ほっかいどうじんぐう
北海道神宮のお参りの記録一覧(4ページ目)
明治2年、当時「蝦夷地」等と呼ばれていた北海道は、日本の国土としてより明確にする為に、「北海道」と名づけられました。そして同じ年の9月1日に、明治天皇の詔(みことのり)(天皇のおことば)により、東京で「北海道鎮座神祭(ほっかいどうちんざしんさい)」を斎行(お祭を行う事)して、北海道の開拓・発展の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々(開拓三神(かいたくさんじん)といいます)が鎮斎(ちんさい)されました。
その御霊代(みたましろ)(神様が宿った依代。鏡や剣等々…)は東京から函館へ、そして札幌へと移されました。明治3年5月には仮社殿が建てられましたが、それは現在の鎮座地(神様の住まれる神社の建っている所)ではありませんでした。現在の位置に社殿が建てられたのは、明治4年のことで、この年に「札幌神社」と社名が決まりました。
そして開国を決断され、西洋の文明を取り入れて現在に至る日本の礎を築かれた明治天皇を昭和39年増祀(ぞうし)(その神社にお祀りする神様が増えること)し、社名も「北海道神宮」と改称しました。
約18万平方メートルの境内地は、桜の名所としても知られ、市民に親しまれていますが、現在の北海道神宮の社殿は、昭和49年放火に遭い、昭和53年に復興されたものです。
由緒より
『北海道神宮』参拝、、御朱印の栞が雪タイプでした❄
今年も無事に誕生日を迎えられる感謝と新たな一年の無病息災を祈願ヾ(*´∀`*)ノ゛
結婚式が複数あったらしく、二組の新郎新婦に遭遇✨🍀✨福を分けていただきました。白無垢は涼しげで綺麗!暑さも感じていないような神々しい姿でした。
タイミングよく式が始まり、祝詞を聞きながらのお参りも良かった~♪
いつも八月は桜の栞だったと思うのですが…
暑い日の雪の栞!ギャップに思わず笑ってしまいました(;^ω^)
もしかして涼しさを演出するお心遣い?
それとも通年で雪バージョンに変わったのでしょうか?
とても気になる…
誕生日は週明けなので、ちょっと早いイブイブです。
北海道マラソンの道路規制を避けて土曜~この後も数社お参り♪
式を終えた新郎新婦が撮影会💓
暑い境内で写真もジリジリ☀
中に別の新婦新婦が入っていき、祝詞が聞こえてきました!
素敵なタイミングでの参拝になりラッキー🍀
毎年八月に御朱印をいただきますが、夏に雪の栞は初めてかも、、
気になる~ *。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
暑いからか参拝の方は少ない様子でした
木陰が多いから涼しげですが、やっぱり暑い(;´д`)
今日は札幌市内の気温が31℃に達する状況下の中で神社めぐりをしてきました
気温が30℃を超えるととにかく暑い!のひと言ですが、ウォーキングは日陰を選んで歩くと
多少は暑さを凌げます
そんな状況下で最後に行ったのが北海道神宮でした
まずは足早に境内社に行ってお参りをします
私が北海道神宮に行く時は必ずこの鳥居から入ります
まず最初に行ったのは穂多木神社です
穂多木神社ではブロンズ像の狛犬さんと握手をさせて頂きました
次は札幌鉱霊神社です
みなさんの目的はやっぱり北海道神宮の本殿なんですね
結構素通りをする人が多いですね
境内社の最後は開拓神社です
ここではあまりの暑さで拝殿の写真を撮り忘れてしまいました
最後は本殿に行ってお参りを・・・と、その前に少しだけクールダウンをすべくベンチで休憩です
この日は写真の麦茶を2本も飲んでしまいました
5月に車を買ってからお祓いを受けた時に本殿のなかで振り向くと後方では多くの
参拝者がお参りをしている姿が目に入ります
この日は暑かったせいか、いつもよりも参拝者の数は少なく感じました
半年ぶりの北海道神宮参拝です。
前回の参拝は1月22日でしたから、ちょうど半年ぶりの参拝となりました。
今年の夏越大祓は郵送で申し込み、先日おしるしが届きました。
それと入れ替えて、昨年拝受した茅の輪守りをお返しにきました。
円山公園口から入り、まず開拓神社を参拝します。
手水舎で手水を使い、神門から境内に入り、古神札収納所に茅の輪守りを納めました。
それから拝殿に進み、参拝をしました。
参拝後は祈祷受付に向かいます。
御朱印のお書入れをお願いし、拝受しました。
それから六花亭神宮茶屋店に向かいました。
大勢のお客さんが詰めかけていましたが、判官さまをいただきました。
またお茶の提供が復活していたので、お茶とともにいただくことができました。
神社参拝と判官さまとお茶を楽しみ、満足して北海道神宮を後にしました。
公園口から入って開拓神社に参拝した後、神宮に向かいました。向拝で手を合わせた後、いつも清々しい気持ちになれる昭和天皇ご夫妻の記念樹あたりに足を向けることが多いのですが、お宮参りの記念撮影と思しき一行がいて、ほのぼの。左回りに門まで帰ってくる途中、正月に返しそびれた上野幌神社のお守りがお財布に入ってる事を思い出し、古札納所に納めてきました。
お守りにあきができた?ので、正門を通り越してそのまま授与所へ。コンパクトなカード守りが目を惹いて求めました。帰りに茶屋に寄ったら、知り合いとばったり。福ら餅と期間限定アイスキャラメルラテをいただき、公園口を目指した帰り道にエゾリスとも出会えて、楽しい参拝でした。
携帯ケースのパスケース部分に。こちらは半透明なのでお守り自体もよく見えますが、丁度指でスライドさせるための穴に上手い具合にすっぽり文字が収まります。お財布の方のパスケースに入れているお守りも「仕事守」の文字部分が見えるので、この収納方法、結構お気に入りです。
北海道神宮へおまいりに行きました。
本殿への道の横にある林には、たくさんのエゾリスがいました。
たくさんの人々がおまいりしていました。
直書きの御朱印をいただきました。初穂料は500円です。
⭐️集参1社目⭐️北海道神宮
◯御朱印集めのきっかけ
以前から神社参りをしながら、御朱印集めをしたいと思っていたのですが、なかなか足を踏み出せず、近くの神社で御朱印を見ては、かなり気になっていました。
ここ最近、神社に行きたくて仕方なく、北海道神宮を参拝することに。そこで見かけた御朱印の文字。これは何かのご縁だと思い、下調べもしないまま意を決して御朱印の世界へ
日付を書いていただく際の文字が美しく感動!そして、お渡しする際に「ようこそ」の一言に見に引き締まる思いになり、本格的に始めようと決意しました。
これから楽しみながら、神社参拝と御朱印集めをして行こうと思います。
どんな出会いや発見があるか、楽しみです(^^)
北海道神宮では、お写真を撮っていなかったため、御朱印のみ掲載します。
鳥居を潜り、たくさんの原始林に囲まれて、とても居心地の良い空間です。
◯祭神
大国魂神(おおくにたまのかみ)
大那牟遅神(おおなむちのかみ、大国主命〈おおくにぬしのみこと〉の別名)
少彦名神(すくなひこなのかみ)
明治天皇
3ヶ月ぶりの北海道神宮参拝
桜に癒されてきました🌸
第三鳥居の前には観光バスもずらりと並び
観光客の方もたくさん〜
参道には露店も並び、とても賑やかです😆
じつは拝殿前でマナーの良くない方と遭遇してしまい少々驚きました…
お互いにきもちよく参拝したいですね💦
判官さまをいただいたあとは梅園へ🌸
まだ蕾状態の木もありますが、満開の木もありとても綺麗です😍
桜はこれからまだまだ咲きそう🌸✨
楽しみです✨
円山公園もシートを広げたお花見客の皆さんがたくさん。
気温8℃…もう少し暖かいとよかったのにね💦
でも久しぶりのお花見の光景🌸楽しそうでした。
いちばん好きな第三鳥居⛩
満開の桜🌸嬉しい✨
大注連縄♪
島義勇像
美味しい熱々の判官さま
よくのびて食べにくいほどで慌てました〜笑
🌸🌸🌸
😍
たくさん撮りましたがピンボケばかりで使えない画像がほとんど😅
表参道の桜並木
開拓神社さんへもお詣り。
こちらでひいたおみくじ、今現在の自分をズバリと言い当てられドキッとしました。
帰りは公園口鳥居から。
ありがとうございました😊
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0