とうちょうじ|真言宗九州教団|南岳山
東長寺のお参りの記録一覧
弘法大師が日本で最初に開山した密教寺院✨お寺や日本最大級の大仏さまの存在を全く知りませんでした😅初めてお参りさせていただきました🙏
ふくおか大仏は写真撮影禁止でした😊
奥の五重塔は平成23年に完成。5階の瓦のすぐ上にある相輪の伏鉢に空海が持ち帰ったと言われる仏舎利(釈迦の骨)が納められています。
本殿✨
六角堂✨
真言宗というと、和歌山県高野山!!あるいは、空海の生まれた四国というイメージがあるのだが、なんと!ここ博多が日本で初めての真言宗寺院とは、新たに知ったことに何故か感動している自分がいた。
博多駅からは徒歩10分。それまでの私のイメージしていた博多ががらりと変わったのだ。
博多と言えば、豚骨ラーメンに中州屋台に華丸大吉。
それが、近くには栄西の造った日本初の禅宗寺院もあるし、駅近くに随分お寺が多いな、だった。
まあ、理由はわかる。大陸に近いからだ。今でこそ、大阪や東京に気軽に行けるようになったが、奈良時代、平安時代は、本州に行くよりも中国に行くほうが近かったのではないだろうか。
事実、栄西も中国に行き、お茶の種を持ち帰り福岡県で日本茶として根付かせている。
そう、大陸文明を感じる街でもある。
2階に上がると大仏を拝観することが出来る。つまり、屋内にあるものだ。
素晴らしいものであった。
福岡の地で、南無大師遍照金剛と唱える素晴らしさを知るのであった。
ちなみに、福岡はこの日だけ晴。関東は大雨だったらしい。
梅雨晴間(はれま) 空海帰国 博多の地
大仏というと、奈良、鎌倉のイメージがあったが、なんと!
ここ東長寺の大仏が日本最大級なのだ。
九州の旅③ 博多
福岡大仏『真言宗別格本山 東長寺』参拝
弘法大師(空海)が日本で最初に開山した密教寺院。
初体験の地獄極楽めぐりにドキドキ (*゚ロ゚)
鮮やかな五重塔と日本最大級の木造座像の大仏は迫力ありました~
美しい御朱印帳に御朱印も書いていただけて良かったです🎵
《地獄極楽めぐり》
大仏殿で福岡大仏を見学した後、大仏の台座内にある地獄・極楽めぐりができます。真っ暗な通路を地獄絵巻の恐ろしいレリーフ(地獄の様子が三途の川から順に列んでいます)を見ながら手すりをたよりにを進みます。途中にある「仏の輪」に触れられたら極楽に行ける~ (^^*) なかなか面白い体験でした。
鮮やかで美しい五重塔✨
金の五重塔が美しい御朱印帳
福岡大仏のカードは御朱印と一緒にいただけます😊
大仏様の撮影は禁止なので嬉しい記念品!
弘法大師が創建したお寺では日本で一番古い霊場!
本堂
千手観音菩薩像は国の重要文化財
おびんづる様も撫で撫で🎶
大黒様
寺務所と大仏殿
博多大仏は撮影禁止ですが迫力ありました😊
福岡大仏の拝観50円😄
地獄極楽めぐりは無料!
なんとありがたい🙏
六角堂
こちらには可愛い狛犬さん💓
参拝後、、
1973年創業のレトロな老舗喫茶店『ロジン』で休憩😊
ご無沙汰しております🙇
今年もどうぞよろしくお願いします🤲🙇
昨年の暮れに父が亡くなりました。
その前後でなかなかお参りにも行けず、やっと今日久々にお寺を三箇寺お参りしてきました。
我が家の宗派は浄土真宗。 浄土真宗は忌中、喪中と言う概念が無いとの事。 甥が神職をしており甥の話だと神道は『死は穢れ』と考えとおり、忌中は神様に近づいてはならぬとの事。甥も社殿には行けないようです。なので我が家も四十九日が終わるまで神社には行けないとの事。
それでしばらくはお寺限定でお参りです。 お寺でもある宗派は参っては行けないかもですが… 💦
その場合はごめんなさい🙏
まずはじめは大仏(福岡大仏)のある東長寺さんです。
まだホトカミさんをする前に一度お参りしております。
今日は妻がコンサートを観に行くと言う事で福岡まで運転手。
約2時間半くらい時間があるので1人お寺巡りを! 今日は祭日という事もあり観光客がたくさん。 特に中国🇨🇳の方々が多かったです。
元はインド🇮🇳ですが、中国🇨🇳から伝わった仏教。中国の方々が日本🇯🇵のお寺を見てどう感じるのでしょう?
東長寺 真言宗 別格本山
縁起:806年、空海(弘法大師)が唐の修行🧘を終え、博多滞在時に建立。密教が東に長く伝わるよう祈願されたお寺。 真言宗では大師創建のお寺としては日本最古の霊場。 (パンフレットより)
正面
六角堂
六角堂の説明
境内
四重塔?
ここからだと五重塔
2階に大仏殿がありますが撮影禁止🈲
なのでこの案内板で💁♀️
境内
境内
境内
直書き
福岡大仏御朱印ご拝受の際絵葉書2枚いただきました。
【本日は節分大祭】 ~東長寺@福岡県福岡市博多区御供所
今日は珍しく時事ネタを投稿します。
出張で博多に来ているのですが、お昼すぎにたまたま東長寺の前を歩いてると、急に大きな掛け声が。
何だろう?と思い、境内に入ってみたところ、ちょうど<節分大祭>の豆まきの真っ最中。(;゚Д゚)
すごい人だかりだったので舞台に近づけず、舞台上で誰が豆を投げているかはよく見えず、全く分からない...(^_^;)
御本尊へのお参りや御朱印の拝受はできなかったものの、しばらく楽しませてもらいました~♪ (^▽^)/
JR博多駅からもほど近く、地下鉄で1駅・祇園駅のそばにある<東長寺>。
遠くから<節分>の文字が見えたので、ちょっと近づいてみた。
山門にも、豆を投げるおかめと真っ赤な鬼のイラストがあったので、つい写真撮影。
写真を撮っていると、急に境内から大きな声が聞こえてきたので、声のする方へ行ってみると、、、
大きな本堂の前で<豆まき>をやっている。(o^―^o)
しばらくは、舞台の上の人たちが、豆が入った白い袋状の物をバンバン投げているのを眺めてみる。
かなり多くの人が集まっているみたい。でも自分もそうだけど、後ろの方では豆はまったく拾えない...(^_^;)
この人だ刈なので、本堂でのお参りは難しそう。御朱印の拝受も、お寺の方の手間を取らすので今回はパス。涙
でも、ぼけっと眺めているだけで、ちょっとしたお祭り気分で楽しくなってくる。(o^―^o)
<開運厄除豆まき>ということなので、誰か有名人が投げているのかとも思ったが、なかなかよく見えない。
山門近くには、お寺公式の出店と、テキ屋さんの屋台がいくつか出ていた。
予想外の大祭だったので、眺めただけで何もしていないのにすごく得した気分~♪ (^▽^)/
空海(弘法大師)が日本で最初に創建したお寺です。真言密教が東に長く伝わるようにと祈願されたそうです。弘法大師が創建したお寺としては日本で一番古い霊場です。
変わった形の六角堂
とても大きな本堂
まだまだ新しい五重の塔
福岡県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0