。
45メートルの仏様です。反対側の建物のガラスにもお姿が映っているのですが、これにも息を飲みます。
バブルの頃に函館の恵山にあったテーマパークのオブジェとして全長45メートルの涅槃大仏が造られました。バブルがはじけて、テーマパークは閉鎖。大仏さまは売りに出されました。佛願寺のご住職さまは怒り心頭。大仏様をお迎えし、札幌涅槃大仏として安置され現在に至ります。お寺は近代的でおしゃれなホテルのようです。受付で記名をしてから中に案内して頂きました。御朱印帳をお預けして、中庭にでて涅槃大仏をまじかに拝見。お抹茶を頂きながらのんびりゆっくりさせていただきました🎵
涅槃大仏の下は納骨堂、地蔵堂になっています。檀家さんしか入れません。
お寺のガラスに映ってる涅槃大仏様。
玄関
お地蔵さまが迎えてくださいます。右から二番目のお地蔵さまの足元に…
🦎とかげ。
7月の御朱印のお花は朝顔です。ピンクと青とどちらか好きなほうで書いてくださいます🌼
2
0