はにつじんじゃ
土津神社|こどもと出世の神さまのお参りの記録一覧
実家に帰る途中で立ち寄った土津神社。
紅葉のシーズンはピークは過ぎてきた感がありますが、白鳥居前の楓や銀杏はまだまだ綺麗に色鮮やかでした🍁
訪れるたびに御朱印のバリエーションが豊かになっていて、今回は秋詣ver.の2種類を拝受。
一つは見開きタイプの名月で、ベースが墨黒というのも珍しいなと。
そしてもう一つは人生2枚目のクリア御朱印。
どちらもお月見をイメージした仕様です🎑
だいぶ紅葉は終わりかけでしたが、
所々の楓はまだ綺麗に色付いてました😃
アンブレラロード。
参道の両脇は散った紅葉で赤い絨毯に🍁
菊の花手水とアンブレラウォール
拝殿
墨黒ベースの名月御朱印と
クリア御朱印
クリアを活かしながらも紅葉の様子を一緒に納めたいと思いながら、
あちこちで写真撮影しましたが
中々上手くいかないです笑
地元の秋詣として参拝。
合わせてクラウドファンディングとして銅板の屋根瓦を奉納させて頂きました。
秋詣 切り絵御朱印
正面
振る舞われてた豚汁
手水舎
拝殿
クラウドファンディング
屋根に使われる銅板
連休ということで、2度目の参拝『秋詣』行ってきました💞人がたくさん訪れていました😊ステキな御朱印です✨🎑
秋詣 9月〜11月
御朱印『名月』
クリア御朱印
土津神社参拝⛩️ 福島県神社巡り③
はにつ神社と読むんですよね、ホトカミでよく見ていたのですが読み方わかりませんでした😅
こちらもホトカミで以前から見ていて上がらねばと思っての参拝でした。
土津神社様の後ろには会津磐梯山が、神社から眼下には猪苗代湖を望む最高のロケーションでビックリ‼️しました。
御朱印はサポーターですと伝えて、ホトカミちゃんか赤べこスタンプ押してもらえるそうで、迷いましたがホトカミちゃんスタンプ押していただきました😁
白い鳥居と青空
綺麗ですね✨
「土津」は、「万物の理(神道の奥義)を究められた会津藩主」という意味です。
正之公は、晩年に至るまで神道を尊信し、吉川惟足を師としてもっぱら吉田神道(卜部神道)の伝を学び、道の奥義を極められ、寛文11年(1671年)に吉川惟足から霊号を「土津」と奉られました。
五行思想では「木・火・土・金・水」から万物がなると考えます。その中でも「土(つち、はに)」は、宇宙構成要素の根本であって、土から生まれ土に還ると言うように万物の始めと終わりを象徴するもので、その理を体得したことから、會津の「津(つ)=會津藩主」と合わせて「土津」と名付けられました。ホームページより
誠の旗が、カッコいい
カエル🐸さん
沢山の風鈴が、いい音を奏でてました🎵
手水舎
三つ葉葵の御紋が
かわいい
大河ドラマ作成の記帳してきました。
摂社
本殿
書入れしていただきました。
ホトカミちゃんスタンプ入れてもらいました。
書置き御朱印拝受
種類が多く迷いました^_^
誠の字にひかれました。
磐梯山の麓に鎮座する会津藩主保科正之公を御祭神とする神社です。沢山の御朱印頂けます。駐車場は村営の無料駐車場有ります。
由緒書き
カエル石
風鈴🎐
手水舎
社殿前
御朱印 見開き書き置き
こちらも
書き入れ御朱印頂きました。通常版
西会津から実家へ戻る際に、姪っ子がカワウソのいる猪苗代の水族館に行きたいということで、急遽お昼ご飯後の猛烈な眠気を堪えて猪苗代までドライブ。
そのまま帰るのも何なので、こちらの神社へ。
境内は夏詣仕様になり、茅の輪くぐりに風鈴回廊や紫陽花の花手水になってまきた。
切り絵の御朱印目当てで行きましたが、ちょっとお高さに躊躇💦笑
七夕祭りやいろいろな種類が豊富でどれをお受けするか迷った結果、これまで受けたことがなかった通年頒布のシンプル版にサポーター特典でホトカミちゃんスタンプを押印してもらったものと、前回の参拝で新撰組ver.を頂いたので、今度は会津藩を表現した「義」を拝受。
何気にホトカミサポーター特典を利用したのは初めて🔰
もっと、特典を受けられる寺社が増えたらいいなぁ〜😃
見開き御朱印「義」
会津什の掟「ならぬことはならぬものです」
思考停止が云々などと言われることがありますが、倫理観が低下した現代には必要な教えかなと思います。
サポーター特典のホトカミちゃんスタンプ
社号標
御神橋
勢いよく小川が流れてます
土津神社といえば白い大鳥居
御由緒
風鈴回廊
ちょうど心地よい風が吹いて涼しげな音色が🎐
綺麗な花手水
紫陽花の青が清涼感を感じさせます
茅の輪
社殿
斜めから
扁額
社殿には会津張子のお犬様
福島県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
1