御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の日常(547回目)愛知県二川駅

【普門寺・仏事のあれこれ‼️】真言宗で必ず唱える御宝号「南無大師遍照金剛」意味とは?

投稿日:2022年01月13日(木)
▷平安時代に真言宗を開かれた「弘法大師 空海」お大師様や数多の仏様に想いをお届けする言葉です。御宝号(ごほうごう)とは「宝の御名前」と言う意味で、南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)の中に御名前が含まれています。

▷南無大師遍照金剛の意味とは?
①南無:帰依をする。あなたのことを信じます。と言う意味。

②大師:高僧が帝から頂く位。諡号(贈り名)弘法大師のこと。延喜21年(921年)10月27日、醍醐天皇より「弘法大師」の諡号を賜りました。

③遍照金剛:お大師様が、師である恵果和尚から授かった灌頂名(僧侶としての正式な御名前)

▷遍照金剛に込められた恵果和尚の想い
遍照:遍く照らす。密教の教えによって多くの人々を照らし救って欲しい。
金剛:金剛石(ダイヤモンド)の様に、砕けることのない強い意志を持つ。

【心強く・心優しく生きとし生けるものを幸せにする存在になって欲しい】

▷ 恵果和尚の願いの通り、、、
お大師さまは真言宗を開かれ、その教えによって多くの生命を救われ、承和2年(835)3月21日すべての生きとし生けるものを救う誓いを立てられ、高野山にて御入定(禅定に入る)されました。今もなお高野山 奥之院の地より、すべての生命の幸せを願い続けてくださっています。

▷お参りの仕方
私達の幸せを願い続けてくださっている、お大師様のことを信じる気持ちと共に、私自身もお大師様の様に、誰かの幸せを願って生きていく想いを込めて「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」1〜3回お唱えください。
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)のお知らせをもっと見る832件

普門寺(切り絵御朱...

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ