御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の日常(558回目)愛知県二川駅

【毎月28日は、お不動さまの御縁日‼️】

投稿日:2022年01月28日(金)
普門寺所蔵「五大明王図 不動明王」お姿をお届けします。

▷不動明王とは?
大日如来の化身で、数ある明王の中で最も重要な存在です。語源は、「動かない守護者」という意味で、愛のある怒りの表情と揺るぎない不動心で衆生を導き守護する仏様です。ゆるぎない大磐石に坐し、右手に宝剣、左手に羂索を持ち、火炎を背負っておられます。

▷御真言 ノウマクサンマンダ バザラ ダン センダ マカロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン

▷五大明王図:江戸時代 元禄2年(1689) 当寺35世 昶深(ちょうしん)が願主となり造立
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の仏像

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)のお知らせをもっと見る832件

普門寺(切り絵御朱...

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ