■1月1~7日「大黒天 初参り」
■4月第3日曜日~5月第1日曜日「青もみじ祭り」
本堂・本尊様ご開帳(4月第3日曜日)
国重要文化財 仏像6躰、源頼朝公と等身大で造られた不動明王像ご開帳(5月5日 こどもの日)
■5月中旬~6月30日「あじさい祭り」
先代住職が手植えした500株の紫陽花をお楽しみください。
弘法大師誕生会法要・大師堂ご開帳、四国八十八ヵ所お砂踏み(開催日ご確認ください)
■7月1日~8月24日「夏詣・かざぐるま祭り」
古くからお地蔵様にお供えする週間ある「かざぐるま」を境内に飾ります。
■7月 海の日・土用の丑の日「ほうろく灸、きゅうり加持」
■11月3日(文化の日)国重要文化財 仏像6躰、源頼朝公と等身大で造られた不動明王像ご開帳
■11月最終土日〜12月第一土日「もみじ祭り」
■12月31日「おおみそかの鐘」 |